毎日体重を測定しましょう!
毎日の体重測定で健康状態チェック
毎日決まった時間やタイミングに体重を測ることで、食べすぎややせすぎなど自分の健康状態を簡単に知ることができます。そうすることで、食事や運動などによる一時的な増減の影響を受けづらく、より正確な体重の変化を把握することができます。食べすぎや運動不足が続くと肥満の原因になり、糖尿病などの生活習慣病になる可能性があります。やせすぎの状態は、免疫力の低下や骨粗しょう症などの疾患につながる可能性があります。毎日の体重測定により、自身の健康状態に意識を向けるようにしましょう。

ご自身のBMIをご存じですか?
BMI(Body Mass Index)は、体重と身長から算出される体格指数のことで、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めることができます。
目標とするBMIの範囲は、年齢によって異なり、下記のとおりです。
目標とするBMI
| 年齢 | 目標とするBMI |
|---|---|
| 18~49歳 | 18.5~24.9 |
| 50~64歳 | 20.0~24.9 |
| 65~74歳 | 21.5~24.9 |
| 75歳以上 | 21.5~24.9 |
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」
コバトンALKOOマイレージを活用しましょう
健康づくりのためには、日常的に運動することも重要です。
コバトンALKOOマイレージを活用して、楽しみながらウォーキングを続けましょう!
コバトンALKOOマイレージとは
お持ちのスマートフォンにウォーキングアプリ「ALKOO」をダウンロードし、取り組みに参加することで、自動的に歩数を計測しアプリ内で歩数データや歩いた距離、カロリー等、様々な形で自分の歩き方を振り返ることができます。
また、歩数に応じて「マイレージポイント」を獲得することができ、ポイントに応じて抽選で賞品が当たります!参加方法など、詳細についてはホームページをご覧ください。https://www.city.misato.lg.jp/soshiki/ikiikikenko/kenkosuishin/8/9953.html
レシピを活用しましょう
バランスの良い食事をとることも、健康づくりには欠かせません。
三郷市では、「すこやかみさとレシピ集」を公開しています。三郷の地場産物を利用したメニューや三郷の郷土料理、食生活に関するアドバイスなどを掲載していますので、ぜひご活用ください。レシピの詳細についてはホームページをご覧ください。https://www.city.misato.lg.jp/soshiki/ikiikikenko/kenkosuishin/4/3698.html
やせすぎの影響を知りましょう
いま、日本の若い女性の「やせ」が問題になっています。 やせは本人の健康だけでなく、次世代の子どもの健康へも影響を及ぼすこともあるため、適切な体重管理が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
健康づくり係 電話番号:048-930-7771
地域保健係 電話番号:048-930-7772
健診予防係 電話番号:048-930-7773
ファックス:048-953-7096
お問い合わせフォーム


更新日:2025年10月01日