市長公務日記 2016年4月
2016年4月28日 平成28年度三郷市遺族会総会
平成28年4月28日(木曜日)健康福祉会館
三郷市遺族会総会に出席しました。
今日の平和と繁栄は、戦没者の思いと、様々な苦難に耐えてこられたご遺族の皆様のご努力のうえにもたらされているものと、深く敬意と感謝を申し上げます。
戦没者各位に哀悼の誠を捧げます。
挨拶の様子
2016年4月27日 東埼玉資源環境組合設立50周年記念、第二工場ごみ処理施設竣工式典
平成28年4月27日(水曜日) 東埼玉資源環境組合第二工場ごみ処理施設
草加市、越谷市、八潮市、吉川市、松伏町、三郷市で構成する、ごみ、し尿処理の一部事務組合「東埼玉資源環境組合」の設立50周年記念、第二工場ごみ処理施設竣工式典を執り行いました。
昭和40年に設立した東埼玉資源環境組合が50周年を迎え、また、このたび、草加市柿木町に第二工場「パーシクル(柿の木を意味するパーシモンとリサイクルの造語)」が再建されました。
この稼働開始が循環型社会の実現に向けた一歩となることを期待しています。

第二工場の竣功報告

第二工場「パーシクル」の外観
2016年4月27日 北中学校 熊本地震義援金
平成28年4月22日(金曜日)市役所
4月14日に発生した熊本地震を受け、北中学校の皆さんが募金活動を行い、集まったお金を市役所にお持ちくださいました。集めていただいたお金は、日本赤十字社に義援金としてお渡しさせていただきます。
北中学校の生徒会の生徒さんから預かりました。
2016年4月21日 平成28年度三郷市社会を明るくする運動実行委員会
平成28年4月20日(水曜日)健康福祉会館
社会を明るくする運動実行委員会を開催しました。
先日も、2年にわたり行方不明になっていた朝霞市の女子中学生が発見される報道がございましたが、こうした犯罪が、私たちの活動を通して減少し、安全で安心な社会になることを願っております。
挨拶の様子
2016年4月17日 三郷市社交ダンス連盟第30回ダンスパーティー
平成28年4月17日(日曜日) 勤労者体育館
三郷市社交ダンス連盟第30回ダンスパーティーに出席しました。
素晴らしい衣装を身にまとい、ワルツやタンゴなどの曲に合わせ、皆さん楽しそうに踊られていました。

セレモニーでの挨拶

ダンスパーティーの様子
2016年4月17日 第33回三郷市長杯少年サッカー大会
平成28年4月17日(日曜日) 番匠免運動公園
三郷市スポーツ少年団主催の「第33回三郷市長杯少年サッカー大会」の開会式に出席しました。
加盟7団体の子供たち、今シーズンも怪我をしないようボールを追い掛けてください。

開会式での挨拶

選手宣誓
2016年4月17日 平成28年度三郷市体育協会総会
平成28年4月16日(土曜日)文化会館
三郷市体育協会総会に出席しました。
現在、東京オリンピック・パラリンピックに向け、ホストタウンの登録の準備を進めております。引き続き、子どもたちがオリンピックを身近に感じられる取り組みを行ってまいります。
挨拶の様子
2016年4月17日 平成28年度第1回町会長等連絡会議
平成28年4月15日(金曜日)市役所
平成28年度第1回町会長等連絡会議を開催しました。
本日は、丹後上町会の活動報告をしていただきました。
皆様には引き続き、地域コミュニティの中心として、防災や防犯活動、環境美化活動などにご協力をお願いします。
皆様、よろしくお願いします。
2016年4月17日 平成27年9月関東・東北豪雨の浸水被害に関する要望(国土交通省)
平成28年4月14日(木曜日) 国土交通省
草加市、越谷市、八潮市、吉川市、松伏町及び三郷市で構成する「埼玉県東南部都市連絡調整会議」では、平成27年9月の関東・東北豪雨の当地域の浸水被害を踏まえ、石井国土交通大臣に要望を行いました。
治水対策の根幹となる国の施設の更なる整備を強く要望してきました。

石井国土交通大臣に要望書を手渡し

要望説明
2016年4月14日 平成28年度三郷市民生委員・児童委員協議会総会
平成28年4月13日(水曜日)鷹野文化センター
平成28年度三郷市民生委員・児童委員協議会総会に出席しました。
今年度は一斉改選の年でございますが、引き続き、皆様には地域の良き相談相手として、適切な助言をいただくなど、一層のご支援をお願いします。

挨拶の様子
2016年4月14日 三郷市少年消防クラブ入団式
平成28年4月10日(日曜日)消防本部
三郷市少年消防クラブ入団式を挙行しました。
少年消防クラブが発足して5年が経過しましたが、ヨーロッパ青少年消防オリンピックをはじめ、全国交流会での優勝など、その活躍には目を見張るものがあります。
新たに入団された皆さん、将来の地域防災を担う人材として、期待をしています。

新入団員一人ひとりに少年消防手帳を手渡しました。

挨拶の様子

皆さんと写真撮影
2016年4月6日 春の全国交通安全運動出発式
平成28年4月5日(火曜日)文化会館小ホール
平成28年春の全国交通安全運動出発式に出席しました。
4月6日から15日までの10日間、全国春の交通安全運動が実施されます。
市民一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故を起こさない、また交通事故に遭わないという、強い意識を持っていただきますようお願いします。
出発式の挨拶
彦糸中 峰村さんによる交通安全子供宣言
アトラクションで交通安全を訴えていただいた彦糸中地域貢献部の皆さんと写真撮影
よろしくお願いいたします。
2016年4月5日 三郷市消防団第五分団第1班機械器具置場引渡式
平成28年4月3日(日曜日) 第五分団第1班機械器具置場
三郷市消防団第五分団第1班機械器具置場引渡式を挙行しました。
地元町会長の皆様とともに、地域の消防防災活動の拠点となることを願いました。
また、今回機械器具置場設置にあたり、土地を提供いただきました田中伊安様には心より感謝申し上げます。

引渡式の様子


引渡した機械器具置場
2016年4月5日 平成28年度消防団辞令交付式及び入団式
平成28年4月3日 (日曜日) 消防本部
平成28年度消防団辞令交付式及び入団式に出席しました。
今年度は18名が階級昇格し、6名が入団されました。
市民の生命・身体・財産を守り、安心・安全の確保するために、今後とも皆さんのお力添えをお願いします。

辞令交付の様子

あいさつ

入団者の皆さんと記念撮影
2016年4月5日 平成28年度三郷市野球連盟総合開会式
平成28年4月3日(日曜日) 番匠免運動公園
平成28年度三郷市野球連盟総合開会式に出席しました。
待ちに待ったシーズンの開幕ということもあり、選手たちの意気揚々たる姿勢がひしひしと伝わってきました。
また、入場行進では少年野球の子どもたちがプラカードボーイを務めてくれ、開会式に花を添えてくれました。
今シーズンも怪我なく全力でプレーしてください。

入場行進

「皆さん頑張ってください!」
2016年4月5日 平成28年度三郷市ソフトボール協会春季大会開会式
平成28年4月3日(日曜日) 江戸川第3運動公園
平成28年度三郷市ソフトボール協会春季大会開会式に出席しました。
シニアチームも含めて36チームが協会に加盟していると伺い、ソフトボールが生涯スポーツとして人気があることを改めて知りました。
それぞれの思いの中で、今シーズンも充実したプレーをされることを期待しています。

参加者の皆さん

あいさつ
2016年4月5日 「光るトラック型防犯ブザー」贈呈式
平成28年3月30日(水曜日)市役所
一般社団法人埼玉県トラック協会様から「光るトラック型防犯ブザー」を寄贈いただきました。
これから小学校では、新入学の小さなお子さんたちの登下校も始まります。引き続き、安全・安心のまちづくりに取り組んでまいります。
感謝状を贈らせていただきました。
「光るトラック型防犯ブザー」を新1年生の皆さんに配布させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日