新型コロナ予防接種

更新日:2024年04月01日

ページID : 10246

新型コロナワクチンの全額公費による接種は令和6年3月31日で終了しました

令和6年4月以降はB類定期接種として65歳以上のかた及び60~64歳で重症化リスクの高いかたには、秋冬年1回の接種が行われ、費用は原則一部自己負担があります。

また、定期接種対象以外のかたは任意接種として費用は全額自己負担となりますが、時期を問わず接種をしていただけるようになります。

接種日時点で65歳以上となる対象者に個別に通知をします

予防接種を希望するかたは、接種期間になりましたら、ご自身で市内指定医療機関へ予約をし、予防接種を受けてください。(市が接種の機会を確約するものではありません。)

新型コロナワクチン接種に係る窓口の変更について

新型コロナウイルスワクチン接種対策室で行っていた新型コロナウイルスワクチン接種に係る業務は、4月から健康推進課 健康づくり係にて実施しています。

新型コロナウイルスワクチン接種や接種証明書についてのご連絡はページ下部「この記事に関するお問い合わせ先」をご確認ください。

接種対象者

  1. 接種日時点で65歳以上のかた
    期間中に65歳になられるかたは、誕生日の前日から定期接種が可能です。
  2. 接種日時点で60歳以上65歳未満のかたで心臓、じん臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がい(身体障害者手帳1級と同程度)を有するかた。

(詳しくは健康推進課または主治医までお問い合わせください。)

上記以外のかたも希望がある場合は任意接種として全額自己負担で時期を問わず接種をしていただけます。

接種期間・場所・接種費用(自己負担額)等

詳細が決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。

接種後の副反応について

ワクチン接種を受けた後は、副反応(発熱、注射した部分の痛みや腫れ、頭痛、倦怠感等)が生じる場合があります。

こうした症状の大部分は、接種後、数日以内に回復しています。

発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬で対応いただくことも考えられますが、特に下記のような場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。

  • 他のお薬を内服している場合や、妊娠中、授乳中、ご高齢、胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下など病気治療中の場合(飲める薬が限られていることがあります。)
  • 薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある場合
  • 激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、症状が長く続いている場合
  • ワクチン接種後としては典型的でない症状がみられる場合

心筋炎・心膜炎について

頻度としてはごく稀ですが、新型コロナワクチンの接種後に、心筋炎や心膜炎を疑う事例が高齢者よりも思春期や若年成人に、女性よりも男性に、より多く報告されています。

心筋炎や心膜炎の典型的な症状として、ワクチン接種後4日程度の間に、胸の痛みや息切れが出ることが想定されます。

こうした症状が現れた場合は速やかに医療機関を受診することをお勧めします。

医療機関を受診すべきか迷うとき

埼玉県救急電話相談 (#7119)

急な病気やけがの際に家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じる電話相談窓口

ワクチンパスポート(接種証明書)の発行について

国内では接種証明書を必要とする場面はほとんどなく、海外渡航時でも接種証明書が必要な国は極めて少ない状況になったことから、令和6年3月31日をもって電子版とコンビニ交付によるワクチンパスポート(接種証明書)の発行は終了しました。

なお、令和6年4月以降に海外渡航時等で接種証明書が必要な場合は、市窓口にて紙媒体で発行できます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
健康づくり係 電話番号:048-930-7771
地域保健係 電話番号:048-930-7772
健診予防係 電話番号:048-930-7773
ファックス:048-953-7096
お問い合わせフォーム