市長公務日記 2018年11月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3643

2018年11月30日 国土交通大臣要望

平成30年11月30日(金曜日) 国土交通省

(仮称)三郷流山橋の早期架橋と常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジのフルインター化を図るため、石井啓一国土交通大臣に要望をしてまいりました。
このプロジェクトの実現は、渋滞解消はもちろん、三郷市に大きな経済効果をもたらします。
引き続き、一丸となって取り組んでまいります。

要望書を手に持った石井啓一氏と三郷市、三郷市議会、埼玉県、埼玉県議会、三郷市商工会、JAさいかつの代表者が壁の前に並んで立ち記念撮影をしている写真

三郷市、三郷市議会、埼玉県、埼玉県議会、三郷市商工会、JAさいかつで要望に伺いました。

2018年11月30日 丹後保育所ギリシャ給食

平成30年11月30日(金曜日) 丹後保育所

三郷市は2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会においてギリシャ共和国のホストタウンに登録されています。
この日は、丹後保育所の子どもたちと一緒にギリシャ給食をいただきました。
メニューは、なすとズッキーニのムサカやタラモサラタなど。子どもたちがギリシャ料理に触れる良い機会になりました。

小さなギリシャ国旗と三郷市旗がテーブルの中央に飾られ、パンやスープ、なすとズッキーニのムサカやタラモサラタなどのおかずが置かれている席に座りギリシア料理を楽しむ三郷市長と3名の子どもたちの写真

子どもたちと一緒に、とても楽しい昼食の時間となりました。

2018年11月28日 吉川警察署テロ対策「彩の国」ネットワーク「テロ対処訓練」

平成30年11月28日(水曜日) セナリオハウスフィールド三郷三郷市陸上競技場

「吉川警察署テロ対策「彩の国」ネットワーク「テロ対処訓練」」に参加しました。
本番さながらの緊迫した訓練により、テロ行為への対処方法を確認することができました。
今後も関係機関と連携を図り、テロ行為への十分な備えを行ってまいります。

男性が警官に向かって左手で持ったナイフを向けており、3名の警察官が白い棒を持って男性に立ち向かっている緊迫したテロ対処訓練の様子

緊迫した訓練

三郷市長が青いバザーテントの前に設置されたお立ち台の上に立ち、訓練後の公表を述べている写真

訓練後の講評

「吉川警察署テロ対策彩の国ネットワークテロ対処合同訓練」と書かれているボードの後ろで、三郷市長と大勢の関係者が並んで記念撮影をしている写真

皆様、ありがとうございました。

2018年11月26日 平成30年度第3回三郷市介護保険運営協議会

平成30年11月26日(月曜日) 市役所

「平成30年度第3回三郷市介護保険運営協議会」を開催しました。
本協議会は、本市の高齢者施策や介護問題について審議いただくものです。
今後とも委員の皆様には、豊富な知識や経験を生かし、忌憚のないご意見、ご提言を賜りますようお願いします。

席札が置かれている席を立ち資料を手に持ちながら挨拶の言葉を述べる三郷市長と、後ろの席に座って話を聞く関係者の写真

挨拶の様子

2018年11月25日 平成30年度第3回「家族のきずな」エッセイ表彰式

平成30年11月25日(日曜日) 鷹野文化センター

三郷モラロジー事務所主催の「平成30年度第3回「家族のきずな」エッセイ表彰式」に出席しました。
「家族のきずな」をテーマとしたエッセイを募集したところ、市内小学校から心温まる2,844編もの応募があったと伺っております。
今後も子どもたちの健やかな成長を願っております。

「家族のきずなエッセイ表彰式」と書かれた横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられているステージ上で、赤・黄色・オレンジ・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、ステージ上に置かれたパイプ椅子に座り話を聞く胸章を付けた来賓者の写真

挨拶の様子

「家族のきずなエッセイ表彰式」と書かれた横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられているステージ上で、演台の前に立ち表彰状の内容を読み上げる三郷市長と向かい合って立ち話を聞く受賞者の女の子の写真

受賞された皆さん、おめでとうございます。

2018年11月25日 平成30年度三郷市消防団特別点検

平成30年11月25日(日曜日) 市役所東側駐車場

「平成30年度三郷市消防団特別点検」を実施しました。
火災や自然災害が発生した際には、地域防災の中枢を担う消防団の活躍が期待されています。
今後も更なる技術の研鑽に努めていただきたいと思います。

三郷市と消防のロゴがデザインされた演台に立ち点検開始宣言を行う三郷市長と、白いバザーテントの下に並べられたパイプ椅子に座り話を聞く関係者の写真

点検開始宣言を行いました。

白線が引かれている駐車場で、制服を着用した参加者が一列に並んで行動している「人員・服装・規律」点検の様子の写真

「人員・服装・規律」点検の様子

三郷市と消防のロゴがデザインされた演台に立ち表彰状を手渡す三郷市長と、演台の前に立ち受け取る多年に渡り消防団として活躍した男性の写真

多年に渡り消防団として活躍された10名の方に「三郷市長表彰」を行いました。

2018年11月24日 みさとイルミネーション2018点灯式

平成30年11月24日(土曜日) JR三郷駅北口

「みさとイルミネーション2018」の点灯式に出席しました。
本市の冬の風物詩として定着した三郷駅前のイルミネーション。今年も幻想的な光が駅前を彩っていました。
準備にご尽力いただきました三郷市商工会、三郷駅前イルミネーション委員会の皆様に深く感謝を申し上げます。

「M」の字の形のイルミネーションが雪の結晶とともにライトアップされており、机の上に置かれ光っている4本の酒瓶の近くに立つ三郷市長と関係者がかいちゃんとともにイルミネーションを眺めている写真

点灯式

低木にピンクや青のイルミネーションライトが取り付けられてあり、奥に「M」の字の形のイルミネーションが雪の結晶とともにライトアップされている写真

2018年11月19日 平成30年度中学生の税に関する標語・作文入選者表彰式

平成30年11月19日(月曜日) 市役所

「平成30年度中学生の税に関する標語・作文入選者表彰式」に出席しました。
それぞれの作品を拝見したところ、税が生活に深く関わり、重要な役割を果たしていることが正しく理解されており、将来の三郷を担う中学生の皆さんを大変心強く感じました。
表彰されました皆さん、誠におめでとうございます。

「平成30年度中学生の税に関する標語・作文入選者表彰式」と書かれている横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられている壁の前で、ピンク・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち表彰状の内容を読み上げる三郷市長と、向かい合って立ち話を聞く受賞した女子中学生、後ろに1列に並び表彰の様子を見守る受賞した中学生の写真

三郷市長賞の表彰

「平成30年度中学生の税に関する標語・作文入選者表彰式」と書かれている横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられている壁の前で、三郷市長と関係者が受賞した中学生とともに記念撮影をしている写真

受賞した皆さんと写真撮影

2018年11月18日 第28回サンケイスポーツセンター少年野球選手権大会

平成30年11月18日(日曜日) サンケイスポーツセンター総合運動場

「第28回サンケイスポーツセンター少年野球選手権大会」の開会式に出席しました。
この大会は、埼玉県のほか、東京都、千葉県、茨城県の1都3県から、147チーム、約2,700人の選手が参加する首都圏最大の少年野球大会です。
選手の皆さん、フェアプレー精神で、一生懸命白球を追ってください。

チームのプラカードを持った選手の後ろを4名の選手が緑の旗の四隅をそれぞれ持って歩いており、かいちゃんとつぶちゃんが周りに立つ関係者とともに選手を出迎えている写真

かいちゃん&つぶちゃんがお出迎え!

チームごとに整列した大勢の選手たちの最前列者がプラカードを持ち、列の中からは色とりどりのチーム旗が上がっており、選手たちの前で4名の選手が大きな緑の旗の四隅をそれぞれ持っている入場行進の様子の写真

素晴らしい入場行進でした。

グラウンド上のキャッチャーボックスに立ち激励の言葉を述べる三郷市長と、後ろのグリーンネット沿いに並べられた席に座り話を聞く胸章を付けた関係者の写真

「皆さん、頑張ってください」

2018年11月17日 産業フェスタ2018

平成30年11月17日(土曜日) 市役所市民広場

「第42回三郷市商工まつり」と「第42回三郷市農業祭」の同時開催となる「産業フェスタ2018」を盛大に開催することができました。
快晴の空のもと、多くの皆様にご来場いただき、本市の商工業、農業技術の高さをPRすることができました。
今後も、市の産業振興施策のさらなる充実を図ってまいります。

白い台の両端に紫のテープで束ねられた野菜が置いてあり、三郷市長と3名の女性が感想を述べあっている様子の写真

農業祭品評会の会場

「第42回農業祭表彰式」と書かれた横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられている会場で、立派な盆栽が置かれた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、後ろに配置された白い布が掛けられ席札が置かれている席に座り話を聞く関係者の写真

農業祭表彰式での挨拶

「第42回農業祭表彰式」と書かれた横断幕と国旗・三郷市旗が吊り下げられている会場で、立派な盆栽が置かれた花台と並ぶ演台に立ち市長賞を手渡す三郷市長と向かい合って立ち両手で受け取る受賞者、市長の近くに立つ介添え人の女性の写真

市長賞を贈呈

産業フェスタ式典で挨拶の言葉を述べる青い法被を着用した三郷市長と近くに立ち手話通訳をする女性、後ろの壁沿いに並べられたパイプ椅子に座り話を聞く関係者の写真

産業フェスタ式典での挨拶

2018年11月11日 スポルトみさと2018

平成30年11月11日(日曜日) 市内商業施設(新三郷)

三郷市は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会におけるギリシャ共和国のホストタウンに登録されています。
ギリシャ語で「スポーツ」を意味する「スポルト」。本市でも東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるため、「スポルトみさと2018」を開催しました。
ボッチャなどの競技体験や、オリンピックメダリストや関係者を招いてのトークショーを行いました。

左から、銅メダルを首から掛けた三井梨紗子さん、花岡伸和さん、木津市長、越智貴雄さん、つぶちゃんのぬいぐるみを抱きかかえた三上大進さん、白いタスキをかけたかいちゃんが三郷市のバックスクリーンの前で記念撮影をしている写真

左から、三井梨紗子さん(シンクロナイズドスイミング リオデジャネイロオリンピック銅メダル)、花岡伸和さん(車椅子マラソン アテネパラリンピック6位入賞、ロンドンパラリンピック5位入賞)、木津市長、越智貴雄さん(写真家)、三上大進さん(NHKリポーター)、かいちゃん!

2018年11月11日 三郷カラオケ連盟「第31回発表会」

平成30年11月11日(日曜日) 鷹野文化センター

三郷カラオケ連盟「第31回発表会」に伺い、連盟の皆様の素晴らしい歌声をお聴きすることができました。
この先、40回、50回と歴史を重ねていただきますことを祈っています。

「第31回カラオケ連盟発表会」と書かれている横断幕が吊り下げられ、緑と青でライトアップされたステージ上で、赤い胸章を付けた三郷市長が話をしている写真

「発表会の開催、誠におめでとうございます」

2018年11月9日 平成30年度三郷市優良従業員表彰式

平成30年11月9日(金曜日) 市役所

「平成30年度三郷市優良従業員表彰式」を挙行し、24事業所46名の皆様に表彰状を贈呈しました。
長年にわたり業務に精励され、企業の発展と市内産業の振興に多大なる貢献をいただきましたことに深く敬意を表します。

「三郷市優良従業員表彰式」と書かれたボードと国旗・三郷市旗が吊り下げられている壁の前で、ピンク・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち式辞を述べる三郷市長と、紅白幕近くに配置された緑のカバーが掛けられ席札が貼りつけられている席に座り話を聞く関係者の写真

式辞

「三郷市優良従業員表彰式」と書かれたボードと国旗・三郷市旗が吊り下げられている壁の前で、演台に立ち表彰状を手渡す三郷市長と向かい合って立ち両手で受け取る女性、後ろに横一列に並ぶ複数名の優良従業員の写真

「おめでとうございます」

2018年11月4日 吉川警察署管内第16回交通安全大会

平成30年11月4日(日曜日) 文化会館

「吉川警察署管内第16回交通安全大会」に出席しました。
本市では、交通事故により11月3日時点で6名の尊い命が失われております。
交通死亡事故「ゼロ」を願い、安心・安全で暮らしやすいまちづくりを進めてまいります。

「第16回交通安全大会」と書かれた横断幕と国旗・交通安全に関する4つの標語が吊り下げられているステージ上で、赤・ピンク・黄色・白の豪華な花々で彩られた花台と並ぶ演台に立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、ステージ上に配置された白いカバーが掛けられ席札が貼り付けられている席に座り話を聞く来賓者の写真

挨拶の様子

ステージ上の演台の前で表彰状の内容を読み上げる警察関係者とマイクを持ちサポートする女性、向かい合って立ち話を聞く第52回交通安全子供自転車埼玉県大会で8位入賞を果たした子どもたちの写真

表彰式(写真は第52回交通安全子供自転車埼玉県大会で8位入賞を果たした彦成小の皆さん)

2018年11月4日 平成30年度三郷市秋季剣道大会

平成30年11月4日(日曜日) 勤労者体育館

三郷市剣道連盟主催による「平成30年度三郷市秋季剣道大会」の開会式に出席しました。
子どもから大人まで100名を超える剣士の出場がありました。

勤労者体育館のステージ前に配置された席を立ち挨拶の言葉を述べる三郷市長と、市長と同じ並びの席に座り話を聞く関係者の写真

挨拶の様子

子どもから大人まで100名を超える剣道着を着用した剣士が整列して話を聞いている写真

剣士の皆さん、頑張ってください。

2018年11月4日 高州・東町地区11町会対抗グラウンドゴルフ大会

平成30年11月4日(日曜日) 高州小学校

高州・東町スポーツ・レクリエーション委員会主催による「高州・東町地区11町会対抗グラウンドゴルフ大会」の開会式に出席しました。
地域の皆さんがグラウンドゴルフを通じて親睦を図っていました。
スポーツ振興、地域のコミュニティづくりにご尽力いただいております皆様に深く感謝申し上げます。

2個のトロフィーとスピーカーが置かれている朝礼台の前で、三郷市長がマイクを手に持ち開会の挨拶の言葉を述べている写真

開会式での挨拶

右手を上げ目の前に立つピンクのTシャツを着用した女性に向かって選手宣誓をする赤いベストを付けた男性と黄緑のベストを着用した女性と、後ろに立ってその様子を見守る多くの参加者たちの写真

選手宣誓

「3」「7」「9」「11」と書かれた旗がグラウンド上に差してあり、サッカーネットのそばでボールを打つ男性と周りでプレーを見守っている参加者たちの写真

皆さん、真剣かつ楽しく競技に臨まれていました。

2018年11月3日 第32回三郷市民まつり

平成30年11月3日(土曜日・祝日) におどり公園

「第32回三郷市民まつり」に参加しました。「ふるさと三郷をもりあげよう」をテーマに、三郷ロータリークラブ、三郷中央ロータリークラブ、三郷ウエンズデーロータリークラブ、三郷ライオンズクラブ、三郷鳰鳥ライオンズクラブ、及び三郷青年会議所の皆様のご尽力により開催されました。
このようなイベントを通して、市民みんなで盛り上がり、まちを元気にしてまいりたいと思います。

「第32回三郷市民まつり」と書かれた横断幕の下に紅白幕が掛けてあるステージ上で、挨拶の言葉を述べる三郷市長と近くに立って手話通訳をする女性、ステージ後方に並べられたパイプ椅子に座り話を聞く関係者の写真

式典での挨拶

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム