市長公務日記 2014年8月

更新日:2023年07月18日

ページID : 3582

2014年8月23日 2014みさとサマーフェスティバル花火大会

平成26年8月23日(土曜日) 江戸川河川敷

三郷市商工会青年部主催による「2014みさとサマーフェスティバル花火大会」が開催されました。
この日は、お隣りの流山花火大会と同時開催となり、合わせて1万3,000発の花火が夜空を彩り、多くの皆さんを楽しませていただきました。
商工会青年部の皆さん、ありがとうございました。

市川商工会青年部長の男性がオレンジ色の点火器を指さし、川田商工会長が夜空を見上げ、木津市長と篠田市議会議長が夜空を見上げながら点火を行っている点火式の様子の写真

点火式(左から市川商工会青年部長、川田商工会長、木津市長、篠田市議会議長)

夜空の下、大きな青色の花火が打ち上げられた瞬間を撮影した写真

2014年8月5日 全国・関東大会出場選手激励会

平成26年8月5日(火曜日) 市役所農業委員会議室

「学校総合体育大会県大会」で優秀な成績を収め、全国大会や関東大会への出場を決めた市内の中学生の皆さんの表敬訪問を受けました。選手からは大会に向けて力強い決意表明がありました。
これまでの「努力」を「自信」に変え、共に頑張ってきた仲間と全力で戦っていただきたいです。

平成26年度全国・関東大会出場選手激励会と書かれた横断幕、国旗と三郷市旗が飾られた室内で空手で優秀な成績を収めた栄中学校の3名の男子生徒と男性教師が市長を挟んで横一列に並んで椅子に座っている記念写真

栄中学校(空手) 今野龍一さん、吉田翔太さん、中込雄大さん

平成26年度全国・関東大会出場選手激励会と書かれた横断幕、国旗と三郷市旗が飾られた室内で水泳で優秀な成績を収めた早稲田中学校の4名の男子生徒と男性と女性の教師が市長を挟んで横一列に並んで椅子に座り、後方に4名の女性が立っている記念写真

早稲田中学校(水泳) 尾形一真さん、長久保昌人さん、大野宣輝さん、竹内健太郎さん

平成26年度全国・関東大会出場選手激励会と書かれた横断幕、国旗と三郷市旗が飾られた室内で水泳で優秀な成績を収めた南中学校の佐藤果歩さんと男性と女性が市長を挟んで横一列に並んで椅子に座っている記念写真

南中学校(水泳) 佐藤果歩さん

平成26年度全国・関東大会出場選手激励会と書かれた横断幕、国旗と三郷市旗が飾られた室内で女子ハンドボールで優秀な成績を収めた北中学校の3名の女子生徒と3名の男性が市長を挟んで横一列に並んで椅子に座り、後方に15名の生徒と5名の女性が立っている記念写真

北中学校 女子ハンドボール部の皆さん

2014年8月3日 第2回スペシャルオリンピックス日本 関東ブロックフロアホッケー競技会

平成26年8月3日(日曜日) 総合体育館

第2回スペシャルオリンピックス日本 関東ブロックフロアホッケー競技会に出席しました。
アスリートの白熱した競技はもちろん、観客席から熱心に応援していたファミリー、そして、前日から準備いただいた役員、ボランティアの皆さんに拍手を送りたいと思います。

関東ブロックフロアホッケー競技会の開会式の小さなステージ上に設置されたマイクスタンドの前で挨拶を行っている市長の話を聞いている選手たちの後ろ姿の写真

開会式での挨拶

水色のユニホームを着た選手がパックのそばで頭と背中を床に打ちつけて転び、近くで赤色と水色のユニホームを着たチームが対戦している写真

こんな激しいプレーも!

2014年8月2日 misato style 2014

平成26年8月2日(土曜日) におどり公園

三郷市観光協会主催による「misato style 2014」を開催しました。
ステージでは様々なジャズバンドの生演奏。会場は、市内・埼玉県・つくばエクスプレス沿線などからの地域性溢れるグルメの出店や、真夏の夜を幻想的なキャンドルでライトアップするなど、五感で楽しむイベンとなりました。
今回で7回目を数える「misato style」。お越しいただく方も年々増え、三郷市の一大イベントに成長していることを感じています。

マイクスタンドの前で挨拶を行っている市長をアップで撮影した写真

式典での挨拶

「misato style 2014」と書かれたステージ上で黒色のシャツを着たミサトミュージックメイツオーケストラのメンバーが演奏を行っている様子の写真

ミサトミュージックメイツオーケストラの演奏

浅瀬の窪みの水辺に囲まれた中央にカラフルな色の電飾で三角形に模ったキャンドルタワーが設置され、周りで子供たちが遊んでいる会場の様子の写真

キャンドルタワー

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム