紙おむつ支給

更新日:2025年04月03日

ページID : 0802

常時おむつを必要とする在宅の高齢者等に対して、毎月1回おむつを配達します。

対象となる方

次の1~4のすべての要件に該当するかた

  1. 市内に居住し、かつ、生活保護法の規定による被保護者でないかた
  2. 常時失禁の状態にあって紙おむつの使用を必要とするかた
  3. 次のいずれかに該当するかた
    1.  65歳以上で要介護3~5の認定を受けているかた
    2.  1.以外で要支援又は要介護の認定を受けていて、認定時の調査により、排尿又は排便が全介助と認定されているかた
  4. 介護保険法に規定する介護保険施設に入所していないかた

上記の条件に該当する方が紙おむつの持ち込みができる病院に入院された場合も対象となります。

 配送先は原則、三郷市内となります。

サービス内容

紙おむつ数種類及び尿とりパッドとの組み合わせにより、各メーカーの複数製品の中から、利用者の状態に合うものを選ぶことができます。

利用者負担額

利用金額6,500円までの1割分及び6,500円を超えた額の合計額
 市民税非課税世帯の場合は利用金額6,500円までは免除となりますが、6,500円を超えた額については自己負担となります。

申請方法

下記の支給申請書、希望個数表に記入し、長寿いきがい課長寿いきがい係に提出してください。

  • 申請受付日(消印日)の翌月から配達が開始となります。
  • 住所地特例施設に入所しているかたにおきましては、介護保険被保険者証の写しの添付が必要となります。
  • 三郷市で課税状況を確認することができない場合は、利用者負担額は1割となります。

世帯全員の非課税証明書の提出により、非課税であることが確認できた場合は、その時点から6,500円までは免除となります。

ご不明な点がございましたら、長寿いきがい係までお問い合わせください。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム