市長公務日記 2017年2月
2017年2月27日 市長と話そう
平成29年2月27日(月曜日)健康福祉会館
「市長と話そう」を開催しました。
市民の皆さんが日頃行っている活動内容等を説明していただくとともに、貴重なご意見を頂戴いたしました。
今後の市政運営に活かしてまいりたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。
2017年2月26日 第21回三郷市文化協会祭
平成29年2月26日(日曜日)文化会館
「第21回三郷市文化協会祭」に出席しました。
会場では、文化協会の皆様の優れた技能の発表が催されており、多くの人で賑わっていました。
式典での挨拶

会場には、素晴らしい作品が数多く展示されていました。
2017年2月26日 国際交流フェスタ
平成29年2月26日(日曜日)瑞沼市民センター
「国際交流フェスタ」に出席しました。
会場にはスーダン共和国大使もお越しになり、各国の展示ブースや、歌、料理などを通して、異文化交流が図られていました。

開会式での挨拶
2017年2月25日 三郷市交通防犯フェア
平成29年2月25日(土曜日) 市役所
「市制施行45周年三郷市交通防犯フェア」を実施しました。
この交通防犯フェアは、交通安全、防犯意識の高揚を図るために開催するもので、昨年に続いて2回目の開催となります。
現在、みなさまのご尽力により、一昨年の12月17日から交通死亡事故ゼロが続いており、まもなく450日目を迎えようとしています。
引き続き、安全でいつも安心して住めるまちづくりを推進してまいりますので、皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

あいさつ

いなほ幼稚園の子どもたちと記念撮影

埼玉県警察音楽隊の演奏


会場の様子
2017年2月24日 平成28年度第3回三郷市国民健康保険運営協議会
平成29年2月24日(金曜日)市役所
「平成28年度第3回三郷市国民健康保険運営協議会」で、委員の皆様に委嘱をさせていただきました。
国民健康保険制度につきましては、制度始まって以来ともいわれる改革が平成30年度に予定されております。この改革により、今後、県とともに運営を担っていくことになりますが、引き続き、市民の皆様の健康づくりを積極的に進めてまいりたいと思います。

挨拶の様子
2017年2月23日 平成28年度農業経営改善計画(認定農業者)認定式
平成29年2月23日(木曜日)市役所
「平成28年度農業経営改善計画(認定農業者)認定式」を挙行しました。
現在本市では44名と2法人の認定農業者の方々が活躍されています。
本日認定を受けられた皆様にも、農業の担い手として本市を盛り上げていただきたいと思います。

挨拶の様子

皆さんと写真撮影

意見交換会では、皆さんから貴重なご意見をいただきました。
2017年2月22日 平成28年度三郷市公共事業評価監視委員会
平成29年2月22日(水曜日)市役所
「平成28年度三郷市公共事業評価監視委員会」を開催しました。
本市では、昭和50年から公共下水道の整備を開始し、現在、13万9千市民のうち、約10万5千人の方々が使用できる環境となっております。
今後におきましても、住みよいまちづくりのため、事業の推進を図ってまいります。

委員の皆様、よろしくお願いいたします。
2017年2月18日 第21回青少年善行賞表彰状授与式
平成29年2月18日(土曜日)文化会館
「第21回青少年善行賞表彰状授与式」に出席しました。
この善行賞表彰は、三郷鳰鳥ライオンズクラブが、長年にわたり、多くの子どもたちを励まし、勇気を与えていただいており、青少年育成に寄与する非常に意義深いものであると思います。
子どもたちには、この賞を誇りとし、これからも善いことを実践していただきたいと思います。

アトラクションとして行われた、前間小5年1組の皆さんによる三味線の演奏

挨拶の様子

受賞した皆さんと写真撮影
2017年2月18日 平成28年度三郷市少女ドッジボール交流会
平成29年2月18日(土曜日)総合体育館
「平成28年度三郷市少女ドッジボール交流会」開会式に出席しました。
市内外から24チームが参加し、優勝を目指して頑張る子どもたちの姿に、心が熱くなりました。

開会式での挨拶

選手宣誓

試合の様子
2017年2月16日 第2回三郷市青少年問題協議会
平成29年2月16日(木曜日) 市役所
「第2回三郷市青少年問題協議会」を開催しました。
携帯電話やスマートフォン使用による子どもたちの集中力の低下、睡眠不足、生活習慣の乱れが社会問題となっており、今回の協議会におきましても、委員の皆様から「ネット上のトラブル」等についての提言がありました。
引き続き、子どもたちの健やかな成長のため、施策の充実を図って参ります。

協議会会長挨拶
2017年2月11日 第1回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展表彰式
平成29年2月11日(土曜日) 文化会館
「第1回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展表彰式」に出席しました。
様々な奉仕活動にご尽力いただいております三郷ロータリークラブの皆さんに深く敬意を表しますとともに、子供たちの健やかな成長と活躍を心から祈っています。

表彰式での挨拶

市長賞 前間小学校5年生 岡本浩樹さん
2017年2月11日 第14回吉川警察署青少年健全育成柔道・剣道大会
平成29年2月11日(土曜日) 総合体育館
「第14回吉川警察署青少年健全育成柔道・剣道大会」に出席しました。
日頃の稽古で心技体力を鍛えた吉川市、松伏町、三郷市の小学生の皆さんが集い、気迫のこもった熱戦が繰り広げられました。

「皆さん、頑張ってください」
2017年2月5日 第48回みさとシティハーフマラソン(かいちゃん&つぶちゃんマラソン)
平成29年2月5日(日曜日) 市役所、三郷市内
「第48回みさとシティハーフマラソン(かいちゃん&つぶちゃんマラソン)」を開催し、今年も北は北海道、南は九州大分、佐賀県からの4,800人余の皆様の参加をいただきました。
また、このマラソン大会を縁にかねてから交流のあるギリシャ共和国については、昨年6月14日、本市が『2020東京オリンピック・パラリンピック』におけるホストタウンに登録されました。
今大会にも、ルカス・カラツォリス特命全権大使にお越しいただき、小中学生の上位入賞者にオリーブ冠を授与いただきました。

開会式での歓迎挨拶

号砲とともにスタート

ギリシャ共和国ルカス・カラツォリス特命全権大使と固い握手。
三郷市の食材を使ったギリシャ料理でおもてなしをしました。
2017年2月2日 平成28年度交通安全功労者等表彰式
平成29年2月2日(木曜日) 埼玉県知事公館
埼玉県、埼玉県警察、埼玉県教育委員会、並びに埼玉県交通安全対策協議会主催による「平成28年度交通安全功労者等表彰式」に出席し、上田清司埼玉県知事から「交通死亡事故ゼロ市町村表彰」をいただきました。
この表彰は交通死亡事故が一年間ゼロであった自治体に授与されるもので、三郷市は平成27年12月17日から表彰を受けた2月2日まで、交通死亡事故ゼロが414日続いています。
引き続き、交通安全キャンペーンなどを実施し、安全なまちづくりを進めてまいります。

県内の交通死亡事故ゼロの8市町村を代表して表彰を受けました

記念撮影
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日