市長公務日記 2017年4月
2017年4月30日平成29年度三郷市文化協会定期総会
平成29年4月30日(日曜日) 東和東地区文化センター
「平成29年度三郷市文化協会定期総会」に出席しました。
今年、三郷市文化協会主催「市民文化祭」が50回目の節目を迎えます。
市といたしましても、皆様の文化・芸術活動を支援し、「誰もが生きがいを持てる社会」を築いてまいります。

「定期総会の開催、誠におめでとうございます」
2017年4月29日 第27回春の花いっぱい運動
平成29年4月29日(土曜日) 早稲田公園
「第27回春の花いっぱい運動」を開催しました。
春の恒例事業となっております、この「花いっぱい運動」は、三郷ロータリークラブ様との共催で開催しております。宇田川会長をはじめ、ロータリークラブの皆様に深く感謝申し上げます。
引き続き、花と緑によるまちづくりを積極的に進め、ゆとりある快適なまちづくりを推進してまいりますので、一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

あいさつ

プランターへの植え付け

草花の配布は大盛況でした
2017年4月27日三郷・安曇野友好都市交流推進協議会
平成29年4月27日(木曜日)市役所
「三郷・安曇野友好都市交流推進協議会」が三郷市で開催されました。
長野県安曇野市(旧三郷村)、奈良県三郷町と三郷市の首長、議会議長、教育長が一堂に会し、住民ふれあい事業や、各市町イベントへの参加、児童生徒の交流などについて、話し合いました。
また、協議会後には、幸房小学校を訪れ、子どもたちから歓迎を受けるとともに、表現活動の発表をしていただきました。
これからも、この2市1町の「三郷の絆」を大切にし、様々な場面で助け合っていきたいと考えています。

協議会のメンバーで写真撮影

発表をしていただいた幸房小学校の皆さんと写真撮影
2017年4月25日 第39回三郷市商工会青年部通常総会
平成29年4月25日(火曜日) 市役所
「第39回三郷市商工会青年部通常総会」に出席しました。
青年部の皆様には、「みさとサマーフェスティバル花火大会」の実施にご尽力いただいており、今年の花火大会は、市制施行45周年を記念して打ち上げ数を増やしていただけるとのことです。
引き続き、本市の商工業の発展、まちづくりにご協力をお願いします。

通常総会後の祝辞
2017年4月25日 平成29年度三郷市社会を明るくする運動実行委員会
平成29年4月25日(火曜日)健康福祉会館
「平成29年度三郷市社会を明るくする運動実行委員会」を開催しました。
今年度も、各中学校におきまして、朝のあいさつ運動等を実施する予定です。
皆様には、引き続き、社会を明るくする運動期間中の啓発活動や、朝のあいさつ運動などへのご支援ご協力をお願いいたします。

「皆様、よろしくお願いいたします。」
2017年4月24日 平成29年度三郷市青少年育成推進委員協議会総会
平成29年4月24日(月曜日)市役所
「平成29年度三郷市青少年育成推進委員協議会総会」に出席しました。
今日、青少年を取り巻く環境は携帯電話やスマートフォンによるトラブルなど、青少年自身が被害に遭うケースが多く発生しています。
皆様をはじめとする地域のボランティアの方々の見守り活動が、被害防止の大きな力になるものと考えておりますので、引き続き、地域で青少年を温かく、時には厳しく見守ってくださいますよう、お願いします。

「皆様、よろしくお願いします。」

総会での挨拶
2017年4月21日 平成29年度越谷地区保護司会三郷支部会総会
平成29年4月21日(金曜日)健康福祉会館
「平成29年度越谷地区保護司会三郷支部会総会」に出席しました。
先月、松戸市の小学3年生が殺害される事件が発生しましたが、保護司の皆様による活動が、本市の安心・安全のまちづくりに大きく寄与するものと認識しており、今後も明るく住みよいまちづくりに一層のご支援をお願いいたします。

