市長公務日記 2023年2月

更新日:2023年06月30日

ページID : 3629

2023年2月26日 三郷市国際交流フェスタ

令和5年2月26日(日曜日) におどり公園

 三郷市国際交流フェスタに出席いたしました。

 三郷市交流協会が創立20周年を迎えられましたことお祝い申し上げます。

 協会の皆様には異文化交流や日本語教室の開催など、国際化の推進に多大なご尽力を賜り深く感謝申し上げます。

におどり公園で「三郷市国際交流フェスタ」と書かれたステージでスタンドマイクの前に立ち挨拶している三郷市長と、パイプ椅子に座っている6人の関係者の方々の写真

 挨拶の様子

2023年2月20日 災害時における施設の提供に関する協定締結式

令和5年2月20日(月曜日) 市役所

 株式会社ダイナム様と「災害時における施設の提供に関する協定締結式」を行いました。

 この度の協定は、災害時にダイナム様の駐車場を一時避難場所として提供いただくとともに店舗内のトイレや水道水等を利用させていただくものであり、大変心強く感謝と御礼申し上げます。

 今後も防災力と災害対応力の強化を図り、さらに安全・安心なまちづくりを進めてまいります。

「災害時における施設の提供に関する協定締結式」と書かれた三郷市のバックボードの前で、3人の株式会社ダイナムの男性と三郷市長、かいちゃんが横1列に並び締結書を持って一緒に記念撮影をしている写真

締結式の様子

2023年2月19日 第1回ボッチャ大会

令和5年2月19日(日曜日)高州東小学校体育館

高州・東町スポーツ・レクリエーション委員会主催の「第1回ボッチャ大会」開会式に出席しました。

ボッチャは障がいの有無に関わらず誰もが楽しむことのできる競技で、パラリンピックの正式種目になっています。

ボッチャを通じて健康増進と皆様の交流が図られることを期待いたします。

高州東小学校体育館でマイクを持って挨拶している三郷市長と、立って聞いている参加者の方々の写真

挨拶の様子

2023年2月13日 令和4年度 第1回 三郷市総合教育会議

令和5年2月13日(月曜日) 市役所

 「令和4年度第1回三郷市総合教育会議」を開催しました。

 前間小学校と後谷小学校の統合に向けた進捗状況および「日本一の読書のまち」の取組みについて協議を行いました。

 今後も教育行政に対し、ご支援、ご協力をお願いいたします。

窓が広がりパーテンションで区切られた会議室で、自席に座り挨拶をしている三郷市長と席に座って聞いている関係者の方々の写真

挨拶の様子

2023年2月12日 第54回みさとシティハーフマラソン~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~

令和5年2月12日(日曜日)三郷市陸上競技場

三郷市陸上競技場第3種公認取得記念「第54回みさとシティハーフマラソン~かいちゃん&つぶちゃんマラソン~」を開催しました。

3年ぶりの開催であり、北は北海道から南は九州まで3,495人の選手にエントリーいただきました。

当日は表彰プレゼンターとして、駐日ギリシャ大使ディミトリオス・カラミツォスージラス閣下、日本大学文理学部の岡隆学部長、本市PR大使の高橋萌木子さんにお越しいただきました。また、招待選手として日本大学陸上競技部3名に出場いただきました。誠にありがとうございました。

選手の皆さん、大変お疲れ様でした。次回もぜひご出場ください。

「第54回みさとシティハーフマラソン」と書かれた台の上に三郷市長と関係者の方々、3人の日本大学陸上競技部の選手が乗り、台から降りているかいちゃんも一緒に記念撮影をしている写真

開会式の様子

ランニングウェアを着たたくさんのランナーが、ハーフの部のスタート地点を出発している写真

ハーフの部のスタート地点

レッドカーペットが敷かれた台の上に三郷市長と2人の関係者の方、3人の子どもが乗り、メダルと表彰状を持ち一緒に記念撮影をしている写真

表彰式の様子

2023年2月10日 希望の郷交流センター開館記念式典

令和5年2月10日(金曜日)希望の郷交流センター

「希望の郷交流センター開館記念式典」を挙行しました。

当センターは、子どもから高齢者まで幅広い世代の交流拠点となることを目指した施設です。

施設内には、児童館、高齢者を対象とした温浴施設、多目的室、交流スペース、市役所出張所など多くの機能が備わっています。

式典では施設の名称を考案いただいた瑞穂中学校生徒の皆さんと、設計・施工にご尽力をいただいた事業者の皆様に感謝状を贈呈させていただきました。

地域の皆様の交流が図られ、何度も訪れたくなるような施設を目指してまいります。

「祝 希望の郷交流センター開館記念式典」と書かれたプレートと紅白の幕が設置された会場で、命名した瑞穂中学校の4人の生徒と三郷市長が並び記念撮影をしている写真

命名いただいた瑞穂中学校の生徒の皆さん

「祝 希望の郷交流センター開館記念式典」と書かれたプレートと紅白の幕が設置された会場で、6人の事業者の方々と三郷市長が並び記念撮影をしている写真

事業者の皆様

「希望の郷交流センター開館記念式典」と書かれた看板が立っている入口前で三郷市長と関係者の方々がレッドカーペットに並び、テープカットをしている写真

テープカットの様子

2023年2月9日 令和4年度 第2回 三郷市青少年問題協議会

令和5年2月9日(木曜日) 市役所

 「令和4年度第2回三郷市青少年問題協議会」を開催しました。

 今後も市では青少年が健全に成長する環境づくりを進めてまいりますので、引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。

前方にホワイトボードが設置された会議室で、自席に座って挨拶をしている三郷市長の写真

挨拶の様子

2023年2月9日 三郷市企業版ふるさと納税寄附金贈呈式(広島建設株式会社様)

令和5年2月9日(木曜日) 市役所

「三郷市企業版ふるさと納税寄附金贈呈式」を開催しました。

このたび広島建設株式会社様から100万円をご寄附いただきました。

セナリオハウスフィールド三郷(三郷市陸上競技場)の整備に活用いたします。

誠にありがとうございました。

「三郷市企業版ふるさと納税寄附金贈呈式」と書かれた横断幕と国旗、三郷市章が壁に掛けられた部屋で、(左から)人材開発部取締役部長綿貫亮様、代表取締役島田秀貴様、三郷市長が並び記念撮影をしている写真

中央は代表取締役島田秀貴様、左は人材開発部取締役部長綿貫亮様

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム