市長公務日記 2015年2月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3588

2015年2月27日 ファインマックス(エアロビ団体)表敬訪問

平成27年2月26日(木曜日)市役所

 市内でエアロビック団体として活動されている「Fine Max」さんが、今年1月に静岡県で開催された、全国エアロビック選手権大会で見事準優勝し報告に来ていただきました。
 全国大会での競技の映像を見せていただきましたが、一糸乱れぬ動きや、チームワークは素晴らしいものでした。
 これからもチーム一丸となって競技に精進し、さらなる高みを目指して下さい。

「祝第5回全国エアロビック選手権大会準優勝Fine Max(ジュニア・ユースチーム部門)」と書かれた横幕が壁に貼られた室内で、ファインマックスの方々と4名の職員が向かい合って座り、中央の席の市長が席から立ち話をしている写真
前列の席に市長を中央に2名の男性と2名の女性が座り、後列に首にメダルをかけた10名のFine Maxのメンバーが並んでいる記念写真

Fine Maxの皆さんと

2015年2月27日 「日本一の読書のまち宣言記念碑」寄贈式

平成27年2月26日(木曜日)市役所

三郷ウエンズデーロータリークラブ様、篠田石材工業様から「日本一の読書のまち宣言記念碑」を寄贈いただきました。
記念碑には宣言文が彫られており、当日は新和小学校の子ども司書の皆さんによる宣言文の発表もありました。
平成25年3月に「日本一の読書のまち」を宣言した三郷市。引き続き、市民総ぐるみの読書活動を推進してまいります。

国旗と三郷市市旗が飾られた室内で市長を中央に右側に賞状を持ち法被を着た男性、左側に賞状を持ち赤色のジャケットを着た男性、他10名の関係者の方々とマスコットキャラクターかいちゃんが並んで立っている記念写真

三郷ウエンズデーロータリークラブ様、篠田石材工業様と記念撮影

テレビカメラが回っている市長室内の奥の壁側に、黄緑色のエプロンを着用した6名の新和小学校子ども司書の皆さんが横一列に並び、手前の大きなテーブルの右側に関係者の方々、左側に市長が座って発表を聞いている様子の写真

新和小学校子ども司書の皆さんから宣言文の発表

雨が降るなかテントが設置された屋外で、市長や関係者の方々が一緒に宣言文が彫られた記念碑の序幕を行った様子の写真

記念碑の序幕

2015年2月23日 第19回三郷市文化協会祭

平成27年2月22日(日曜日)文化会館

「第19回三郷市文化協会祭」に出席しました。
三郷市文化協会に加盟されている団体の皆様の発表の場である文化協会祭。
今年も華道や絵画の展示、茶道の御点前や邦舞踊の披露などを楽しませていただきました。
これからも多くの皆様が芸術文化に触れる貴重な機会を提供いただきたいと思います。

「三郷市文化協会祭」と書かれた横断幕や国旗と三郷市市旗が飾られたステージの檀上で挨拶を行っている市長の写真

式典での挨拶

文化会館のロビーに黄色やピンク色、紫色などのカラフルな色で造られた生け花を、着物を着た女性と一緒に鑑賞している市長の写真

華道展覧会

絵画作品が展示されている室内で市長の左側に立っている男性の説明を聞きながら作品を鑑賞している市長の写真

絵画連盟作品展

2015年2月20日 高州東小文部科学大臣表彰を祝う会

平成27年2月17日(火曜日)高州東小

昨年、高州東小学校学校応援団の皆様が「優れた『地域による学校支援活動』推進にかかる文部科学大臣表彰」を受賞いたしました。
本日は、学校応援団の皆様を迎え、多くの来賓出席のもと祝う会が開催されました。
児童たちによる感謝の会では、学校応援団の日頃の活動に対し、子どもたちの素直な感謝の気持ちが述べられ、地域と学校の深い繋がりが感じられました。
今後も地域、家庭、学校が一体となって児童・生徒を育てていく環境作りを進めてまいります。

「優れた『地域による学校支援活動』推進にかかる文部科学大臣表彰を祝う会」と書かれた横断幕が飾られたステージの檀上に立つ市長の話をパイプ椅子に座っている方々や床に体育座りをしている子供たちが聞いている後ろ姿の写真

児童、学校応援団の皆様の前であいさつ

赤色や黄色、緑色にピンク色、青色のマントやお面をつけた5名のけやきレンジャーの方々がステージの上でポーズを決めている感謝の会の様子の写真

感謝の会には「けやきレンジャー」も駆けつけ感謝の気持ちを伝えました

2015年2月16日 「三郷市市民便利帳」協働発行に関する協定書調印式

平成27年2月16日(月曜日)市役所庁議室

株式会社ゼンリン様と「三郷市市民便利帳」協働発行に関する協定を締結しました。
このたびの官民協同による市民便利帳は、ゼンリン様の詳細な地図情報を活かし、市民の皆様が安心して快適に暮らすために必要な防災や医療等、様々な行政、生活情報を提供してまいります。
今年9月にすべてのご家庭に発行を予定しています。

「「三郷市市民便利帳」協働発行に関する協定書調印式」と書かれたバックパネルの前右側にマスコットキャラクターかいちゃんとつぶちゃん、中央に男性と握手をしている市長の写真

2015年2月16日 第19回青少年善行賞表彰状授与式

平成27年2月14日(土曜日)文化会館小ホール

第19回青少年善行賞表彰式授与式に出席しました。

善行賞は鳰鳥ライオンズクラブが主催し、地域社会に貢献する青少年の「善い行い」を積極的に取り上げ表彰をしていただいているもので、今回で19回目を迎えます。
今回は団体の部7団体と、個人の部98名に表彰状が授与されました。
表彰を受けた皆さんが、今後も善行が報われる喜びを持ち続け、立派に活躍されることを願います。

「第19回青少年善行賞表彰状授与式」と書かれた横断幕と国旗が飾られたステージの檀上で挨拶を行っている市長の写真
ステージ上で市長を挟んで胸章リボンをつけた方々が前列の椅子に座り、小さな子供たち6名が前に、他の大勢の受賞者が後ろに立っている記念写真

今回表彰を受けられた皆さんと

2015年2月16日 平成26年度三郷市少女ドッジボール交流会

平成27年2月14日(土曜日)総合体育館

平成26年度三郷市少女ドッジボール交流会に出席しました。

当日は市内21チーム、八潮市から1チームが参加し、日頃の練習で鍛えたチームワークを活かした、白熱した試合を見せていただきました。
どのチームも仲間を信じてプレーする姿がとても印象的でした。

「少女ドッジボール交流会」と書かれた横幕が貼られた体育館のマイクスタンドの前に立つ市長の話を体育座りをして聞いている子供たちの後ろ姿の写真
赤色と黄色のユニホームを着た子供たちが対戦している様子の写真

白熱の試合が展開されました

2015年2月16日 (仮称)三郷流山橋建設促進 埼玉県要望

平成27年2月12日(木曜日)埼玉県庁

新しく建設が予定されている江戸川新橋、(仮称)三郷流山橋の建設促進のため、埼玉県に要望活動に行ってきました。
流山市と三郷市でつくる「江戸川新橋建設促進協議会」では、毎年、千葉県及び埼玉県に要望活動を行っており、この日は岩崎埼玉県副知事に対し要望書を渡しました。
新しい橋の完成により、流山橋の渋滞解消につながるものと期待しています。

岩崎埼玉県副知事と市長が一緒に要望書を持ち、右側に流山市副市長が並んで立っている写真

左から岩崎埼玉県副知事、木津三郷市長、石原流山市副市長

2015年2月9日 国際ロータリー第2770地区インターシティーミーティング

平成27年2月7日(土曜日)三郷市文化会館

吉川市、松伏町、三郷市の各ロータリークラブによる国際ロータリー第2770地区第10グループインターシティミーティングが、「被災地東北に元気を」をテーマに開催され、吉川市長、松伏町長とともに出席をいたしました。
市内各ロータリークラブの皆様には青少年健全育成をはじめ市政に対しご支援をいただいており深く感謝いたします。
また、当日は、三郷中央ロータリークラブ設立25周年を記念して4月10日(金曜日)に「大相撲三郷場所」が開催されることから北陣親方(元麒麟児関)も来賓として出席しておりました。

アルファベットでインターシティーミーティングと書かれた横断幕と国旗が飾られたステージの檀上で挨拶を行っている市長の写真

2015年2月1日 第46回みさとシティハーフマラソン

平成27年2月1日(日曜日) 市役所・三郷市内

第46回みさとシティハーフマラソン(かいちゃん&つぶちゃんマラソン)を開催しました。
今回は5,253人の申し込みをいただき、遠方は北海道、福岡県からも参加いただきました。
当日は強い風でしたが、参加者の皆さんは健脚を競い、大いに楽しまれていました。

「みさとシティハーフマラソン」と書かれた横断幕の下、路上を走っている参加者の写真
スターターを担った市長が右手でピストルを持ち上げ、ランナーがスタートしようとしている瞬間の写真

ハーフマラソンのスターター

ステージ上で市長を挟んで賞状を手に持った3名のランナーと女の子、マスコットキャラクターかいちゃんが並んで立っている表彰式の様子の写真

表彰式

2015年2月1日 読書フェスティバル

平成27年1月31日(土曜日)三郷市文化会館

「日本一の読書のまち三郷 第8回 読書フェスティバル」に出席いたしました。
家読(うちどく)郵便コンクールでは、全国から心温まる作品が数多く寄せられました。
家族の絆を再認識できるこの事業をこれからも広く発信してまいります。

マスコットキャラクターかいちゃんと市長、女性と市長賞を受賞し賞状を持った女の子がステージの上に立っている写真
マスコットキャラクターかいちゃんと市長、市長賞を受賞し賞状を両手で持った膝丈のスカートを着た女性がステージの上に立っている写真
マスコットキャラクターかいちゃんと市長、市長賞を受賞し賞状を半分に曲げて持ったグレー色のスーツを着た女性がステージの上に立っている写真

市長賞を受賞された皆さんです。おめでとうございます。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム