市長公務日記 2017年10月
2017年10月31日 平成29年度三郷市優良従業員表彰式
平成29年10月31日(火曜日)市役所
「平成29年度三郷市優良従業員表彰式」を挙行いたしました。
長年にわたり、企業の発展並びに市内産業の振興に多大なる貢献をされた皆様に対しまして、そのご活躍とご功績を讃え、表彰をさせていただきました。
受賞されました55名の皆様、誠におめでとうございます。

挨拶の様子

皆様に表彰状をお渡ししました。
2017年10月31日 平成29年度第1回三郷市景観審議会
平成29年10月31日(火曜日)市役所
「平成29年度第1回三郷市景観審議会」を開催しました。
今後とも、良好な景観形成を保つことができるよう、努めてまいりいます。

挨拶の様子

野中会長に諮問書をお渡ししました。
2017年10月31日 三郷市老人クラブ連合会第16回親善グラウンドゴルフ大会
平成29年10月31日(火曜日) 三郷スカイパーク
三郷市老人クラブ連合会主催によります「第16回親善グラウンドゴルフ大会」の開会式に出席しました。
今年の大会は「三郷市市制施行45周年」の冠事業として開催していただきました。
台風一過の青空のもと、230名の皆様がグラウンドゴルフを楽しまれていました。

開会式での挨拶

始球式
2017年10月30日 (仮称)三郷流山橋建設推進に関する要望
平成29年10月30日(月曜日) 埼玉県知事公館
埼玉県に対し、(仮称)三郷流山橋建設推進に関する要望をしてきました。
江戸川に建設予定の(仮称)三郷流山橋につきましては、現在、埼玉県、千葉県が架橋に向けての準備を進めています。
市といたしましても、早期完成に向けて、今後も関係機関との調整等に努めてまいります。

左から、飯島副知事、井崎流山市長、木津三郷市長
2017年10月28日 平成29年度三郷市民文化祭
平成29年10月28日(土曜日) 文化会館
三郷市文化協会主催の「平成29年度三郷市民文化祭」が開催されました。
昭和43年、彦成小学校で第1回の町民文化祭が開催され、今回が50回目の記念すべき文化祭となりました。
開催にあたりご尽力いただきました三郷市文化協会の皆様に深く敬意を表します。

式典での挨拶

わせだ幼稚園の合唱

作品展示の様子
2017年10月27日 平成29年度第2回町会長等連絡会議
平成29年10月27日(金曜日)市役所
「平成29年度第2回町会長等連絡会議」を開催しました。
全国的に人口減少や少子高齢化などの課題に直面する中、本市は、若者世代の転入などにより、14万人規模のまちに成長を遂げております。
これも、町会長の皆様のご尽力によるものと、あらためまして、厚く御礼を申し上げます。

挨拶の様子
2017年10月15日 吉川警察署管内第15回交通安全大会
平成29年10月15日(日曜日)文化会館
「吉川警察署管内第15回交通安全大会」に出席しました。
本市では、今年に入ってから10月15日現在で3名の尊い命が失われております。
市といたしましても、交通死亡事故「ゼロ」を願い、安全で安心して暮らせるまちを目指してまいりたいと思います。

挨拶の様子
2017年10月12日 第26回埼葛人権を考えるつどい
平成29年10月12日(木曜日)越谷コミュニティセンター
「第26回埼葛人権を考えるつどい」に出席しました。
このようなイベントを通じて、「やさしさで心と心の和」がつながっていくことを願っております。

今年は「和」をテーマに願いを込めました。

オープニングの南越谷阿波踊り

鼓笛の演奏を披露してくれた「天使幼稚園」の皆さん

手話による合唱を披露してくれた「三郷市聴覚障害者の会」と「手話サークルさくら草」の皆さん

創作ダンスを披露してくれた「地域で共に生きるナノ」の皆さん
2017年10月10日 三郷市健康推進協議会
平成29年10月10日(火曜日) 健康福祉会館
「三郷市健康推進協議会」を開催し、8名の皆様に委嘱書を交付しました。
委員の皆様には、市民の健康の保持・増進のため、ご支援をお願いいたします。

委嘱書の交付

会議にあたっての挨拶
2017年10月7日 平成29年吉川警察署管内「地域安全暴力排除推進大会」
平成29年10月7日(土曜日) 文化会館
平成29年吉川警察署管内「地域安全暴力排除推進大会」に出席しました。
今後も、吉川警察署をはじめとし、吉川市、松伏町、三郷市、関係団体が一丸となり、明るく、安全で安心して暮らせる社会を築いてまいります。

式典での挨拶

日頃の地域安全への功労に対し表彰状をお渡ししました。
2017年10月4日 平成29年度未来を担う私たちの主張(青少年の主張大会)表敬訪問
平成29年10月4日(水曜日)市役所
平成29年度未来を担う私たちの主張(青少年の主張大会)で最優秀賞を受賞した、彦成小学校、鈴木奏さんが市役所に来てくれました。
最優秀賞の受賞、誠におめでとうございます。

結果報告と発表をしていただきました。

鈴木さんの発表を聞いて、感動しました。

鈴木さんと写真撮影
2017年10月4日 平成29年度第2回三郷市空家等対策協議会
平成29年10月4日(水曜日) 市役所
「平成29年度第2回三郷市空家等対策協議会」を開催し、「三郷市空家等対策計画(案)」について、関係団体の皆様と協議をしました。今後も官民連携のもと、空家問題についての課題を整理し、対策を講じてまいります。

会議開会にあたり挨拶をさせていただきました。
2017年10月4日 平成29年度第2回三郷市子ども・子育て会議
平成29年10月4日(水曜日) 市役所
「平成29年度第2回三郷市子ども・子育て会議」を開催し、委員の皆様に委嘱書の交付をしました。
安心して子どもを生み育てることができるまちづくりのため、委員の皆様のご支援、ご協力をお願いします。

15名の委員の皆様に委嘱書を交付しました。

会長に子ども子育て施策の諮問をしました。
2017年10月4日 三郷ウェンズデーロータリークラブ図書館備品寄贈式
平成29年10月4日(水曜日)市役所
「三郷ウェンズデーロータリークラブ図書館備品寄贈式」において、ディスプレイラック4台を寄贈いただきました。
三郷ウェンズデーロータリークラブ様には、「日本一の読書のまち宣言」の記念碑や、昨年は、本を展示するネットパネルを寄贈いただいており、創設から22年にわたり様々な活動を通して、地域社会の発展にご貢献をいただき、深く敬意と感謝を申し上げます。

挨拶の様子

皆様と写真撮影
2017年10月3日 感謝状贈呈式
平成29年10月3日(火曜日)市役所
平成21年10月1日から平成29年9月30日までの2期8年間にわたり、鈴木一美様には教育委員会委員及び委員長として、牛尾克己様には監査委員として、市政の進展に多大なる貢献をしていただきました。心より感謝を申し上げます。

ご尽力に対しまして感謝を申し上げます。

お二人と写真撮影
2017年10月3日 三郷市公園運営委員会
平成29年10月3日(火曜日)市役所
「三郷市公園運営委員会」を開催しました。
本市は、野球場やサッカー場など、屋外運動施設が充実しており、週末には市内はもとより、市外からも多くの方々に利用いただいています。
このような中、上口調節池を有効活用し、公認の陸上競技場を備えた都市公園の整備を進めており、来年春のオープンを予定しています。
この陸上競技場を多種多様なスポーツレクリエーションの拠点として、多くの皆様に活用していただきたいと考えています。

挨拶の様子

陸上競技場の管理運営に関する事項について諮問しました。
2017年10月2日 平成29年度赤い羽根共同募金運動における街頭募金活動
平成29年10月2日(月曜日)新三郷駅
「平成29年度赤い羽根共同募金運動における街頭募金活動」を行いました。
赤い羽根をシンボルとした共同募金運動が、全国で行われています。
募金をしていただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
街頭募金活動を行いました。
2017年10月1日 第30回三郷市空手道選手権大会
平成29年10月1日(日曜日) 総合体育館
「第30回三郷市空手道選手権大会」に出席しました。
三郷市空手道連盟が発足して30周年。これまで空手道の振興にご尽力いただきました多くの皆様に深く敬意を表します。礼節を重んじる空手道に精進する子供たちの健やかな成長をお祈りいたします。

「皆さん、頑張ってください」
2017年10月1日 平成29年度三郷市総合防災訓練
平成29年10月1日(日曜日)瑞沼市民センター
「平成29年度三郷市総合防災訓練」を実施しました。
今回の総合防災訓練では、地域の自主防災組織の皆さんによる初期消火訓練や、関係団体様と市が協力して行う救出・救助訓練等を行いました。
東日本大震災以来、市民の皆様の、防災・減災への関心は非常に高まっており、首都直下型地震をはじめ、災害への備えの必要性を強く感じています。引き続き、防災体制の強化を図ってまいりたいと思います。

開会式における訓示

埼玉県防災航空隊による上空偵察

小中学生による心肺蘇生法の実演
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日