三郷市が発令する避難情報が変わります(避難指示へ一本化)
災害対策基本法の改正に伴い、三郷市が発令する避難情報を以下のとおり変更します。
なお、三郷市では、気象庁が発表する情報や、その他防災情報(河川の水位、潮汐、降雨量等)を参考に総合的に判断し、避難情報を発令します。避難情報は、ホームページ、メール配信サービス、ツイッター、フェイスブック、テレビのデータ放送、防災情報架電サービス、防災行政無線などを通じてお知らせします。
見直しの内容
- 「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」に変更します。
- 「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化します。
(「避難指示」の発令は、法改正前の避難勧告のタイミング。) - 「災害発生情報」を「緊急安全確保」に変更します。
見直しの経緯
「災害対策基本法等の一部を改正する法律案」が令和3年5月20日から施行されました。また、改正法に合わせた「避難情報に関するガイドライン」も公表されております。
三郷市においても、改正法や新たなガイドラインに沿って、避難を促す情報を発令することとしました。


この記事に関するお問い合わせ先
危機管理防災課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
危機管理係 電話番号:048-930-7832
地域防災係 電話番号:048-952-1294
ファックス:048-952-6780
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日