市内コンビニにて食育啓発ポスターを掲示しています!
「ローソン三郷彦沢店」での取り組み
カップ麺コーナーにて、食塩相当量を意識した陳列

日本人の1日の食塩摂取目標量(日本人の食事摂取基準 2020年版より)は、
男性7.5グラム未満 女性6.5グラム未満 とされています。
食塩をとり過ぎると、血圧が上がって循環器疾患のリスクが高まったり、胃がんのリスクが上昇したりします。
そこで、食塩相当量が4グラム未満のカップ麺を集めた陳列コーナーを設けました。
ぜひ購入の際に、参考にしてください。
野菜・果物摂取に関する掲示
野菜摂取量の目標は…1日350グラム(厚生労働省:健康日本21(第三次)より)
果物摂取量の目標は…1日200グラム(厚生労働省:健康日本21(第三次)より)
野菜や果物にはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
毎日しっかりとることが、がんや循環器疾患、糖尿病の予防のために大切です。

カット野菜や野菜総菜パックの陳列棚、主食となるご飯・麺などの陳列棚に、野菜摂取に関するPOPを掲示しました。

野菜ジュースや果汁100%ジュースの陳列棚に、野菜・果物摂取に関するPOPを掲示しました。
野菜・果物摂取に関する掲示については、ローソン彦糸小学校前店でも実施しています。
「ローソン彦糸小学校前店」での取り組み
成長期の子どもに向けた陳列コーナーを作成
小学校が近いこともあり、成長期の子どもやその保護者の来店が多く、子どもの栄養に着目した陳列コーナーを作成しました。

成長期の子どもは、1日3食の食事では必要な栄養素が摂取できないことがあります。
そのような時は、「補食:おやつなどの間食」で栄養素を補うことができます。
3色食品群(食品の働きを、栄養素に基づき3つの色に分けて示したもの)をバランスよくとることが重要となり、それぞれの色ごとに該当する食品を陳列しました。

また、食べ物の選択とともに、飲料の選択も重要です。野菜ジュースや果汁100%ジュースからは、ビタミンやミネラルをとることができます。

特に子どもが不足しがちな栄養素を多く含む商品については、値札の横に掲示をしています。
参考
厚生労働省:スマート・ライフ・プロジェクト 栄養・食生活コンテンツ
問い合わせ
健康推進課 健康づくり係
048-930-7771(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
健康づくり係 電話番号:048-930-7771
地域保健係 電話番号:048-930-7772
健診予防係 電話番号:048-930-7773
ファックス:048-953-7096
お問い合わせフォーム
更新日:2023年12月22日