総会での挨拶
2017年4月21日 平成29年度第1回町会長等連絡会議
平成29年4月21日(金曜日)市役所
「平成29年度第1回町会長等連絡会議」を開催しました。
町会長の皆様には、市政に対しまして、格別なるご支援、ご協力をいただいておりますとともに、地域コミュニティの中心として様々な活動にご尽力いただき深く感謝を申し上げます。
今後とも、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

「皆様、よろしくお願いします。」
2017年4月19日 株式会社両毛システムズとの災害時等における水道施設の応急対策業務の応援に関する協定書調印式
平成29年4月19日(水曜日)市役所
「株式会社両毛システムズとの災害時等における水道施設の応急対策業務の応援に関する協定書調印式」を行いました。
本市は今年、上水道通水50周年を迎えます。
両毛システムズ様との協定は、災害時の迅速な対応への一助となり、有効な市民支援につながるものと期待しています。

秋山社長と写真撮影

調印式での挨拶
2017年4月17日 第45回三郷市盆栽クラブ通常総会
平成29年4月17日(月曜日)市役所
「第45回三郷市盆栽クラブ通常総会」に出席しました。
毎年開催されます「さつき展」では、花ぶりの良い見事なさつきを出展していただき、また、農業祭においても、丹精込めて育てられた素晴らしい盆栽を出展していただきました。
皆様方の育成技術の高さ、さつき、盆栽に対する愛情と熱意に深く敬意を表します。

総会での挨拶

さつきの苗木をいただきました。
2017年4月16日 第34回三郷市長杯少年サッカー大会
平成29年4月16日(日曜日) 番匠免運動公園
三郷市スポーツ少年団主催「第34回三郷市長杯少年サッカー大会」の開会式に出席しました。
市内の6チームの子供たちが、フィールドを駆け、ゴールを目指していました。

「ゴール目指して、頑張ってください」

市長杯の返還
2017年4月11日 平成29年度農家組合長会議
平成29年4月11(火曜日) 市役所
「平成29年度農家組合長会議」を開催しました。
今年度の農業施策としては、「チャレンジ農業支援事業補助金」の拡充を行いました。
三郷市産農産物のブランド化や6次産業化などに力を入れてまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

「農家組合長の皆様、今年度もよろしくお願いいたします」
2017年4月10日 平成29年度第1回三郷市地域公共交通活性化協議会
平成29年4月10日(月曜日)市役所
「平成29年度第1回三郷市地域公共交通活性化協議会」を開催しました。
本市では、将来のまちづくりを見据えた持続可能で効率的な地域公共交通を推進するために、三郷市地域公共活性化協議会を設置し、三郷市地域公共交通網形成計画を策定する予定です。
引き続き、より良い地域交通の実現を図ってまいりたいと思います。

皆様、よろしくお願いします。

協議会での挨拶
2017年4月10日 獨協医科大学附属看護専門学校三郷校入学式
平成29年4月10日(月曜日)獨協医科大学附属看護専門学校三郷校
「獨協医科大学附属看護専門学校三郷校入学式」に出席しました。
獨協医科大学附属看護専門学校三郷校が開校してから2年。これまで連携協力に関する協定が締結されるなど、本市と獨協医科大学附属看護専門学校三郷校の間には、様々な取り組みがなされています。
入学した皆様には、目標に向かって、一歩一歩力強く歩まれることを期待しています。

入学式での挨拶

入学生の皆さんと写真撮影
2017年4月9日 平成29年度三郷市書道連盟定期総会
平成29年4月9日(日曜日) 文化会館
「平成29年度三郷市書道連盟定期総会」に出席しました。書道連盟の皆様には、毎年、会員展、学生展を開催いただいています。
引き続き、本市の文化芸術の振興にご協力いただきますようお願いいたします。

お祝いの挨拶
2017年4月9日 平成29年度三郷市少年消防クラブ入団式
平成29年4月9日(日曜日) 消防本部
「平成29年度三郷市少年消防クラブ入団式」に出席しました。
三郷市少年消防クラブが発足して6年。ポーランドで開催された「第20回ヨーロッパ青少年消防オリンピック」への参加や、「少年消防クラブ全国交流会」での優勝など、輝かしい成績を見せております。
今年度は22名の新クラブ員が加入し、総勢113名での活動になります。更なる活躍を期待しています。

入団者に少年消防手帳とクラブ員章を交付しました。

入団者22名と記念撮影
2017年4月8日 泉町会いずみふれあい集会所オープンセレモニー
平成29年4月8日(土曜日) いずみふれあい集会所
「泉町会いずみふれあい集会所オープンセレモニー」に出席しました。
このたびオープンセレモニーを迎えられましたのも、川和町会長様をはじめ、町会の皆様の熱意とご努力によるものであり、深く敬意を表します。
このいずみふれあい集会所は、2階に備蓄品を備えるなど、防災拠点としての役割も担うと伺っております。
泉町会の皆様には、この集会所を拠点として、引き続き、住みよい地域づくり・まちづくりのため、活発な町会活動をされますことをご期待申し上げます。

いずみふれあい集会所


内覧をさせていただきました

あいさつ

テープカット
2017年4月7日 三郷市と株式会社セブンーイレブン・ジャパン、株式会社イトーヨーカ堂との高齢者、子ども等の見守り活動に関する協定締結調印式
平成29年4月7日(金曜日)市役所
「三郷市と株式会社セブンーイレブン・ジャパン、株式会社イトーヨーカ堂との高齢者、子ども等の見守り活動に関する協定締結調印式」を行いました。
この協定は、三郷市内にお住まいの高齢者、子どもをはじめ、全ての市民が地域で安心して暮らせるよう、見守り活動を行い、市民生活の安全と地域福祉の向上を目指すものです。
引き続き、安心、安全のまちづくりに努めてまいります。

協定を結びました。

皆様、よろしくお願いします。
2017年4月4日 新年度朝礼
平成29年4月4日(火曜日)勤労者体育館
新年度の始まりにあたり、職員に対する訓示をしました。
市長就任から10年半が経過しましたが、市民目線を忘れずに、スピード感と経営感覚をもってまちづくりに傾注してまいりました。
引き続き、財源確保と政策運営に力を注ぎ、市民の皆様とともに、魅力あるまちづくりに努めてまいります。

訓示の様子

新入職員と写真撮影
2017年4月2日 第四分団第1班機械器具置場引渡式
平成29年4月2日(日曜日)第四分団第一班機械器具置場(鷹野地区)
「第四分団第1班機械器具置場引渡式」を行いました。
この機械器具置場が、地域の消防活動において、大きな役割を担うものと期待しています。

機械器具置場の前で写真撮影
2017年4月2日 平成29年度三郷市消防団辞令交付式及び入団式
平成29年4月2日(日曜日)消防本部
「平成29年度三郷市消防団辞令交付式及び入団式」に出席しました。
今年は、23名の方が階級昇格、18名の方が入団されました。
皆様には、今後も崇高な使命感による消防精神と強い責任感のもと、より一層のご尽力をお願いいたします。

入団式での挨拶

皆さんと写真撮影
2017年4月2日 平成29年度三郷市野球連盟総合開会式
平成29年4月2日(日曜日)番匠免運動公園
「平成29年度三郷市野球連盟総合開会式」に出席しました。
少年野球チームの子どもたちに先導され、入場行進が行われました。
皆さん、優勝を目指し、頑張ってください。

開会式の挨拶
2017年4月2日 平成29年度三郷市ソフトボール協会春季大会開会式
平成29年4月2日(日曜日)江戸川第3運動公園
「平成29年度三郷市ソフトボール協会春季大会開会式」に出席しました。
天気に恵まれた中、開会式が行われました。
皆さん、全力を尽くし、頑張ってください。
開会式の挨拶
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日