江戸川水防事務組合

更新日:2025年09月29日

ページID : 12151

江戸川水防事務組合とは

江戸川水防事務組合は、昭和39年に江戸川右岸の水防に関する事務を共同処理するために設置されました。現在は、三郷市、吉川市、松伏町、春日部市の三市一町で構成され、埼玉県知事から指定された指定水防管理団体であります。

河川の区域は、上流から春日部市~松伏町~吉川市~三郷市の32キロメートルで、この区域に対する洪水等の水害に対し、その被害を軽減することを目的としています。

管内の水防団員(消防団員)は、令和7年4月1日現在820人、水害の発生に備え、水防技術の練磨と水防体制の充実強化を図るため、毎年5月に各市町が持ち回りで水防演習を実施しています。

江戸川水防事務組合の概要

区域:三郷市、吉川市、松伏町、春日部市

管理者:三郷市長

議会:議員定数16名(各市町4名:各市町議会議員3名、各市町消防団長)

規約等:江戸川水防事務組合例規

水防計画について

水防法第33条第1項の規定に基づき、水防事務の調整及びその円滑な実施のために必要な事項を規定し、公共の安全を保持することを目的として、水防計画を策定しています。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理防災課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
危機管理係 電話番号:048-930-7832
地域防災係 電話番号:048-952-1294
ファックス:048-952-6780
お問い合わせフォーム