市長公務日記 2019年6月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3610

2019年6月29日 三郷市立彦郷小学校創立40周年記念式典

令和元年6月29日(土曜日) 彦郷小学校

「三郷市立彦郷小学校創立40周年記念式典」に出席しました。
彦郷小学校は、昭和55年に市内16番目の小学校として開校し、以来「やさしい子、学ぶ子、健康な子」を教育目標に掲げ、卒業生は様々な分野で活躍し、市の発展に大きく貢献いただいております。歴代の校長先生をはじめ、諸先生方のご尽力、PTA・保護者の皆様、地域の皆様に深く敬意と感謝を申し上げます。

「祝 創立40周年記念式典」と書かれた横断幕に国旗に三郷市旗、校旗が飾られたステージの演台に立ち挨拶を行っている市長の祝辞の様子の写真

挨拶の様子

2019年6月26日 令和元年度三郷市シルバー人材センター定時総会

令和元年6月26日(水曜日) 文化会館

「令和元年度三郷市シルバー人材センター定時総会」に出席しました。
三郷市シルバー人材センターには多くの高齢者の皆様が登録され、これまで培った知識や経験、技能を様々な分野で発揮されています。引き続き、地域活性化に貢献いただきますようお願いします。

横断幕と2枚の旗が飾られたステージの右側の席に関係者が座り、演題で挨拶を行っている市長の写真

定時総会での挨拶

2019年6月24日 令和元年度吉川地区防犯協会総会

令和元年6月24日(月曜日) 吉川警察署

「令和元年度吉川地区防犯協会総会」に出席いたしました。
当協会管内では自転車盗が多く、今年度に入ってからはバイクのご当地ナンバープレートの盗難が増えております。吉川警察署、地元事業者、関係団体、市が連携を取りながら、住民一人ひとりの防犯意識の高揚を図り、「安心・安全なまちづくり」を実現してまいります。

「令和元年度吉川地区防犯協会総会」と書かれた横幕が貼られた室内に設置された長机の席から立ち上がり挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

2019年6月24日 三郷市消防団協力事業所表示証交付式

令和元年6月24日(月曜日) 市役所

「三郷市消防団協力事業所表示証交付式」に出席し、須合建設株式会社様と松井産業株式会社様に表示証の交付を行いました。この2社は消防団員が複数名在籍する地元企業であり、消防団の活動にもご理解、ご協力いただいております。これからも消防・防災体制を強化し、地域の安全・安心の確保を図ってまいります。

国旗と三郷市旗が飾られた室内で、椅子に座っている2名の会社の代表者と、薄黄緑色のクロスがかけられた台を挟んで向かい合って立っている市長が挨拶を行っている写真

挨拶の様子

両手で表示証を持っている2名の代表者が中央に立ち、市長や6名の消防署の関係者が集まっている記念写真

表示証交付後の記念撮影

2019年6月23日 第13回三郷市消防団消防操法大会

令和元年度6月23日(日曜日) 市役所

「第13回三郷市消防団消防操法大会」に出席しました。
団員の皆様には、市民の生命と財産を守るため昼夜を問わず出動されていることに深く感謝を申し上げます。本日は、これまでの訓練の成果を十二分に発揮し、基本操法を披露してください。

駐車場に設置されたテントの中央の演壇に立つ市長が挨拶を行っている様子の写真

挨拶の様子

2019年6月22日 第4回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校戴帽式

令和元年6月22日(土曜日) 獨協医科大学附属看護専門学校三郷校

「第4回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校戴帽式」に出席いたしました。

医療現場における看護師の役割は大きくなっております。これからの実習を通して辛い時や困難に直面することもあると思いますが、この日の感動を忘れず、知識と技術、そして患者の方に寄り添える「心」を養い、立派な看護師として社会に貢献いただけることを願っております。

「第4回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校戴帽式」と書かれた横断幕と国旗と校旗が飾られた下の演壇に立つ市長が、ナースキャップを被っている看護師の方々の前で挨拶を行っている様子の写真

挨拶の様子

照明が落とされ戴帽生が横2列に並び、中央に設置されたナイチンゲール像が携えたキャンドルから引き継ぎ灯されたキャンドルを持っている様子の写真

戴帽生41人によるキャンドルサービス

前列の椅子に胸章リボンをつけた13名の関係者が座り、後列にナース服を着用した看護師が並んでいる記念写真

皆様との写真撮影

2019年6月15日 令和元年度三郷市自主防災組織連絡協議会総会

令和元年6月15日(土曜日) 文化会館

令和元年度「三郷市自主防災組織連絡協議会総会」に出席いたしました。
当市の防災活動の活性化にご尽力いただき感謝申し上げます。
当市では「災害に強いまちづくり」を掲げ、災害対応能力の強化を図っております。今後も、地域と一体となって防災活動の活性化を図ってまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「三郷市自主防災組織連絡協議会総会」と書かれた横幕が貼られた室内で、関係者と参加者が向かい合って座り、中央の演壇で挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

2019年6月7日 第34回こども自転車乗り大会

令和元年6月7日(金曜日) 総合体育館

「第34回こども自転車乗り大会」に出席いたしました。
この大会に臨む児童たちの熱意と意気込みを肌で感じました。練習した成果が全て発揮でき、良い成績が取れることを期待しております。また、この大会のために身に着けたルールや技術を活かして「交通事故を起こさない、事故に遭わない」ように気を付けてください。

「第34回交通安全こども自転車乗り大会」と書かれた横断幕が壁に貼られ、壁際に設置された左右の長机の上に置いてあるトロフィーの前で挨拶を行っている市長の話を、黄色のゼッケンをつけた子供たちが床に体育座りをして聞いている後ろ姿の写真

挨拶の様子

右奥に市長をはじめ5名の関係者が座り見守るなか、2名の警察官の方とマイクスタンドを挟んで黄色のゼッケンをつけた男の子が右手を真っ直ぐ上に上げ選手宣誓を行っている様子の写真

選手宣誓「選手の皆さん、頑張ってください」

2019年6月4日 第9回公園のじゃぐち点検プロジェクト出陣式

令和元年6月4日(火曜日) 北部浄水場

三郷市指定菅工事業協同組合の皆様ご協力いただき、「第9回公園のじゃぐち点検プロジェクト出陣式」を行いました。
市民の憩いの場でございます公園において、いつでも安心して水を飲むことができるよう、ご協力をお願いいたします。

「第9回公園のじゃぐち点検プロジェクト出陣式」と書かれた横断幕の手前に設置されたマイクスタンドの前で挨拶を行っている市長の話を、向かい合って並んでいる水色の帽子を被った方々が聞いている写真

挨拶の様子

マスコットキャラクターかいちゃんや市長、関係者の方が並び拍手をするなか、軽ワゴン車に乗って公園の点検に出発する担当者を見送っている写真

点検に出発

2019年6月2日 三郷市観光物産展

令和元年6月2日(日曜日) ららぽーと新三郷

三郷市観光協会主催による「三郷市観光物産展」に参加しました。
洋菓子や和菓子など、三郷の名産品が揃った会場に、多くの皆様がお越しになりました。

商業施設のエスカレーター下の三郷市観光物産展会場で、水色の法被を着用した市長が「小松菜無料配布」と書かれた旗の傍で、来場者の親子にビニール袋に入った小松菜を配布している様子の写真

会場では三郷産小松菜の無料配布を行いました。

2019年6月2日 高州・東町地区11町会親睦卓球大会開会式

令和元年6月2日(日曜日) 高州地区体育館

「高州・東町地区11町会親睦卓球大会開会式」に出席しました。
市では、市民の皆様が身近な地域でスポーツやレクリエーションに親しむことができるよう、各種施策を推進しています。
今後も高州・東町地区の皆様には、スポーツ大会などを通じて地域の親睦を図られるようお願いします。

関係者の方々や参加者の方が向かい合って立っている中央で、右手でマイクを持ち挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム