市長公務日記 2017年11月
2017年11月28日 知事のとことん訪問
平成29年11月28日(火曜日) 獨協医科大学附属看護専門学校三郷校、株式会社パーツ精工
上田清司埼玉県知事が県内を視察する「知事のとことん訪問」が三郷市内で行われ、獨協医科大学附属看護専門学校三郷校(彦成)と株式会社パーツ精工(新和)を視察されました。
看護専門学校、工場で熱心に説明に耳を傾ける知事の姿が見られました。

獨協医科大学附属看護専門学校三郷校

株式会社パーツ精工
2017年11月26日 平成29年度第2回「家族のきずな」エッセイ表彰式
平成29年11月26日(日曜日) 鷹野文化センター
三郷モラロジー事務所主催の「平成29年度第2回「家族のきずな」エッセイ表彰式」に出席しました。
市内の小学校から、昨年度を大きく上回る、2824作品の応募があったと伺っております。
今後も子どもたちの健やかな成長を願っております。

あいさつ

入選者の皆さんと記念撮影

市長賞を受賞した鷹野小学校4年生の小山内 恒瑠(おさない わたる)くん
2017年11月26日 平成29年度埼玉県レクリエーション大会inみさと
平成29年11月26日(日曜日) 文化会館
「平成29年度埼玉県レクリエーション大会inみさと」が開催されました。
昨年の深谷大会から引き継ぎ、今年は三郷での開催となりました。
市内外から多くの皆様が参加されたことに心より御礼申し上げます。
今後も引き続き、いつでも、どこでも、誰もがスポーツやレクリエーションを楽しめる施策を積極的に展開し、生涯スポーツの振興を図っていきます。

あいさつ

来年度開催地の入間市に県協会旗の引き継ぎを行いました。
2017年11月25日 みさとイルミネーション2017点灯式
平成29年11月25日(土曜日) JR三郷駅南口
「みさとイルミネーション2017点灯式」に出席しました。
今年もミサトミュージックメイツオーケストラのジャズのライブ演奏の中、幻想的なイルミネーションの点灯となりました。
このイルミネーションのためにご尽力いただきました三郷市商工会、三郷駅前イルミネーション委員会の皆様に深く感謝を申し上げます。

カウントダウンとともに点灯

イルミネーションに華を添えていただいたミサトミュージックメイツオーケストラの皆さん
2017年11月25日 三郷市立前谷小学校創立40周年記念式典
平成29年11月25日(土曜日) 前谷小学校
「三郷市立前谷小学校創立40周年記念式典」に出席しました。前谷小学校は平成18年度に「子どもの読書活動優秀実践校」として、本市で最初の文部科学大臣表彰を受賞しました。
これからも、読書活動推進校として「日本一の読者のまち三郷」を盛り上げていただくことを期待します。
265名の在校生の健やかな成長と、前谷小学校の益々の飛躍・発展をお祈りいたします。

「創立40周年、おめでとうございます」

在校生265名の素晴らしい合唱でした。
2017年11月24日 平成29年度中学生の「税についての作文」及び「税に関する標語」表彰式
平成29年11月24日(金曜日)市役所
「平成29年度中学生の「税についての作文」及び「税に関する標語」表彰式」に出席しました。
将来を担う中学生の皆さんの作品を拝見し、大変心強く感じました。
表彰をされました皆さん、誠におめでとうございます。

皆さん、おめでとうございます。

受賞した皆さんと写真撮影
2017年11月20日 三郷市建設業協会設立50周年記念式典
平成29年11月20日(月曜日) 東京都内ホテル(台東区)
「三郷市建設業協会設立50周年記念式典」に出席しました。
半世紀にわたり、道水路等の公共施設整備をはじめ、清掃活動、風水害や降雪時における応急活動などにご尽力をいただきました。
この節目となる50周年を機に三郷市建設業協会が益々飛躍発展されますことをお祈り申し上げます。

「50周年、おめでとうございます」

設立50周年を記念し、市に作業用自動車を寄贈いただきました。

協会のこれまでの功績に対し表彰状を贈呈しました。
2017年11月19日 第31回三郷市スポーツ少年団近隣少年柔道交流大会
三郷市スポーツ少年団主催による「第31回近隣少年柔道交流大会」の開会式に出席しました。
礼節を重んじる武道に打ち込む子供たちの姿を拝見し大変心強く思います。
大会でのご健闘と健やかな成長を心からお祈りいたします。

「皆さん、精一杯頑張ってください」

素晴らしい演武でした。
2017年11月19日 第27回サンケイスポーツセンター少年野球選手権大会
「第27回サンケイスポーツセンター少年野球選手権大会」の開会式に出席しました。
この大会は、埼玉県、東京都、千葉県、茨城県の一都三県から152チーム、約3,000人の選手が出場する首都圏最大級の大会です。
選手の皆さんのご健闘、熱戦を繰り広げられることを期待いたします。

開会式での挨拶

素晴らしい選手宣誓でした!
2017年11月18日 第3回三郷市景観賞表彰式
平成29年11月18日(土曜日)青少年ホーム
「第3回三郷市景観賞表彰式」を執り行いました。
今回で3回目となるこの景観賞において、市民の皆様の応募の中から、本市の素晴らしい景観を表彰させていただきました。
表彰された皆様、誠におめでとうございます。

挨拶の様子

表彰された皆様と写真撮影
2017年11月18日 産業フェスタ2017
平成29年11月18日(土曜日)市民広場
「産業フェスタ2017」を商工業、農業団体など、多くの皆様にご協力をいただき、開催いたしました。
この産業フェスタには、毎年、友好都市の長野県安曇野市、奈良県三郷町、災害時相互応援協定を締結している福島県広野町、西会津町、長年にわたり友好関係にある上越市牧区など、多くの自治体の皆様にも出店していただいており、今年も雨が降る中、朝早くから多くの皆様がお越し下さいました。

挨拶の様子
2017年11月18日 第41回三郷市農業祭表彰式
平成29年11月18日(土曜日)青少年ホーム
「第41回三郷市農業祭表彰式」を執り行いました。
第41回農業祭品評会において、優秀な成績を収められました受賞者の皆様に心よりお祝いを申し上げます。

挨拶の様子

表彰された皆様、おめでとうございます。
2017年11月17日 第62回簡易水道整備促進全国大会で厚生労働大臣表彰を受賞しました
平成29年11月17日(金曜日) 砂防会館シェーンバッハ・サボー(千代田区)
「第62回簡易水道整備促進全国大会」に出席し、厚生労働大臣表彰を受けました。
これからも、安心安全な水を皆様にお届けできるように努めてまいります。

厚生労働大臣表彰を受賞

受賞者を代表し謝辞を述べさせていただきました。
2017年11月12日 三郷カラオケ連盟第30回発表会
平成29年11月12日(日曜日)鷹野文化センター
「三郷カラオケ連盟第30回発表会」に出席しました。
毎年恒例となりましたこの発表会も、今年で30回となりました。
これからも、皆さんの発表の場として、40回、50回と続いていくことを願っています。

挨拶の様子
2017年11月12日 スポルトみさと
平成29年11月12日(日曜日)ららぽーと新三郷スカイガーデン
「スポルト(ギリシャ語でスポーツの意)みさと」を開催し、ウオーキングイベントやアスリートの方々のトークショー等を行いました。
本市は「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けて、ギリシャ共和国のホストタウンに登録をされました。このような様々なイベントを通じて、東京五輪を盛り上げてまいりたいと思います。

挨拶の様子

ロンドンオリンピック200メートル背泳ぎ入賞の渡邉一樹選手(一番右)とバンクーバーパラリンピック、アイススレッジホッケー銀メダルの上原大祐選手(右から2番目)と写真撮影
2017年11月12日 第22回東埼玉資源環境組合 環境と情報の集い(リユースまつり)
平成29年11月12日(日曜日)第一工場ごみ処理施設(越谷市)
草加市、越谷市、八潮市、吉川市、松伏町、及び三郷市で構成する一般廃棄物を処理する一部事務組合である東埼玉資源環境組合で、「第22回環境と情報の集い(リユースまつり)」が開催されました。
このイベントに参加した、多くの方々に関心を持っていただき、環境負荷低減の取り組みを皆さんと一緒に行っていきたいと思います。

開会式で演奏をしていただいた吉川市立東中学校吹奏楽部の皆さん

閉式の言葉

絵画展で最優秀賞を受賞した三郷市の子どもたちと写真撮影
2017年11月11日 市制施行45周年みさと子どもフォーラム2017
平成29年11月11日(土曜日) 文化会館
「市制施行45周年みさと子どもフォーラム2017」に出席しました。
埼玉県の青少年主張大会で最優秀賞を受賞した鈴木 奏(すずき かなで)さんの発表をはじめ、子供たちの主張発表や、高校生の合唱、そして中高生によるコラボレーションコンサートが行われました。
今後も三郷の子どもたちの活躍を期待しています。

あいさつ

家庭の日ポスターコンクール表彰式

青少年の主張

三郷工業技術高等学校の合唱部の皆さん

桜小学校の活動発表

南中学校と三郷北高等学校のコラボレーションコンサート
2017年11月7日 第5回科学の甲子園ジュニア埼玉大会 第69回埼玉県中学校英語弁論大会入賞生徒激励会
平成29年11月7日(火曜日)市役所
「第5回科学の甲子園ジュニア埼玉大会 第69回埼玉県中学校英語弁論大会入賞生徒激励会」を開催しました。
埼玉県科学の甲子園ジュニア埼玉県大会で最優秀賞を受賞しました瑞穂中学校と早稲田中学校の生徒の皆さん、そして、埼玉県中学校英語弁論大会で準優勝となりました彦成中学校のイマミさん、誠におめでとうございます。
瑞穂中学校と早稲田中学校の生徒の皆さんは、第5回科学の甲子園ジュニア全国大会に、また、彦成中学校のイマミさんは、高円宮杯 全日本中学校 英語弁論大会に出場します。
これまでの努力を自信に変え、全国大会でも頑張ってください。

挨拶の様子

全国大会でも頑張ってください。
2017年11月6日 人口14万人達成記念式典
平成29年11月6日(月曜日)市役所
本市は、昭和47年の市制施行以降、区画整理事業の完了、JR武蔵野線、つくばエクスプレスの開通、さらには新三郷ららシティのまち開きなど、順調にまちづくりを進めてまいりましたが、このたび、人口が14万人に到達いたしました。
14万人達成を、本市の記念すべき更なる発展への通過点ととらえ、本市の輝く未来に向けた新たな第一歩としていきたいと思います。

14万人目の市民となったご家族の皆様と記念撮影
2017年11月5日 高州・東町地区11町会対抗グラウンドゴルフ大会
平成29年11月5日(日曜日) 高州小学校
高州・東町スポーツ・レクリエーション委員会主催による「高州・東町地区11町会対抗グラウンドゴルフ大会」の開会式に出席しました。
抜けるような青空の下、参加した地域の皆さんが、グラウンドゴルフを通じて、親睦を図っていました。

「皆さん、頑張ってください」

参加者の皆さん
2017年11月3日 第31回三郷市民まつり
平成29年11月3日(祝日) におどり公園
三郷市民まつり実行委員会(三郷ライオンズクラブ、三郷ロータリークラブ、三郷中央ロータリークラブ、三郷ウエンズデーロータリークラブ、三郷鳰鳥ライオンズクラブ、一般社団法人三郷青年会議所)主催による「第31回三郷市民まつり」が開催されました。
開催テーマを「水と緑とふれあいのまつり」、サブテーマを「市制45周年新たな未来へ、被災地九州・東北へ届け元気の輪」とし、参加団体一丸となってまつりを盛り上げていただきました。

開会式での挨拶

大勢の皆様がイベントを楽しんでいました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日