防災食講座~災害時の食事って?~

更新日:2025年08月15日

ページID : 10893

「三郷市食生活改善推進員協議会」による「防災食講座~災害時の食事って?~」を開催します。

ちらし

当日は、講師として三郷市危機管理防災課職員に市の災害実態や避難所での備蓄品、在宅避難における備蓄の知識についてお話いただきます。

また、三郷市食生活改善推進員協議会による「パッククッキング」のデモンストレーションおよび試食も実施します。

注)パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法のことです。

日時

令和7年10月28日(火曜日)10時から12時(受付9時45分から)

場所

鷹野文化センター(鷹野4-70) 2階 大会議室・調理実習室

対象

市内在住のかた 20名定員(申し込み順)

内容

三郷市危機管理防災課による講義

市の災害実態や避難所での備蓄品、在宅避難における備蓄の知識についてお話いただきます。

パッククッキングのデモンストレーション、試食

三郷市食生活改善推進員協議会によるデモンストレーションののち、みなさんに試食をしていただきます。

注)パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法のことです。

持ち物

筆記用具、飲み物

申し込み・問い合わせ

三郷市健康推進課(三郷市食生活改善推進員協議会 事務局)

048-930-7773(直通・平日8時30分から17時15分)

注)申し込みは、令和7年10月20日(月曜日)まで受付します。