いったん全額自己負担したとき(国民健康保険療養費)

更新日:2024年12月02日

ページID : 1472

次のような場合は、いったん全額を負担することとなりますが、申請により、自己負担分(2割または3割)を除いた額の給付を受けることができます。
申請期間は、医療費を支払った日の翌日から2年間です。

申請に必要なもの

旅先(国内に限る)での急病、緊急等でやむを得ず「マイナ保険証」、「保険証(被保険者証)」または「資格確認書」を持たずに診療をうけたとき

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)
  • 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
  • 世帯主名義の振込先口座のわかるもの
  • 診療内容の明細書(レセプト)
  • 領収書

医師が必要と認めたコルセットなどの補装具を作ったとき

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)
  • 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
  • 世帯主名義の振込先口座のわかるもの
  • 補装具を必要とした医師の意見書又は指示書
  • 内訳の記載がある領収書

海外旅行中に治療を受けたとき

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証など)
  • 個人番号(マイナンバー)がわかるもの
  • 世帯主名義の振込先口座のわかるもの
  • 診療内容明細書(和訳を添付)
  • 領収明細書(和訳を添付)
  • 領収書(和訳を添付)
  • 海外の医療機関等に照会する同意書
  • 治療を受けた方のパスポート(自動化ゲートをご利用の方は、出入国のスタンプを受けてください。)
  • 印鑑

注意

  • 日本国内での保険診療として認められた治療に限ります。
  • 治療目的による海外渡航の場合は、対象外です。
  • 申請の受付は、治療を受けたかたが帰国した後になります。
  • 診療明細書、領収明細書は、入院・外来・診療別に月ごとに作成してもらってください。

海外療養費添付書式

提出された申請書は審査機関へ送付して審査を受けます。そのため、申請してから口座に振り込まれるまでに約3か月かかります。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

国保年金課 保険給付係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7702
お問い合わせフォーム