市長公務日記 2018年2月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3604

2018年2月26日 公益社団法人三郷市シルバー人材センターとの空家等の適切な管理に関する協定締結調印式

平成30年2月26日(月曜日)市役所

公益社団法人三郷市シルバー人材センターと「空家等の適切な管理に関する協定」を締結しました。
今後におきましても、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するとともに、更なる防犯体制の強化を図ってまいります。

「空家等の適切な管理に関する協定締結調印式」と書かれたポスターが貼りつけられている三郷市のバックボードの前で、三郷市長と 公益社団法人三郷市シルバー人材センターの男性が協定書を手に持ち、かいちゃん・つぶちゃんとともに記念撮影をしている写真

 協定を締結しました。

窓を背に、幅の広い長テーブルの席を立ち資料を両手に持ちながら挨拶の言葉を述べる三郷市長と、市長の両側に座って話を聞く関係者の写真

 挨拶の様子。

2018年2月25日 国際交流フェスタ

平成30年2月25日(日曜日) 瑞沼市民センター

「国際交流フェスタ」に出席しました。
会各国の展示ブースや歌、料理など、普段は味わえない国際文化に触れることが出来ました。
今後も異文化を理解し、更なる交流を図れるよう取り組んでまいります。

「三郷市国際交流協会」と書かれた横断幕が吊るしてあるステージ上で、ピンク・黄色・白の花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、ステージ上に置かれたパイプ椅子に座り話を聞く胸章を付けた来賓者の写真

あいさつ

三郷市長と、首に名札をかけた国際交流フェスタの参加者のスーダン人の男女が記念撮影をしている写真
ベトナムの国旗やベトナムに関する情報、たくさんの写真が貼られ、黄色の星のイラストが描かれた赤いTシャツが展示されている木製のパネルの正面に立って、パネルの両側に立つ男性たちの説明を聞く三郷市長の写真
紙皿に載せられたウズベキスタン料理を楽しむ三郷市長と、ウズベキスタンの伝統衣装を着た女性2名と男性1名が並んで記念撮影をしている写真
椅子の並んだ会場で、三郷市長が胸章を身に着けたネパール人男性とピンクのトップスの上に白のジャケットと黒のネックレスを着用したネパール人女性の間に立っている記念写真

たくさんの方々と交流が図れました

2018年2月22日 三郷市商工審議会

平成30年2月22日(木曜日)市役所

「三郷市商工審議会」を開催しました。
本市で支援を行っている「きらりとひかれ!起業家応援事業補助金」は年々申請数が増加し、本市の創業者数も増えています。
今後も、商工業の振興に資する新たな事業を展開してまいります。

U字の会議用テーブル越しに、委嘱書を手渡す三郷市長と席札とペットボトルのお茶が置かれている席を立ちお辞儀をしながら受け取る男性の写真

 委嘱書の交付を行いました。

ホワイトボードの前の席で立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、席札とお茶のペットボトルが置かれている席に座って話を聞く関係者の写真

 挨拶の様子

2018年2月21日 全国大会出場選手激励会(北中学校ハンドボール部)

平成30年2月21日(水曜日)市役所

北中学校のハンドボール部の男子、女子ともに全国大会出場を決め、市役所に報告に来てくれました。
北中ハンドボール部はこれまでも輝かしい成績を収め、その強さを全国に響かせております。
富山県で行われる「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」では、これまでの努力を自信に変えて、全力でプレーして来てください。

席を立ち北中ハンドボール部のメンバーへ激励の言葉を述べる三郷市長と、席札が貼られマイクとお茶のペットボトルが置かれている席に座り話を聞く関係者の写真

 頑張ってきてください。

「平成29年度全国大会出場選手激励会」のポスターと国旗・三郷市旗が掛けられている壁の前で、それぞれかいちゃん・つぶちゃんのぬいぐるみ、トロフィー、賞状を持った男子生徒を含める男子チームのメンバーと引率の先生が、三郷市長とかいちゃんとともに並んで記念撮影をしている写真

 男子チームと写真撮影

「平成29年度全国大会出場選手激励会」のポスターと国旗・三郷市旗が掛けられている壁の前で、それぞれかいちゃん・つぶちゃんのぬいぐるみ、トロフィーを持った女子生徒を含める女子チームのメンバーと引率の先生が、三郷市長とかいちゃんとともに並んで記念撮影をしている写真

 女子チームと写真撮影

2018年2月21日 平成29年度第3回三郷市空家等対策協議会

平成30年2月21日(水曜日) 市役所

昨年7月に設置した「三郷市空家等対策協議会」の3回目の会議を開催し、関係機関の皆様と、対策の指針となる三郷市空家等対策計画の策定について話し合いを行いました。

部屋の奥、中央に配置された、「会長」と書かれた席札が貼り付けられている席を立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、部屋の両側に配置された席札とペットボトルのお茶が置かれている席に座り話を聞く関係者の写真

会議にあたり、挨拶をさせていただきました。

2018年2月18日 第2回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展

平成30年2月18日(日曜日) 文化会館

「第2回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展」に出席しました。
作品を拝見いたしましたが、いずれも目を奪われるほど素晴らしいものばかりでした。
今後も子どもたちの活躍を期待しています。

三郷市長が展示ボードの前に立ち、展示されている6つの色彩豊かな子どもたちの作品を観賞している様子の写真

式典前に子どもたちの作品を拝見いたしました

「第2回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展」と書かれたボードと国旗・三郷ロータリークラブの旗が吊るされているステージ上で、赤・ピンク・オレンジ・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、ステージの両側に配置された席に座り話を聞く胸章を付けた来賓者の写真

あいさつ

「第2回三郷ロータリークラブ三郷市小学生絵画展」と書かれたボードと国旗・三郷ロータリークラブの旗が吊るされているステージ上で、赤・ピンク・オレンジ・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と演台の前で、作品を持った高橋佑和くんと三郷市長が記念撮影をしている写真

市長賞の高州小学校一年生 高橋 佑和くんと記念撮影

2018年2月17日 三郷市自主防災組織連絡協議会設立20周年 防災講演会

平成30年2月17日(土曜日) 文化会館
三郷市自主防災組織連絡協議会設立20周年を記念した「防災講演会」が開催されました。
三郷市生まれ、現在も市内にお住まいの気象予報士、藤富郷さんを講師に招き、「雨を知って災害を防ぐ 三郷市の天気と地形の特徴」をテーマとした有意義な講演会となりました。

「防災講演会」と書かれた横断幕と国旗・三郷市自主防災組織連絡協議会の旗が吊るされているステージ上で、赤・ピンク・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長とスタンドに置かれた表彰状のそばに立ち手話通訳をする女性、ステージ上に並べられてたパイプ椅子に座り話を聞く胸章を付けた来賓者の写真

「設立20周年、おめでとうございます」

2018年2月17日 平成29年度三郷市少女ドッジボール交流会

平成30年2月17日(土曜日) 総合体育館

三郷市スポーツ少年団主催による「平成29年度三郷市少女ドッジボール交流会」の開会式に出席しました。市内の23チームによる熱戦が繰り広げられていました。

たくさんの観客がいる体育館の2階席から「少女ドッジボール交流会」と書かれた横断幕が掛けられている壁の前で、激励の言葉を述べる三郷市長と赤・緑・青などのユニフォームを着用した子どもたちがチームごとに整列し話を聞いている写真

「皆さん、頑張ってください」

2018年2月13日 平成29年度第1回三郷市総合教育会議

平成30年2月13日(火曜日)市役所

「平成29年度第1回三郷市総合教育会議」を開催しました。
平成29年度は、栄中学校が子どもの読書活動優秀実践校として文部科学大臣表彰を受賞したほか、彦成小学校が「全国小学校ラジオ体操コンクール」で金賞を受賞、彦成小学校の児童が「埼玉県の青少年の主張大会」で最優秀賞の受賞、瑞穂中学校と早稲田中学校が「科学の甲子園ジュニア埼玉県大会」で最優秀賞を受賞するなど、本市の子どもたちは、様々な場面で素晴らしい活躍をしております。
こういった成果が現れているのも、学校の先生方、地域の方々、保護者の皆様のお力添えの賜物であり、深く感謝を申し上げます。

窓を背に、幅の広い長テーブルの席を立ち、挨拶の言葉を述べる三郷市長と、席札と資料が置かれた席に座り話を聞く関係者の写真

 挨拶の様子

2018年2月4日 三郷市・駐日ギリシャ共和国大使館・関係者懇談会

平成30年2月4日(日曜日)市役所

みさとシティハーフマラソン終了後、大会開催にご協力いただいている駐日ギリシャ大使館、日本ギリシャ協会、日本大学の皆様と懇談の場を持ちました。
ギリシャ共和国との交流は、平成26年2月のみさとシティハーフマラソン大会の際に小中学生の入賞者へのオリーブ冠の授与から始まり、日本大学女子駅伝部の皆様には、大会への招待選手として4年連続で華を添えていただいています。
また、三郷市は2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会のギリシャ共和国のホストタウンに登録されており、このたび、交流事業の更なる促進を願い、また友好の証として、本市のマスコットキャラクターかいちゃん&つぶちゃんと、ギリシャ共和国の国旗と三郷市の市旗をデザインしたバッジを作りました。
これからもギリシャ共和国との交流を活発に行っていきます。

青・紫・白の花々で作られたフラワーアレンジメントが飾られたテーブルの英語表記の席札が置かれた席を立ち、資料を手に持ちながら挨拶の言葉を述べる三郷市長の写真

 挨拶の様子

壁に掛かったギリシャ国旗の前で、フラワーホールに友好の証となるバッジを付けた駐日ギリシャ共和国大使と三郷市長が握手をしている記念写真

 駐日ギリシャ共和国大使に友好の証となるバッジをお渡ししました。

日本国旗・ギリシャ国旗・三郷市旗が吊り下げられている壁の前で、三郷市長と駐日ギリシャ共和国大使館、日本大学、日本ギリシャ協会の関係者が並んで記念撮影をしている写真

 駐日ギリシャ共和国大使館、日本大学、日本ギリシャ協会の皆様と写真撮影

2018年2月4日 第49回みさとシティハーフマラソン

平成30年2月4日(日曜日)市役所

「第49回みさとシティハーフマラソン」に、今年も全国から4,287人という多くの皆様にご参加いただきました。
また、ギリシャ大使館の皆様のご協力のもと、小中学生の入賞者には、オリーブ冠の授与をさせていただきました。

「みさとシティハーフマラソン」の文字と協賛企業の名前が書かれたボードの前に立ち、赤い胸章を付けた三郷市長が挨拶の言葉を述べている写真

 挨拶の様子

晴天の下、青と白の配色の帽子を被った三郷市長が右手で持ったスターターピストルを空に向かって突き上げている様子の写真

 ハーフの部のスターターをさせていただきました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム