市長公務日記 2023年7月
2023年7月30日 三郷市卓球連盟50周年記念卓球教室
令和5年7月30日(日曜日) 総合体育館
「三郷市卓球連盟創立50周年記念卓球教室」にお招きいただきました。
教室には、プロ卓球チームT.T彩たまの選手がお越しになり、多くの学生達が熱心に指導を受けていました。将来、この中から全国や世界で活躍する選手が誕生することを期待いたします。

挨拶の様子

プロ選手から直接指導を受けていました
2023年7月25日 スペシャルオリンピックス夏季世界大会優勝報告
令和5年7月25日(火曜日) 市役所
6月にベルリンで開催された「スペシャルオリンピックス夏季世界大会」の卓球に出場した市内在住の海老澤京子選手が大会の報告にお越しくださいました。
シングルスで金、女子ユニファイドダブルスで銀、ダブルスで銀、合計3つのメダルを獲得されました。今後も4年後の同大会に向けて練習に励みたいとのことです。更なる活躍を期待いたします。

3つのメダルをご報告いただきました
2023年7月25日 令和5年度三郷市優秀工事表彰式
令和5年7月25日(火曜日) 市役所
令和5年度三郷市優秀工事表彰式を開催し、7名の方を表彰しました。この表彰は、施工者の意欲向上、現場技術者の育成並びに品質確保を目的としており、表彰しました現場はいずれも高い精度で施工いただきました。今後も研鑽を積まれ、高い技術を発揮されますことをご期待いたします。
受賞者の皆様と
2023年7月24日 三郷ウエンズデーロータリークラブ図書寄贈式
令和5年7月24日(月曜日) 市役所
三郷ウエンズデーロータリークラブ様から市内児童クラブ19校へ図書を寄贈いただきました。日本一の読書のまち宣言から10周年を迎えた本市が充実した読書環境を整えられますのも皆様のご支援の賜物であり、深く感謝申し上げます。
今後も子ども達の成長を見守り、夢を育んでまいります。
図書を寄贈いただきました
2023年7月18日 三郷北高校国際交流プログラム派遣者市長表敬訪問
令和5年7月18日(火曜日) 市役所
7月25日から8月2日の期間、ニュージーランドでのホームステイに向かう三郷北高校の生徒達が挨拶にお越しくださいました。
生徒の皆さんからは、「多くの友人を作りたい」など抱負を聞かせていただきました。現地で様々なことを学び、楽しみ、大きな夢と希望を持ち帰って欲しいと思います。皆さん、頑張ってきてください!

三郷北高校の皆さんと
2023年7月18日 夏の交通事故防止運動街頭キャンペーン
令和5年7月18日(火曜日) ららぽーと新三郷
7月15日から開始しました「夏の交通事故防止運動」の街頭キャンペーンを実施しました。市では関係団体との連携を図り、重点目標である「歩行者・自転車・オートバイの交通事故防止」に取り組んでまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。

挨拶の様子
2023年7月16日 スポーツ少年団全団交流レクリエーション大会
令和5年7月16日(日曜日) 総合体育館
「全団交流レクリエーション大会」の開会式に出席しました。
本大会は各団の選手、指導者などが一堂に会し、レクリエーションを楽しみながら種目を超えた交流を目的としております。
市といたしましてもスポーツ振興を図り、地域交流を促進してまいります。

挨拶の様子
2023年7月15日 ちびっこバレーボール教室
令和5年7月15日(土曜日) 総合体育館
ちびっこバレーボール教室を開催しました。
講師には、オリンピック金メダリストの神白高子様、オリンピアンの井上謙様、櫻井由香様をお招きし、基本技術から試合までご指導いただきます。
この教室が技術の向上とスポーツを通じた仲間づくりに繋がることを期待いたします。

挨拶の様子

参加者の皆さんと記念撮影
2023年7月13日 第1回三郷市青少年問題協議会
令和5年7月13日(木曜日) 市役所
青少年問題協議会を開催し、委員の皆様に委嘱書を交付しました。
今月は、青少年の非行・被害防止全国協調月間であり、関係団体との協力による街頭啓発活動をはじめ、夏休みには夜間の見守り調査を実施いたします。
今後も青少年が健全に成長できる環境づくりをすすめてまいります。
委嘱書を交付しました
挨拶の様子
2023年7月13日 三郷市ホストタウン交流推進に係る感謝状贈呈式
令和5年7月13日(木曜日) 市役所
日本ギリシャ協会において、長きに渡り会長を務められました横山進一様、事務局長を務められました川上修二様に感謝状を贈呈いたしました。
本市のホストタウン交流に多大なるご貢献を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。今後もギリシャとの絆を大切に育ててまいります。

感謝状を贈呈しました
2023年7月11日 退任町会長等感謝状贈呈式
令和5年7月11日(火曜日) 市役所
退任町会長等感謝状贈呈式を開催し、本年4月に退任されました町会長、自治会長の皆様に感謝状を贈呈しました。
皆様にはコロナ禍の中、地域の発展にご尽力いただき、深く感謝を申し上げます。今後も町会、自治会の皆様と共に、更に魅力的で住み良いまちづくりを進めてまいります。

感謝状を贈呈いたしました
2023年7月10日 令和5年度第1回三郷市男女共同参画審議会
令和5年7月10日(月曜日) 市役所
三郷市男女共同参画審議会委員に就任いただく皆様に委嘱を行いました。
本市では、第5次みさと男女共同参画プランに掲げる「男女(みんな)が理解・尊重し活躍できるまち」を目指し、各種施策に積極的に取り組んでおります。委員の皆様、豊富な知識や経験を活かし、お力添えをお願いします。
挨拶の様子
2023年7月5日 企業版ふるさと納税贈呈式
令和5年7月5日(水曜日) 市役所
株式会社ビクトリーワークス様から100万円のご寄附をいただきました。
代表取締役大室司様から「埼玉を盛り上げたいと考えていたところ、三郷市に企業版ふるさと納税の制度があり寄附を行いました。ぜひご活用いただきたい」との言葉を頂戴いたしました。誠にありがとうございます。有効に活用させていただきます。

誠にありがとうございました
2023年7月5日 JICA青年海外協力隊派遣前報告
令和5年7月5日(水曜日) 市役所
市内在住でJICA青年海外協力隊として東ティモール民主共和国へ派遣予定の白川真生さんが派遣前の報告にお越しくださいました。派遣期間は2年で、現地の学校で体育を教えるとのことです。
健康に十分留意しながら頑張って欲しいと思います。今後も市では、様々な分野で活躍する皆様を応援してまいります。
青年海外協力隊白川さんとともに
2023年7月5日 北中学校「朝のあいさつ運動」
令和5年7月5日(水曜日) 北中学校
北中学校「社会を明るくする運動」の朝のあいさつ運動に参加しました。北中学校の生徒や地域の皆さんと共に、登校する生徒の皆さんにあいさつをしました。あいさつを通じて地域に笑顔が溢れることを念願いたします。

生徒さん、地域の皆さんと一緒に
2023年7月4日 朝のあいさつ運動における『社会を明るくする運動』出発式
令和5年7月4日(火曜日) 市役所
朝のあいさつ運動における『社会を明るくする運動』出発式を開催しました。
本日の出発式には各中学校の代表生徒にお越しいただき、また『社会を明るくする運動作文コンテスト』で入賞した皆さんが作文を披露しました。
生徒たちと挨拶の輪を広げ、三郷をより明るいまちにいたします。

生徒のみなさんと
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
秘書係 電話番号:048-930-7761
ファックス:048-952-5336
お問い合わせフォーム
更新日:2023年11月20日