よくある質問(その他)

更新日:2025年04月23日

ページID : 11582

病気についての食事指導が保健センターでも受けられますか。

 栄養士が個別で相談に応じております。個人によって指導内容が異なりますので、主治医からの許可をもらってからのご相談をお勧めしています。

 詳しくは、地域保健係へご相談ください。

栄養士や保健師の派遣を依頼したいのですが。

 地域の皆さまが健康教育(調理実習や健康講話等)を実施する場合、事業内容や対象者に合わせた内容で、栄養士や保健師が出張して事業の支援を行っています。ご依頼はおおむね2ヶ月前からご相談に応じています。
 詳しくは、地域保健係へご相談ください。

健康教室を開催したいのですが。

 内容や対象者によって市の保健師や外部講師の派遣調整をさせていただきます。必要に応じ、継続的な健康づくり活動の支援も行っております。
 具体的な内容については地域保健係までご相談ください。

就職のための健康診断書を書いてほしいのですが。

保健センターでは健康診断書の発行はしておりません。医療機関にお尋ねください。

健康相談をしたいのですが。

平日午前8時30分~午後5時15分まで、保健師による電話や来所による相談を随時受け付けています。
栄養士の相談をご希望の場合には、事前に地域保健係までご連絡ください。

子どもの保護者を対象にした健康教室はありますか。

子どもを持つ保護者を対象に健康教育・教室を実施しています。テーマや場所、時間等については広報やホームページにてお知らせします。

    

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
健康づくり係 電話番号:048-930-7771
地域保健係 電話番号:048-930-7772
健診予防係 電話番号:048-930-7773
ファックス:048-953-7096
お問い合わせフォーム