三郷市ロケーションサービス

更新日:2025年11月18日

ページID : 0944

映像作品の撮影支援を行っています

平成26年度より、三郷市が管理する施設で行う、映像作品の撮影支援を行っております。

建物前の道路を使用して、多くの関係者たちが撮影をしている様子の写真

撮影ができる施設についてはこちら

支援概要

要望に合わせたロケ候補地の紹介、ロケーションハンティングへの同行、施設利用のための調整、撮影時の立会いなど撮影が円滑に行われるための調整を行います。

ただし、以下については受付できません。

  • 撮影を実施する上で必要となる許認可の取得代行業務
  • 民間施設及び市外での撮影に関する相談受付

受け入れ基準

施設の管理に支障がないと判断され、かつ、次の基準に合致する場合に、使用することができるものとする。

  1. 撮影支援依頼書の同意事項を了解し、法令等を遵守すること。
  2. 宗教的又は政治的な宣伝意図を有する映像又は出版物の撮影でないこと。
  3. 制作する映像作品等の内容が公序良俗に反しないこと。
  4. 本事業の運営上支障がある撮影でないこと。
  5. 小・中学校の使用にあたっては、別紙「学校への撮影協力依頼に関するガイドライン」に従うこと。
  6. 三郷市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団又はその他集団的もしくは常習的に暴力的不法行為を行うおそれのある組織の利益にならないと認められること。

撮影支援の流れ

ロケ地の相談

撮影予定日からおおむね1か月前までに電話または、申し込みフォームからお問い合わせください。

その後、企画書などを提出していただき、ロケ候補地の紹介、撮影現場の下見の日程を調整します。

 

広報広聴課 広報シティセールス係

電話番号 048-930-7762

撮影の実施決定

撮影の実施が決定しましたら、撮影日から2週間前までに撮影支援依頼書を提出していただきます。

三郷市撮影支援依頼書(PDFファイル:218.9KB)

※令和8年1月1日以降の支援依頼から撮影支援協力金として、1件につき15,000円に加え、撮影当日の準備から撤収までに要する時間1時間につき、8,000円がかかります。

撮影終了後

三郷市のSNS、広報紙等を利用した市民への放送の事前周知やロケ報告を行います。

撮影現場の写真の市ホームページへの掲載、クレジットの掲出など三郷市のプロモーションへの協力をお願いします。

 

 

最近の撮影支援した作品

ラスボス浅草おばあちゃん

【タイトル】「浅草ラスボスおばあちゃん」

劇中に登場する「御江戸区役所」の設定で、撮影協力を行いました。

番組公式サイト はこちら

 

 

撮影ができる施設例

市役所庁舎・市内施設の写真資料です。こちらに掲載されている施設以外でも対応可能な場合がございますので、ご希望のロケーションを含め、お問い合わせください。

グレーを基調とした7階建てのビルの前に、三郷市の市章の旗が3つ掲げられ、駐車場になっている正面玄関の写真
白いタイル張りの建物の、道路に面したところにある広い自動ドア前に、雨除け付きの降車スペースが設けられた健康福祉会館正面入り口の写真
芝生や黄色く色づき始めた樹木の奥に、遊具が設置されている市内の公園の写真
青空の下で撮影された、ガラス張りの壁を持つ文化会館正面の写真
2階建てのコンクリートで作られた横堀教職員住宅の外観写真

横堀教職員住宅は、建物内への立ち入りはできません。

廊下の中央に木製の机と椅子が並べられ、一定感覚に黒い門のような入口があるピアラシティ交流センター内の写真
遊歩道沿いに、たくさんの植樹された植木が立ち並んでいる二郷半用水緑道の写真
丸いテーブルに1人掛けソファーが4つ置かれ、5セット設置された青少年ホーム室内の写真
通路右手前にはいくつものパンフレットがパンフレットスタンドに置かれ、右奥にはトイレがあり、左側には黒色の長い待合椅子が置かれている検診センター内廊下の写真
旧後谷小学校

廃校のため、机などの備品は揃っていません。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課 広報シティセールス係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7762
ファックス:048-954-3027