(仮称)南部地域拠点防災コミュニティ施設の名称を募集します
令和8年度、鷹野三丁目に(仮称)南部地域拠点防災コミュニティ施設がオープンする予定です。
市の地域拠点の一つとして、親しみを感じていただける施設とするため、市民のみなさんから施設名称を募集します。
応募方法等について
応募資格
・市内に在住、在学、在勤の方
※応募作品採用予定の際は、広報みさとで採用者の氏名を公表します。
※採用された名称の一切の権利は、三郷市に帰属します。
※応募点数は1人1点。応募名称は第三者が有する著作権等の権利を侵害しないもので、自作かつ未発表のもの。また、人名を含まないもの。
※採用者には記念品を進呈(採用された名称が複数の方から応募された場合、抽選により1名を選定させていただきます)
申し込み
応募期限は、令和7年11月10日(月曜日)午後4時まで〈必着〉です。
下記応募フォームから入力して応募できます。
他にも、施設名称(フリガナ)、名称の理由、氏名(フリガナ)、住所、職業または学校名、勤務先または学校所在地、電話番号を記入(様式不問)し、郵送・メール(タイトルに「防災コミュニティ施設に関する名称募集」と記載)・持参でも受付しています。
宛先:危機管理防災課あて
メールアドレス: bousai@city.misato.lg.jp
施設概要
平時はコミュニティを育み、地域の方々の交流を図ることができる場、また、自然災害などへの対応について学ぶことができる場として活用し、災害時には避難所としての機能を兼ね備えた施設を目指しております。
会議室、ホール、防災ラウンジなどのコミュニティ機能や、防災VR体験ルーム、減災学習ルーム、防災コミュニケーションテーブルなど、最新テクノロジーを使用して体験しながら防災の重要性について学習することができる機能を備える予定です。
地域のコミュニティを推進するとともに、子どもから大人まで防災を学習でき、災害時は防災機能を発揮できる施設として、開館に向けて準備を進めています。
機能 | 防災体験学習施設、災害時避難施設、備蓄倉庫、交流・多目的スペース等 |
延床面積 | 2175.34平方メートル |
建物の構造 | 鉄筋コンクリート2階建て |

施設イメージ

案内図(三郷市鷹野3丁目地区内)

施設配置図

フロアイメージ
施設の内容について下記リンクもご参照ください。
更新日:2025年09月12日