市長公務日記 2016年2月
2016年2月29日 観光物産展
平成28年2月28日(日曜日) ららぽーと新三郷
三郷市観光協会主催の「観光物産展」を開催しました。
市内の和菓子店や洋菓子店などに出店いただき、また、特産品の取れたて小松菜の無料配布をしました。
三郷市には、大型商業施設はもちろん、水と緑の自然やテレビドラマの撮影場所などもあり、魅力的なスポットがたくさんあります。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。

小松菜の無料配布
2016年2月29日 第20回三郷市文化協会祭
平成28年2月28日(日曜日) 文化会館
三郷市文化協会主催の「文化協会祭」に出席しました。
この文化協会祭も今年で20回目となり、協会の皆様の優れた技能の成果発表の場として開催されております。
今後も、芸術、文化の担い手として活躍されますことを期待します。

開会式での挨拶

華道展を拝見しました。
2016年2月29日 三郷市消防団消防自動車交付式
平成28年2月28日(日曜日) 三郷市消防本部
半田地区を担当する第一分団第一班、栄地区及び中央二丁目地区を担当する第四分団第四班、番匠免地区を担当する第五分団第三班に対して消防自動車を交付しました。
引き続き、地域の防災リーダーとして、安全・安心のまちづくりにご尽力賜りますようお願いします。

本間消防団長に消防自動車を交付

交付した3台の消防自動車と団員の皆さん
2016年2月29日 国際交流フェスタ
平成28年2月28日(日曜日) 瑞沼市民センター
三郷市国際交流協会主催による「国際交流フェスタ」に出席しました。
このイベントでは、8か国の展示ブースや歌や踊りの披露、各国の料理などを通して異文化交流が図られました。
こうした交流により国際理解が深まることを期待します。

開会式での挨拶

スリランカのお菓子をいただきました。
2016年2月25日 電気自動車活用事例創発事業日産e-NV200引渡式
平成28年2月24日(水曜日) 三郷市役所
日産自動車から電気自動車を無償貸与いただけることに伴い、引渡式を行いました。
電気自動車は環境にやさしいだけではなく、電力供給もできるため災害時など様々な場面で大変役に立ちます。
市といたしましても、この車を有効に活用していきたいと思います。

ゴールドキーの引渡し

「この度は誠にありがとうございます。」

車の前で記念撮影
2016年2月24日 犯罪情報の住民提供等に関する協定締結式
平成28年2月23日(火曜日) 吉川警察署
吉川警察署と三郷市による「犯罪情報の住民提供等に関する協定」を締結しました。
この日は、吉川市、松伏町も同様に協定を締結し、吉川警察署管内二市一町が同時に協定締結できましたことは、誠に意義深いものと思います。
今後におきましても、二市一町の住民の皆様、吉川警察署、行政が連携を図り、安心安全のまちづくりを進めてまいります。

協定締結後の記念撮影
2016年2月24日 平成27年度農業経営改善計画(認定農業者)認定式
平成28年2月23日(火曜日) 市役所
認定農業者認定式を行いました。
今回は法人1件、個人1名が認定されました。
日頃の農業振興の発展へのご支援、ご協力に感謝をするとともに、これからの活躍に期待をしております。

認定書の授与

「これからも頑張ってください」

左から、春日部農林振興センター矢島部長、株式会社ランドワークス代表取締役鈴木さん(認定農業者)、私(市長)、吉田さん(認定農業者)、三郷市農業委員会岡庭会長、さいかつ農業協同組合鹿野代表理事組合長
2016年2月22日 第20回青少年善行賞表彰状授与式
平成28年2月20日(土曜日) 文化会館小ホール
三郷鳰鳥ライオンズクラブ主催の第20回青少年善行賞表彰状授与式に出席しました。
この表彰は、多くの子供たちを励まし、勇気を与えていただいており、青少年育成に寄与する非常に意義深いものです。
受賞された皆さん、おめでとうございます。

挨拶の様子
受賞者の皆さんと一緒に記念撮影
2016年2月22日 三郷市交通防犯フェア
平成28年2月20日(土曜日) 市役所南側市民広場・南側駐車場・勤労者体育館
三郷市交通防犯フェアを開催しました。
白バイ隊員によりますスラローム実演が披露されたほか、交通安全体験車でのシミュレータなど、様々なイベントが催されました。
安全・安心なまちづくりに向け、交通安全や防犯意識の高揚につながる取り組みをこれからも実施してまいります。
白バイ隊によるスラローム実演
開会式での挨拶
いなほ幼稚園の皆さんによる演奏
素晴らしい演奏でした。
2016年2月19日 40メートル級はしご伸縮水路管付き消防自動車引渡し式
平成28年2月18日(木曜日)三郷市総合防災庁舎
40メートル級はしご伸縮水路管付き消防自動車引渡し式を挙行しました。
三郷中央駅をはじめ、駅周辺を中心に中高層マンションが増加していますが、市民の皆様が安心して生活できるよう、はしご車の更新をいたしました。
引き続き、安全・安心のまちづくりに努めてまいります。
引渡し式の挨拶
はしご車の前で記念撮影
最新鋭のはしご車になります。
はしごを伸ばした状態
2016年2月12日 少女ドッジボール交流会
平成28年2月13日(土曜日) 総合体育館
三郷市スポーツ少年団主催「少女ドッジボール交流会」の開会式に出席しました。
この大会には、22チーム、300人を超える参加がありました。
各チームとも機敏な動きで一生懸命プレーしていました。

「頑張ってください」
2016年2月12日 三郷市と獨協医科大学との連携協力に関する協定締結調印式
平成28年2月12日(金曜日) 市役所
「三郷市と獨協医科大学との連携協力に関する協定」を締結しました。
昨年4月、獨協医科大学附属看護専門学校三郷校が開校したことを受け、今回の協定締結に至りました。
今後、地域医療と福祉の推進、防災の相互協力など、様々な面において連携を図っていきたいと思います。

2016年2月12日 第13回吉川警察署青少年健全育成柔道剣道大会
平成28年2月11日(木曜日) 総合体育館
第13回吉川警察署青少年健全育成柔道剣道大会に出席しました。
競技に打ち込む子どもたちの一生懸命な姿に私も元気づけられました。
武道から心・技・体を学び、より一層成長されることを期待しています。

試合前の打ち込み稽古

開会式でのあいさつ

「どっちも頑張れ!!」
2016年2月8日 第47回みさとシティハーフマラソン「かいちゃん&つぶちゃんマラソン」
平成28年2月7日(日曜日) 市内特設マラソンコース
第47回みさとシティハーフマラソン「かいちゃん&つぶちゃんマラソン」を開催しました。
北は北海道、南は九州まで5,092名のエントリーをいただきました。
今回は、招待選手としてギリシャ共和国ルカス・カラツォリス大使様、日本大学女子駅伝部も皆様にも参加いただきました。

ハーフマラソンの号砲

日本大学女子駅伝部の皆さん

駐日ギリシャ共和国ルカス・カラツォリス大使
2016年2月7日 三郷インター南部土地区画整理事業竣功式典
平成28年2月6日(土曜日) 浅草ビューホテル
三郷インター南部土地区画整理事業竣功式典に出席しました。
平成21年3月の事業認可から約7年、稀に見る速さで事業完了を迎え、多くの優良企業様に進出いただきました。
今後も、人にも企業にも選ばれる魅力的なまちづくりを進めてまいります。

「ご竣功、おめでとうございます」
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年09月05日