市長公務日記 2019年7月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3611

2019年7月31日 令和元年度全国・関東大会出場選手激励会

令和元年7月31日(水曜日) 市役所

「令和元年度全国・関東大会出場選手激励会」に出席しました。

全国大会、関東大会への出場、誠におめでとうございます。全国・関東大会では、これまでの努力を自信に変え、共に頑張ってきた仲間の熱い思いを胸に、全力でプレーされることを期待いたします。

「令和元年度全国・関東大会出場選手激励会」と書かれた横断幕や国旗と三郷市旗が飾られた室内に、関係者や子供たちが座っている長机の席が向かい合わせで設置され、右側の席の前にトロフィーが並び、前の席から立ち上がった市長が挨拶を行っている様子の写真

挨拶の様子

2019年7月28日 三郷市ソフトバレーボール愛好会第53回三郷市ソフトバレーボール大会

令和元年7月28日(日曜日) 総合体育館

三郷市ソフトバレーボール愛好会主催の「第53回三郷市ソフトバレー大会」に出席いたしました。
当日は一般女子の部・トリムの部・混合の部、合わせて市内外から32チームが参加し、盛り上がりをみせておりました。

体育館の壁側に関係者の方々が並び、マイクスタンドの前で挨拶を行っている市長を見ている写真

挨拶の様子

関係者や参加者が並んでいる中央に、女性とマイクスタンドを挟んで立っている2名の参加者が、右手を真っ直ぐ上に上げ選手宣誓を行っている様子の写真

選手宣誓

2019年7月26日 第37回少年軟式野球世界大会開会式

令和元年7月26日(金曜日) セナリオハウスフィールド三郷

「第37回少年軟式野球世界大会開会式」に出席しました。

世界各国、また、日本各地からようこそ三郷市へお越しいただきました。
明日から3日間に渡り、最後まで、精一杯プレーすることを期待いたします。

パイプ椅子に座り胸章リボンをつけた関係者達の前に設置された、小さな台の周りを花が生けられたプランターで囲み、その上で挨拶をしている市長を写した写真

開会の挨拶

後方に大きなバックモニターが設置されている広大な芝生広場にユニホームを着用した参加者が並んでいる集合写真

多くの皆様にお集まりいただきました

2019年7月26日 住宅用火災警報器設置モデル地域指定書交付式

令和元年7月26日(金曜日) 市役所

「住宅用火災警報器設置モデル地域指定書交付式」に出席しました。

各家庭において火災を早期に発見し、逃げ遅れによる犠牲者を出さないためにも、住宅用火災警報器の更なる普及・啓発に努めるとともに、防火意識の高揚に取り組んでまいります。

国旗と三郷市旗が飾られた室内の左右にのぼり旗が設置され、前列の椅子に指定書を交付された3名の方が座り、後列に市長と消防職員の男性、スーツ姿の男性が並んでいる写真

指定書を交付しました

2019年7月24日 三郷市消防本部・消防署発足50周年記念式典

令和元年7月24日(水曜日) 消防本部

「三郷市消防本部・消防署発足50周年記念式典」を挙行しました。
本市の消防本部は昭和44年に消防車両2台、消防職員15人で発足し、市の発展とともに装備や組織を充実させてまいりました。
安全で安心な住み良いまちを目指し、消防力の一層の強化を図ってまいります。

「三郷市消防本部・消防署発足50周年記念式典」と書かれた横断幕と国旗と三郷市旗が飾られた会場に設置された椅子に座っている参加者と向かい合っている市長が、檀上で挨拶を行っている様子の写真

挨拶の様子

屋外に設置された長机の席に座った消防職員の方が見守るなか、高さが表示されたコンクリート造りの塔で作業着を着用した消防職員の方々が高所からロープで降りている訓練の様子の写真

消防職員による訓練披露

2019年7月23日 令和元年度三郷市優秀工事表彰式

令和元年7月23日(火曜日) 市役所

「令和元年度三郷市優秀工事表彰式」を開催し、4名の方を表彰しました。
この表彰は、施工者の意欲向上、現場技術者の育成などを目的としており、このたび表彰しましたいずれの現場も高い精度で工事を終えていただきました。
今後も高い施工技術を発揮されますことをご期待いたします。

「令和元年度三郷市優秀工事表彰式」と書かれた横幕と国旗と三郷市旗が飾られた室内で、市長を中央にし、額入りの表彰状を持っている4名の受賞者が横一列に並んで椅子に座っている写真

左から
宮田建築工業株式会社 柴崎福次様
須合建設株式会社 土屋真人様
木津市長
稲葉興業株式会社 稲葉欣真様
株式会社篠田電機 篠田浩様

2019年7月22日 三郷青年会議所からのギネス認定証寄贈

令和元年7月22日(月曜日) 市役所

創立40周年を迎えた三郷青年会議所が、去る6月23日に「1時間にブックエクスチェンジを行った最多人数」の記録に挑戦し、539人という記録でギネスに認定され、この日は、三郷市に対して認定証の寄贈に来てくれました。
三郷市は、平成25年3月に「日本一の読書のまち三郷」を宣言し、市民総ぐるみで読書活動を推進しています。こうした中、三郷青年会議所が、このようなイベントで盛り上げてくれたことに深く感謝申し上げます。
今後も、読書活動の推進をはじめ、様々な場面でご支援とご協力をお願いいたします。

国旗と三郷市旗が飾られた室内で、青色のスーツを着た女性と市長が額入りの認定証を持ち、5名の関係者と横一列に並んでいる記念写真

深井えり子理事長をはじめ三郷青年会議所の皆様からの認定証の寄贈

2019年7月17日 夏の交通事故防止運動街頭キャンペーン

令和元年7月17日(水曜日) ピアラシティ

「夏の交通事故防止運動街頭キャンペーン」を実施しました。
今回のキャンペーンも多くの皆様に参加いただき、啓発活動を行うことができました。
今年に入り、市内では二件の交通死亡事故が起きてしまっています。
まもなく、小中学生が夏休みを迎えます。皆様、交通事故に遭わない、交通事故を起こさないよう、ご注意をお願いします。

商業施設の建物外の通路に「交通安全運動実施中」と書かれた黄色地の横断幕が設置され、黄色のタスキを肩に掛けた方々や3名の警察官と4名の関係者が向かい合って立っている前で挨拶を行っている市長の写真

街頭キャンペーン前の挨拶

小さな女の子を抱っこした母親とマスコットキャラクターかいちゃんと市長が横一列に並んでいる写真

キャンペーンの様子

2019年7月14日 三郷市社交ダンス連盟第33回ダンスパーティー

令和元年7月14日(日曜日) 勤労者体育館

「三郷市社交ダンス連盟第33回ダンスパーティー」に出席し、華麗なダンスを拝見させていただきました。
本日ご参加の皆様がダンスを通じて親睦を深めるとともに、いつまでも健康でご活躍されることをお祈りいたします。

体育館の中央に設置されたマイクスタンドの前で挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

向かい合わせに設置され並んでいるパイプ椅子に参加者や関係者が座り見守るなか、水色のドレスを着た女性と男性が社交ダンスを披露している様子の写真

素晴らしいダンスをご披露いただきました。

2019年7月14日 三郷市スポーツ少年団令和元年度全団交流レクリエーション大会

令和元年7月14日(日曜日) 総合体育館

「三郷市スポーツ少年団令和元年度全団交流レクリエーション大会」の開会式に出席しました。
本大会は、サッカー、ラグビーなどのチームに所属している選手達が一堂に会し、レクリエーションを通じて交流を図るものです。
本日の大会を通じて多くの友達ができることをお祈りいたします。

「三郷市スポーツ少年団令和元年度全団交流レクリエーション大会」と書かれた横断幕が壁に貼られ、体育館に設置されたマイクスタンドの前で挨拶を行っている市長の話を、ピンク色や水色のシャツを着た子供たちが並んで聞いている様子を後ろから写した写真

挨拶の様子

2019年7月10日 朝のあいさつ運動における社会を明るくする運動出発式

令和元年7月10日(水曜日) 市役所

「朝のあいさつ運動における社会を明るくする運動出発式」を行いました。
今年も市内8中学校にご協力をいただき、社会を明るくする運動のキャンペーンを行います。 いじめや非行防止による事件を1つでも少なくできるよう、次世代を担う若い世代と地域福祉・更生保護に携わる方々が力を合わせることが必要不可欠であると考えております。三郷市が、より明るく、より暮らしやすいまちになるようご協力お願い申し上げます。

子供たちと関係者が向かい合って座っている席の中央で、挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

長机の席の端に座っていた女の子が立ち上がり、机に設置されたマイクの前で受賞した作品を披露している様子の写真

第68回「社会を明るくする運動」埼玉県作文コンテストさいたま保護観察所所長賞を受賞した彦郷小学校児童による作品披露

「社会を明るくする運動」と書かれた横断幕を、市長を中央に9名の子どもたちが持って並んでいる写真

市内8中学校生徒との記念撮影

2019年7月9日 令和元年度退任町会長等感謝状贈呈式

令和元年7月9日(火曜日) 市役所

令和元年度退任町会長等感謝状贈呈式を行いました。
皆様の長年に渡ります多大なご尽力によって、本市は発展してまいりました。
今後も、更なる魅力向上や発展に向け、127の町会、自治会の皆様とともに、まちづくりをすすめてまいります。

国旗と三郷市旗が飾られた室内で、市長を中央に額入りの感謝状を持った5名の方々が横一列に並んでいる写真

感謝状を贈呈いたしました

2019年7月7日 第3回スポーツセミナー

令和元年7月7日(日曜日) 総合体育館

「第3回スポーツセミナー」を開催し、ラジオ体操やハンドボール講習会等を行いました。
ハンドボール講習会の講師として、共に三郷市立北中学校出身で現日本代表であるトヨタ車体ハンドボール部所属の吉野樹選手とオムロンハンドボール部所属の石井優花選手のお二人にも参加いただきました。
講習会に参加した小中学生は、楽しみながら多くの技術を習得していました。

「令和元年度 スポーツセミナー」と書かれた横断幕が壁に貼られた体育館で、可動式の小さなステージの上に乗り挨拶を行っている市長の話を、向かい合い体育座りをして聞いているユニホームを着た子供たちの写真

開会式での挨拶

ソファが設置された室内で、石井選手と吉野選手を中央に女性と市長が横一列に並んでいる写真

三郷市立北中学校出身の石井優花選手(左から二番目)と吉野樹選手(左から三番目)

2019年7月3日 令和元年度第1回江戸川水防事務組合水防協議会

令和元年7月3日(水曜日) 市役所

「令和元年度第1回江戸川水防事務組合水防協議会」を開催し、今年度の水防計画について協議しました。
近年、局地的豪雨の発生は増加傾向にあります。関係機関がより連携を密にし、水防体制を強化してまいります。

壁に備え付けられたホワイトボードの前の席に座っている市長、手前に向かい合わせで設置された席に関係者の方々が座っている会議の様子の写真

会議の様子

2019年7月3日 三郷市老人クラブ連合会「演芸・カラオケ大会」

令和元年7月3日(水曜日) 文化会館

三郷市老人クラブ連合会によります「演芸・カラオケ大会」に出席しました。
連合会の皆様の素晴らしい演芸や歌とともに、丹後小学校4年生の皆さんによる合唱とダンスもあり、大変盛り上がりました。
今後も連合会の皆様には、様々な取組みを通じて健康づくりや生きがいづくりにご貢献いただきますようお願い申し上げます。

ステージ左右に設置された椅子に関係者が座り、中央の演壇で挨拶を行っている市長の写真

挨拶の様子

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム