市長公務日記 2018年9月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3641

2018年9月29日 環境フェスタ2018、第46回消費生活展

平成30年9月29日(土曜日) 市役所南側駐車場・勤労者体育館

「環境フェスタ2018、第46回消費生活展」を開催しました。
この日は、「第10回みさと緑のカーテンコンテスト」及び「第12回児童・生徒環境ポスターコンクール」の表彰式も行いました。
皆様一人ひとりが日々の生活において環境を意識し、行動することが環境保全の大きな力となります。ご協力のほどお願いいたします。

「環境フェスタ2018」のボードや、絵の作品が数多く展示されている会場で、演壇に立って話をしている市長の写真

挨拶の様子

「環境フェスタ2018」のボードの前で、表彰状を持った3名の受賞者と市長が並んで記念撮影をしている写真

緑のカーテンコンテスト「緑のカーテン賞 個人の部」を受賞された皆さん

「環境フェスタ2018」のボードの前で、表彰状を持った3名の児童と市長やかいちゃんが並んで記念撮影をしている写真

環境ポスターコンクール「三郷市長賞」を受賞された皆さん

2018年9月29日 高州小学校創立50周年記念式典

平成30年9月29日(土曜日) 高州小学校

「高州小学校創立50周年記念式典」に出席しました。
高州小学校では、「たくましい子、かんがえる子、すなおな子」を学校教育目標に掲げ、子ども達が心身ともに豊かに成長するよう教育活動に取り組んでまいりました。
卒業生の皆様は様々な分野で活躍し、三郷市の発展に大きく貢献いただいております。
歴代の諸先生方、保護者の皆様、地域の皆様の教育に対する熱意と深い愛情に心から感謝申し上げます。

「祝 創立50周年」の吊り看板が設置された舞台上で、演壇に立って話をしている胸章を付けた市長の写真

挨拶の様子

2018年9月28日 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン

平成30年9月28日(金曜日) ららぽーと新三郷スカイガーデン

「秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン」を実施しました。
この日は、埼玉県交通安全母の会連合会小林会長より、上田埼玉県知事からの『交通安全啓発メッセージ』の伝達がありました。
 交通事故防止のため、交通ルールの遵守とマナーの向上をお願いいたします。

肩に黄色のタスキを下げた市長が、交通安全運動の横断幕が設置された舞台に並び挨拶をしている写真

挨拶の様子

肩に黄色のタスキを下げた市長が、交通安全運動の横断幕が設置された会場で、小林会長やかいちゃんと一緒に並んでメッセージを手に記念撮影をしている写真

小林会長から知事メッセージを預かりました。

2018年9月28日 派遣職員辞令交付式

平成30年9月28日(金曜日) 市役所

「派遣職員辞令交付式」を開催しました。
10月から来年1月までの4か月間、土木技師1名を広島県東広島市へ派遣します。

西日本豪雨による被災から一日も早く復興できることを願っております。

辞令を持った男性職員と市長が並んで記念撮影をしている写真

これまで培った知識・経験を存分に発揮してください。

2018年9月28日 CCI三郷「街をきれいにしましょう」街路清掃

平成30年9月28日(金曜日) 市役所市民広場

三郷市建設業協会様による、CCI「街をきれいにしましょう」街路清掃の出発式に出席しました。今回も多くの皆様のご参加のもと、三郷市役所から三郷中央駅までの街路清掃を実施いただきました。三郷市建設業協会の皆様に深く感謝を申し上げます。
CCI=Charming Construction’s Identity(魅力ある建設業の推進)

屋外のテントの前に黄色のベストを着用した関係者たちが並んでおり、正面に立って話をしている市長を見ている写真

「怪我や事故に気を付けて清掃活動をお願いします」

2018年9月27日 平成30年度第2回町会長等連絡会議

平成30年9月27日(木曜日)市役所

「平成30年度第2回町会長等連絡会議」を開催しました。
会議では、吉川警察署南雲署長から「三郷市の犯罪情勢と犯罪に強いまちづくり」について、また、新和1丁目町会吉田町会長から「地域での活動報告」について、お話しいただきました。
誠にありがとうございました。

「平成30年度第2回町会長等連絡会議」のボードが吊られている会場で、椅子に着席している多くの関係者たちを前に話をしている市長の写真

挨拶の様子

「平成30年度第2回町会長等連絡会議」のボードが吊られている会場で、椅子に着席している多くの関係者たちを前に話をしている南雲署長の写真

南雲署長による「三郷市の犯罪情勢と犯罪に強いまちづくり」の説明

「平成30年度第2回町会長等連絡会議」のボードが吊られている会場で、スクリーンに映し出されたモニターを見つめる関係者たちと、正面に立って発表をしている吉田町会長の写真

吉田町会長による「地域での活動報告」の発表

2018年9月26日 三郷地区更生保護女性会結成50周年記念式典

平成30年9月26日(水曜日) 鷹野文化センター

「三郷地区更生保護女性会結成50周年記念式典」に出席しました。
更生保護女性会の皆様には、犯罪予防や啓発など、様々な活動にご尽力いただき深く敬意を表します。
引き続き、安心・安全、明るく住み良いまちづくりのため、ご支援を賜りますようお願いいたします。

「三郷地区更生保護女性会結成50周年記念式典」のボードが吊られた舞台上で、演壇に立って話をしている市長の写真

「結成50周年、誠におめでとうございます」

2018年9月25日 教育委員会委員任命式

平成30年9月25日(火曜日)市役所

「教育委員会委員任命式」を挙行しました。
日本一の読書のまちの推進をはじめ、本市教育行政の更なる発展のため、教育委員の皆様には今後ともご尽力を賜りますようお願いいたします。

日本国旗や三郷市章が掲げられている部屋で、秘書の女性が見守る中、市長と男性が向かい合って任命式を行っている様子の写真

挨拶の様子

2018年9月23日 三郷ハワイアンフェス2018

平成30年9月23日(日曜日・祝日) におどり公園

「三郷ハワイアンフェス2018」に出席しました。今年で5回目となり、大勢のフラダンサーの演技に加え、スペシャルゲストのライブが行われました。
開催にあたりご尽力いただきました、小村会長をはじめ三郷ハワイアンフェス運営委員会の皆様、ありがとうございました。

ハワイアンフェスの鮮やかなボードが設置されている舞台上で、レイを肩に下げた市長が集まった参加者たちに挨拶をしている様子の写真

挨拶の様子

ハワイアンフェスの鮮やかなボードが設置されている舞台上で、衣装を着た6人の子ども達が、集まった参加者たちにフラダンスを披露している写真

子どもたちによるフラダンス

2018年9月16日 敬老祝賀会

平成30年9月16日(日曜日) 戸ヶ崎一丁目下町会、大広戸町会、半田町会

戸ヶ崎一丁目下町会、大広戸町会、及び半田町会の敬老祝賀会に出席しました。
9月1日現在、三郷市内の最高齢は107歳の女性で、百歳以上の方は26名いらっしゃいます。皆さんも、健康に留意して元気に過ごされてください。

紅白の横断幕に囲われ、長机には飲み物や料理が用意された部屋で、多くの参加者たちが座って見守る中、市長が立って挨拶をしている敬老会の写真

戸ヶ崎一丁目下町会敬老会

「祝 敬老祝賀会」の吊り看板が設置された会場で、多くの参加者が見守る中、市長がマイクを手に話をしている写真

大広戸町会敬老祝賀会

紅白の横断幕や提灯で飾られている部屋で、料理が並んだ長机に着席にしている参加者と、正面に立って話をしている市長の祝賀会の様子の写真

半田町会敬老祝賀会

2018年9月14日 災害時等における漏水調査技術員の派遣に関する協定締結調印式

 平成30年9月14日(金曜日)市役所

全国漏水調査協会様と「災害時等における漏水調査技術員の派遣に関する協定」を締結いたしました。
本協定を締結できましたことは、災害対策において、非常に心強いものであると感じております。
今後も市では、防災力の強化を図り、安心・安全なまちづくりを進めてまいりますので、更なるご支援、ご協力をお願い申し上げます。

三郷市のバックボードに「災害時等における漏水調査技術員の派遣に関する協定締結調印式」のボードが設置されている部屋で、市長と古賀会長が協定書を一緒に持っている横にかいちゃんが立っている写真

古賀会長と記念撮影

2018年9月9日 第10回真勇カップ 東日本ジュニア空手道選手権大会

平成30年9月9日(日曜日)勤労者体育館

「第10回真勇カップ 東日本ジュニア空手道選手権大会」に出席しました。
1都7県から200名を超える選手が参加し、熱戦を繰り広げていました。
今後、空手道にさらに精進されますことを期待いたします。

「真勇カップ東日本ジュニア空手道選手権大会」の横断幕が設置された会場で、胸章を着けた市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

関係者が見守る中、白の道着やヘッドガードを着用した2名の子どもが試合を行っている写真

怪我のないよう、正々堂々と頑張ってください。

2018年9月2日 平成30年度彦川戸町会防災訓練

平成30年9月2日(日曜日)彦川戸公民館

「平成30年度彦川戸町会防災訓練」に出席しました。
災害が発生した際には、自主防災会による初動対応が極めて重要であると感じています。
本日の訓練により、防災体制が一層充実されますことを期待いたします。

先頭で白いボードを掲げた人たちと、ボードごとに分かれて縦一列に並んでいる関係者たちの公民館内の写真

参加者整列

公民館内で、黄色のパトロールのベストを着用した参加者やヘルメットを被っている参加者たちが座って見守る中、正面に立って話をしている市長の写真

挨拶の様子

2018年9月2日 高州・東町地区11町会ソフトボール・ソフトバレー大会

平成30年9月2日(日曜日)高州東小学校

「高州・東町地区11町会ソフトボール・ソフトバレー大会」開会式に出席しました。
まだまだ暑い日が続いておりますので、健康管理にご注意いただくとともに、怪我のないよう競技を楽しんでいただければと思います。

「今を輝け!魅せろ高州東魂」と書かれた横断幕が設置されている体育館で、関係者たちが整列し市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

体育館に参加者たちがグループごとに縦一列に整列し、開会式に参加している様子の写真

開会式の参加者の皆様

2018年9月1日 第7回三郷市社会福祉大会

平成30年9月1日(土曜日) 文化会館

「第7回三郷市社会福祉大会」を開催しました。
誰もが安心して充実した生活を送るためには、支え合い、助け合う地域づくりが重要です。
市民の皆様、社会福祉関係団体の皆様には、引き続き、ご支援とご協力をお願いします。

「第7回三郷市社会福祉大会」の吊り看板が設置されている薄暗い舞台上で、演壇に立って話をしている市長の写真

大会名誉会長(市長)挨拶

舞台上の両側に座っている関係者たちが見守る中、市長から表彰状を渡されている男性の写真

多くの皆様を表彰しました。

「第7回三郷市社会福祉大会」の吊り看板が設置されている舞台上で、吹奏楽部の生徒たちが演奏をしている写真

三郷北高等学校吹奏楽部の皆さんが社会福祉大会に華を添えてくれました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム