本人ミーティング【認知症当事者交流会】

更新日:2025年04月15日

ページID : 9712

本人ミーティングとは??

認知症の本人が集い、本人同士が主となって、生活の悩みや感じている思いを自由に語り合い、自分自身の得意な事、やってみたいことを実践できる場です。

同じ悩みを持つ仲間や家族と話すことで、気持ちが軽くなったり、今後の自分自身について考えるきっかけになるかもしれません。

なお、令和7年度は「認知症ご本人向け冊子(仮称)」の作成を進めています。冊子作成に協力いただけるかた、絵が描けるかた、文字に自信のあるかた大募集です!!

問い合わせは長寿いきがい課 地域包括係 (048-930-7793)まで

【令和7年度 第1~3回開催情報】

日程

日程
開催回 日程

第1回

5月13日(火曜日)

第2回

7月8日(火曜日)

第3回

9月9日(火曜日)

実施時間 (毎回共通):10時00分~11時00分

会場

三郷市役所健康福祉会館 501・502会議室
住所:花和田648ー1

※会場不明の際は1階受付までお声がけください。

内容

ご自身の思いややりたいことを話し合い、アイデアや発見を当市の施策に繋げていきます。
ご家族も会に参加いただく事もできます。
なお、ご家族には別室も用意しておりますので、お気軽にお声がけください。

質疑応答コーナー

質問:どのような人が対象なの??

回答:認知症ご本人とその家族

自分の言葉で語りたい、参加したいという気持ちのある認知症ご本人のかた大歓迎です。また、その家族、認知症の診断を受けていないが心配なかたも参加できます。

質問:どのようなことをしているの??

悩み事はもちろん、最近の嬉しかった出来事やこれまでの経験を自由にお話ししていただきます。
また、ご本人の得意なことや創作活動など、ご本人がやりたい活動は積極的に行っていきたいと考えております。
詳しくは「長寿いきがい課 地域包括係(048-930-7793)」までお問い合わせください。

質問:どのような人がスタッフなの??

〇市職員(長寿いきがい課 職員):1~2名
〇認知症地域支援推進員(地域包括支援センター職員):1~3名
〇三郷市内介護医療職:2名 でお待ちしています。

注)当日の参加者の人数や希望によって従事者数は増減します。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム