地域包括支援センター
地域包括支援センターは、地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、その保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的とする公的な「高齢者の総合相談窓口」です。三郷市では地域の医療機関や介護事業所などに委託して市内に6か所の窓口を設置し、高齢者やそのご家族等の総合的な相談に対応しています。また、公的制度の手続の支援をはじめ、必要に応じて助言や訪問もいたします。
お困りごとや介護保険のことでご不明なこと等がありましたら、担当地域の地域包括支援センターへお気軽にご相談ください。相談は無料です。また、相談者のプライバシーは厳守します。
主な業務内容
厚生労働省ホームページより
総合相談支援
地域の高齢者等が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活をしていくことができるよう、介護や独り暮らしの悩みや不安、認知症、福祉、医療、生活に関することなど、さまざまなご相談に対応しています。また、介護保険制度の説明や要介護認定申請手続の代行、介護保険サービスの利用方法のご相談も行っています。
介護予防ケアマネジメント
要介護認定で要支援1・2と認定されたかたや、基本チェックリストにより何らかの支援が必要と判断されたかたを対象に、本人の心身の状態を専門職の視点で分析することによって改善や維持に必要な課題を整理し、本人や家族の意向をくみ取りながら、介護予防・日常生活支援総合事業による介護予防マネジメントを実施します。
介護予防ケアマネジメントにより必要なサービスを検討し、適切なサービス利用や自ら生活改善を行うことにより、要支援または要介護状態の予防や改善を図ります。
三郷市では、従来の介護保険制度の「介護予防訪問介護」と「介護予防通所介護」は平成29年4月1日から『介護予防・日常生活支援総合事業』に移行しました。
介護予防支援
要介護認定で要支援1・2と認定されたかたのうち、従来の介護予防給付の対象のかたを対象に、要支援・要介護状態の予防や改善を図るため介護予防ケアプランを作成します。
介護予防ケアプランに基づき介護予防サービスの利用や自ら生活改善を行うことにより重症化の予防や改善を図ります。
包括的・継続的ケアマネジメント支援
高齢者本人の機能や能力を最大限活用し地域で自立した生活を継続するための課題の発見と解決を行い、本人の意欲や適応能力などの維持や回復のための必要な支援を行うとともに、環境や状態に応じて適切な支援やサービスを組み合わせ、本人又は家族が必要なときに必要な社会資源を切れ目なく活用できるよう支援を実施します。
そのため、地域のケアマネジャーや医療機関など様々な関係機関と協力し、高齢者の皆さんにとって暮らしやすい地域となるよう、地域の支援者のネットワークづくりを行います。
権利擁護
高齢者が尊厳ある生活を続けることができるよう、成年後見制度や消費者被害などの相談に応じ、各関係機関との連絡調整や手続の支援を行います。
また、高齢者虐待の通報が入った場合は関係機関と連携し、高齢者の人権を守るため必要な援助や支援を行います。
高齢者虐待については下記リンクもご覧ください。
地域包括支援センター一覧
- 丁目の有り・無しのお間違いが増えております。お問い合わせの際はご住所に対応する担当圏域をよくご確認ください。
- 訪問等で職員が不在の場合がございます。来所相談をご希望の際は、事前に電話にてご確認ください。
- 窓口開設時間外のお電話は、留守番電話または転送とし、開設時間内に折り返しのご連絡の対応となりますので、予めご了承ください。高齢者虐待や安否確認等、緊急性がある場合は警察へ通報してください。
名称 | 所在地 | 電話番号 | 担当圏域 |
---|---|---|---|
みずぬま 窓口開設時間 |
上彦名870 瑞沼市民センター内 (地図はコチラ) |
電話番号950-3322 | 大広戸・仁蔵・笹塚・南蓮沼・駒形・上口(丁目なし)・彦倉(丁目なし)・彦野(丁目なし)・彦成4丁目・采女1丁目・三郷1丁目~3丁目・さつき平1丁目~2丁目 新三郷ららシティ1丁目~3丁目 |
早稲田 窓口開設時間 |
早稲田7-1-7(2階) |
電話番号950-3201 | 半田・小谷堀・前間・後谷・田中新田・丹後・彦成5丁目・采女新田・早稲田1丁目~8丁目 |
ひこなり北 窓口開設時間 令和5年1月16日~ 開設時間を上記時間に変更 |
彦成3-7-7-104 (地図はコチラ) |
電話番号950-6777 | 下彦川戸・上彦川戸・上彦名・彦成1丁目~3丁目・彦音1丁目~3丁目・ 彦糸1丁目~3丁目・彦川戸1丁目~2丁目・天神1丁目~2丁目 |
みさと中央 窓口開設時間 |
新和2‐375 デイサービス事業所併設 |
電話番号949-0090 | 茂田井・幸房・岩野木・ 谷中・ 市助・谷口・花和田・ 彦江・ 彦江1丁目・彦江3丁目・彦沢・ 彦沢1丁目~3丁目・番匠免・ 番匠免1丁目~3丁目・上口1丁目~3丁目・彦倉1丁目~2丁目・ 彦野1丁目~2丁目・泉・泉1丁目~3丁目・新和1丁目~2丁目・栄1丁目・ 中央1丁目~5丁目・インター南1丁目~2丁目・ピアラシティ1丁目~2丁目 |
みさと南 窓口開設時間 |
鷹野5-555 |
電話番号956-8813 | 寄巻・鎌倉・戸ヶ崎・戸ヶ崎1丁目~戸ヶ崎5丁目・栄3丁目~5丁目・鷹野4丁目~5丁目 |
しんわ 窓口開設時間 |
新和5-244 (地図はコチラ) |
電話番号949-5522 | 東町・高州1丁目~4丁目・新和3~5丁目・鷹野1丁目~3丁目 |
地域包括支援センターのご紹介(チラシ) (PDFファイル: 306.4KB)
圏域の全体地図は下記ファイルをご覧ください。
三郷市地域包括支援センター配置図 (PDFファイル: 348.0KB)
→三郷市地域包括支援センター運営協議会については下記リンクをご覧ください。
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿いきがい課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
長寿いきがい係 電話番号:048-930-7788
地域包括係 電話番号:048-930-7793
シルバー元気塾推進室 電話番号:048-930-7732
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月01日