市長公務日記 2019年4月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3648

2019年4月26日 三郷市文化協会定期総会

平成31年4月26日(金曜日) 東和東地区文化センター

「三郷市文化協会定期総会」に出席しました。
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという新元号「令和」に込められた意味を受け止め、皆様とともに文化・芸術を一層推進してまいります。

「三郷市文化協会定期総会」の紙が貼られた部屋で、等間隔に設置された長テーブルに参加者たちが着席しているなか、演壇に立っている市長が挨拶をしている様子の写真

挨拶の様子

2019年4月25日 三郷市交通安全対策協議会委員会

平成31年4月25日(木曜日) 市役所

「三郷市交通安全対策協議会委員会」を開催し、5月11日から10日間の日程で実施される「春の全国交通安全運動」での活動について話し合いました。
市民の皆様には、痛ましい交通死亡事故を撲滅のため、安全運転をお願いいたします。

壁に「三郷市交通安全対策協議会委員会」の横断幕が貼られた部屋で、長テーブルを囲んで多くの関係者が向かい合わせに座っている中、部屋の正面中央に立つ市長が話をしている写真

委員会での挨拶

2019年4月23日 平成31年度埼玉県商工会青年部連合会第4ブロック通常総会

平成31年4月23日(火曜日) 鷹野文化センター

埼玉県東部の各市町の商工会青年部で構成されている埼玉県商工会青年部連合会第4ブロックの通常総会に出席しました。
各市町において、地域の商工業の振興や活気あるまちづくりにご尽力いただき、深く敬意と感謝を申し上げます。
今後も青年部の皆様のご活躍を心から期待しております。

3脚ずつの椅子が用意された長テーブルが等間隔に設置された部屋で、スーツ姿の関係者が着席しているなか、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

総会での挨拶

2019年4月22日 第47回三郷市盆栽クラブ通常総会

平成31年4月22日(月曜日) 市役所

「第47回三郷市盆栽クラブ通常総会」に出席しました。
盆栽クラブの皆様は、花のある環境づくりを通じて市民の皆様の心に潤いを与えています。
今後も更なるご活躍を期待いたします。

「第47回三郷市盆栽クラブ通常総会」の紙が貼られた部屋で、市長とグレーのスーツ姿の男性が一緒に苗木を持って記念撮影をしている写真

市の花「さつき」の苗木をいただきました。

2019年4月22日 平成31年度農家組合長会議

平成31年4月22日(月曜日) 市役所

「平成31年度農家組合長会議」に出席しました。
市では引き続き、「豊かな食と人を育む三郷市農業」を将来像とし、地域産業として一層の活性化を図るよう、農業振興施策に取り組んでまいります。

作業着やスーツ姿の関係者たちが椅子に着席している部屋で、演壇に立つ市長が資料を持って話をしている写真

挨拶の様子

2019年4月20日 三郷ライオンズクラブチャーターナイト40周年記念式典

平成31年4月20日(土曜日) 文化会館

「三郷ライオンズクラブチャーターナイト40周年記念式典」に出席しました。
 「平成」から「令和」へと新たな時代を迎える中、このたびの40周年の節目を機に、三郷ライオンズクラブが更なる飛躍、発展を遂げられますようご祈念いたします。

壁に「チャーターナイト40」と書かれた紙が貼られ、部屋の左側にはライオンズクラブの旗が設置されている部屋で、多くの関係者が着席しているなか、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月20日 三郷市交通防犯フェア・三郷市振り込め詐欺等被害防止決起大会

平成31年4月20日(土曜日) 勤労者体育館

三郷市交通防犯フェアにおいて「三郷市振り込め詐欺等被害防止決起大会」を開催し、以下の決起宣言をしました。

  • 1 三郷市は、防犯パトロールを積極的に実施します。
  • 1 三郷市は、詐欺被害等の情報提供を積極的におこないます。
  • 1 三郷市は、詐欺被害と思われる事案に遭遇したときは積極的に警察等へ情報提供します。

市では、警察、関係団体、事業者、地域の皆様と連携し、詐欺被害の撲滅を図ってまいります。

床にグリーンのシートが敷かれている体育館で、パイプ椅子に座っている関係者たちの前に演壇が設置され、市長が話をしている写真

決起宣言の様子

グリーンのシートが敷かれた体育館で、胸章を着けた市長が三郷市PR大使のMika+Rikaさんと一緒に並んで記念撮影をしている写真

三郷市PR大使のMika+Rikaさんを「三郷市振り込め詐欺等撲滅一日大使」に任命しました。

2019年4月20日 平成31年度三郷市体育協会定期総会

平成31年4月20日(土曜日) 文化会館

「平成31年度三郷市体育協会定期総会」に出席しました。
日頃より、各種スポーツの振興にご尽力いただき、厚く御礼申し上げます。
本市では東京オリンピック・パラリンピックに向け、ギリシャ共和国とのホストタウン交流事業に加え、聖火リレーやギリシャ選手団の事前キャンプの誘致を進めてまいります。

「平成31年度三郷市体育協会定期総会」の紙が貼られている部屋で、パイプ椅子に関係者たちが着席しているなか、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月20日 第40回記念三郷市陸上競技選手権大会

平成31年4月20日(土曜日) セナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場

三郷市陸上競技協会によります「第40回記念三郷市陸上競技選手権大会」に出席しました。
本日の大会をきっかけに選手の皆さんが切磋琢磨し、更に活躍されることを期待いたします。

陸上競技場のトラックにスーツ姿の関係者たちが立って並んでおり、マイク台の前に立つ市長が挨拶をしている写真

開会式での挨拶

陸上競技場のトラックに関係者たちが並んでいる中、マイク台を挟んで市長と代表の選手が向かい合わせに立っており、選手が右手を挙げて選手宣誓をしている様子の写真

選手宣誓の様子

2019年4月20日 Joint Camp! ~笑顔・汗・涙で大切な『絆』を知る冒険~

平成31年4月20日(土曜日) 市役所

三郷青年会議所によります「Joint Camp! ~笑顔・汗・涙で大切な『絆』を知る冒険~」の開校式に出席しました。
自然に親しみ、集団生活の中で互いに協力し、助け合うことを学ぶ貴重な機会を通して、今回のキャンプのテーマである仲間との「絆」を深めてください。

駐車場内の一角で、多くの子ども達が座っている中、正面に立つ市長がマイクを手に挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月19日 平成31年度越谷地区保護司会三郷支部会総会

平成31年4月19日(金曜日) 健康福祉会館

「平成31年度越谷地区保護司会三郷支部会総会」に出席しました。
日頃より保護司の皆様には、犯罪防止や更生保護にご尽力いただき、厚く御礼申し上げます。
今後も、市では「ふるさと三郷 みんながほほえむまちづくり」を進め、更に安全で安心な街を目指してまいります。

「平成31年度越谷地区保護司会三郷支部会総会」の紙や花台が設置されている部屋で、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月19日 平成31年度三郷市観光協会理事会

平成31年4月19日(金曜日)市役所

「平成31年度三郷市観光協会理事会」を開催しました。
第34回通常総会の開催及びその総会へ上程する議案等について審議いただき、今後も本市の魅力をより高める施策を実施し、積極的に内外に発信してまいります。

テーブルがロの字型に設置された部屋で、スーツ姿の関係者たちが向かい合わせに着席しているなか、市長が資料を手に持ち挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月18日 第41回三郷市商工会青年部通常総会

平成31年4月18日(木曜日) 三郷市商工会館

「第41回三郷市商工会青年部通常総会」に出席しました。
商工会青年部の皆様には「みさとサマーフェスティバル花火大会」の開催をはじめ、本市の魅力向上に大いに貢献をいただいております。
引き続き、三郷を盛り上げていただきますようお願いします。

「第41回三郷市商工会青年部通常総会」の吊り看板が設置された部屋で、スーツ姿の関係者たちが着席しているなか、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月17日 三郷市行政不服審査会委員委嘱式及び第1回審査会

平成31年4月17日(水曜日) 市役所

「三郷市行政不服審査会委員委嘱式及び第1回審査会」に出席し、委員の皆様に委嘱書をお渡ししました。
行政不服審査制度は住民の権利・利益の救済、行政の適正な運営確保などを目的とします。
委員の皆様には信頼される市政運営にご協力くださるようお願いします。

Uの字型のテーブルが設置されている部屋で、市長から関係者へ委嘱書が手渡されている写真

よろしくお願いします。

2019年4月17日 平成31年度第1回町会長等連絡会議

平成31年4月17日(水曜日) 市役所

「平成31年度第1回町会長等連絡会議」に出席しました。
日頃より、地域コミュニティの中心として、様々な活動にご尽力いただき厚く御礼申し上げます。今後も市では、にぎわい創出や地域交流をはじめ、新たな施策を積極的に実施し、「ふるさと三郷 みんながほほえむまちづくり」を進めてまいります。

「平成31年度第1回町会長等連絡会議」の紙が貼られた部屋で、多くの関係者たちが椅子に着席しているなか、正面に立つ市長がマイク台の前で挨拶をしている写真

挨拶の様子

2019年4月14日 三郷市消防団辞令交付式・入団式、三郷市少年消防クラブ入団式

平成31年4月14日(日曜日) 三郷市消防本部

「消防団辞令交付式・入団式、三郷市少年消防クラブ入団式」に出席しました。
消防団員の皆様には、災害時の対応はもとより、日ごろの訓練や、防火啓発活動など地域の安全・安心のため、多大なご尽力を賜り、御礼申し上げます。少年消防クラブ団員の皆さんには、将来の地域防災を担う人材として、これからも全国を舞台に活躍し、他のクラブから目標とされるよう頑張っていただきたいと思います。

壁に「三郷市消防団辞令交付式・入団式」と書かれたボードが設置されている部屋で、演壇に立つ市長が資料を手に挨拶をしている写真

消防団辞令交付式・入団式であいさつをしました

壁に「三郷市消防団辞令交付式・入団式」と書かれたボードが設置されている部屋で、演壇に立つ市長と向かいに立つ児童が握手を交わしている写真

少年消防手帳及びクラブ員章を交付しました

2019年4月11日 第5回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校入学式

平成31年4月11日(木曜日) 文化会館

「第5回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校入学式」に出席しました。
 患者に寄り添う豊かな人間性と、自ら考えて行動できる実行力を備えた看護師を目指されることを期待いたします。

上部には「第5回獨協医科大学附属看護専門学校三郷校入学式」の吊り看板、花台には盆栽、演台の両側には多くの関係者たちが着席している舞台上で、演壇に立っている市長が祝辞を述べている様子の写真

祝辞を述べさせていただきました

2019年4月7日 三郷市書道連盟定期総会

平成31年4月7日(日曜日) 文化会館

「三郷市書道連盟定期総会」に出席しました。
我が国の伝統文化である書道。集中力を養うとともに礼節を身に付けることができます。
市民文化の振興のため、引き続きご支援をお願いいたします。

壁に「三郷市書道連盟総会」と書かれた紙が貼ってある部屋で、長テーブルに用意された椅子に着席している関係者と、演壇に立って挨拶をしている市長の写真

総会での挨拶

2019年4月7日 平成31年度三郷市野球連盟総合開会式

平成31年4月7日(日曜日) 番匠免運動公園

「平成31年度三郷市野球連盟総合開会式」に出席しました。
プロ野球も開幕し、熱戦が続いています。春季、夏季、秋季大会と連戦が続きますが、怪我のないようチーム一丸となって頑張ってください。

地面にバッターボックスが白線で引かれている場所にマイク台が設置され、市長が話をしている写真

「今シーズンの開幕、おめでとうございます」

白線が引かれたバッターボックスに立つ市長が、横並びに立つ多くの参加チームのかたと向かい合っており、手前には優勝旗が立てられている写真

参加チームの皆さん

2019年4月7日 三郷市ソフトボール協会平成31年度春季大会開会式

平成31年4月7日(日曜日) 江戸川第3運動公園

「三郷市ソフトボール協会平成31年度春季大会開会式」に出席しました。
設立47年目を迎えたソフトボール協会。今年もレベルの高い戦いを繰り広げられることを期待しています。

白線で引かれたバッターボックスに演台が設置された球場で、演台の前に立って挨拶をしている市長の写真

激励の挨拶

球場にたくさんの選手が集まっているなか、一名の選手が演台の前に立つ市長と向かい合って選手宣誓をしている様子の写真

選手宣誓

2019年4月6日 第28回三郷市美術協会展

平成31年4月6日(土曜日) 文化会館

「第28回三郷市美術協会展」に伺いました。
今年も多数の素晴らしい作品が出展され、多くの市民の皆様の目を楽しませてくれました。
皆様の創作活動が地域美術文化の振興に大きく貢献いただいております。今後も文化の薫り高いまちづくりのため、ご協力をお願いします。

壁に多くの絵画作品が展示されている部屋で、一つの作品に近寄って眺めている市長の写真

見事な作品ばかりでした

2019年4月6日 国際ロータリー第2770地区第10グループインターシティミーティング

平成31年4月6日(土曜日) 文化会館

「国際ロータリー第2770地区第10グループインターシティミーティング」に出席しました。
ロータリークラブの皆様には、「日本一の読書のまち三郷」への支援のほか、様々な場面で本市を支えていただいており、深く感謝を申し上げます。今後も皆様の奉仕活動がより良い地域社会づくりに繋がることを祈っております。

インターシティミーティングの吊り看板が設置された舞台上で、客席から参加者たちが見ているなか、演壇に立つ市長が挨拶をしている写真

開会式典での挨拶

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム