ピンクリボン月間
10月は「ピンクリボン月間」
ピンクリボン運動は、アメリカの乳がんで亡くなられた患者さんの家族が“このような悲劇が繰り返されないように”との願いを込めて作ったリボンからスタートした、乳がんの啓発運動です(認定NPO法人 J.POSHより)。乳がんは女性に一番多いがんです。日本人女性の約9人に1人が生涯で乳がんにかかる危険があると言われています。
ブレスト・アウェアネスをご存じですか?
ブレスト・アウェアネスとは、「自分の乳房を意識する生活習慣」のことです。これは、乳がんの早期発見・診断・治療につながる、女性にとって非常に重要な生活習慣です。「ブレスト・アウェアネス」を身につけるために、以下の4つの項目を実践しましょう。
1. 自分の乳房の状態を知る(見て、触って、乳房チェック)
2. 早く乳房の変化に気づく(しこり、ただれ、くぼみ、血性の乳頭分泌など)
3. 乳房の変化に気がついたら、すぐ医療機関に相談する
4. 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける

参考HP
乳がん治療中ママの子育て支援「シッターサポートプログラム」
乳幼児を育てながら、抗がん剤治療、あるいは放射線治療をうけられている乳がん患者さんのために、お子さんの一時保育を依頼するため等に係る費用の一部の補助をNPO法人 J.POSHで行っています。
応募方法など詳細については、J.POSHホームページでご確認ください。
更新日:2025年09月08日