【申請受付終了しました】ひとり親の方の申請方法:令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金

更新日:2024年03月11日

ページID : 3892

申請方法

公的年金受給者

 申請が必要です。以下の書類を記入し、郵送にて申請してください。

注釈:児童扶養手当の受給資格者のうち、公的年金等を受給しているため児童扶養手当を受給されていない方等には、申請書類一式を令和5年6月中旬に送付予定です。

申請に必要な提出書類(公的年金受給者)

申請に必要な提出書類一覧をご覧のうえ、必要な書類を提出してください。

記入例(公的年金受給者)

参考:公的年金受給者として申請できる収入基準額の目安

令和3年1月~令和3年12月の年間収入が収入基準額未満である場合、給付金が支給されます。

その他、扶養親族の年齢等により収入基準額が変更されます。詳しくは、書類番号ひ2-2、ひ2-3をご覧ください。

扶養人数別公的年金受給者として申請できる収入基準額の目安一覧
扶養人数 収入基準額
父母
収入基準額
父母以外の養育者・扶養義務者
0人 3,114,000円 3,725,000円
1人 3,650,000円 4,200,000円
2人 4,125,000円 4,675,000円
3人 4,600,000円 5,150,000円
4人 5,075,000円 5,625,000円
5人 5,550,000円 6,100,000円

家計急変者

 申請が必要です。以下の書類を記入し、郵送にて申請してください。

注釈:令和5年3月分の児童扶養手当資格が所得超過で支給停止の方等には、申請書類一式を令和5年6月16日に送付いたしました。

申請に必要な提出書類(家計急変者)

申請に必要な提出書類一覧をご覧のうえ、必要な書類を提出してください。

記入例(家計急変者)

参考:家計急変者として申請できる収入基準額の目安

令和5年1月以降の任意の1カ月分(可能な限り直近のもの)の 収入 × 12が収入基準額未満である場合、給付金が支給されます。

その他、扶養親族の年齢等により収入基準額が変更されます。詳しくは、書類番号ひ3-2、ひ3-3をご覧ください。

扶養人数別家計急変者として申請できる収入基準額の目安一覧
扶養人数 収入基準額
父母
収入基準額
父母以外の養育者・扶養義務者
 0人 3,114,000円 3,725,000円
 1人 3,650,000円 4,200,000円
 2人 4,125,000円 4,675,000円
 3人 4,600,000円 5,150,000円
 4人 5,075,000円 5,625,000円
 5人 5,550,000円 6,100,000円

申請期限

令和6年2月29日(木曜日)注釈:当日消印有効

支給日

申請月の翌月以降に随時支給(申請後1か月半ほどお時間をいただきます)

その他

  •  子育て世帯生活支援特別給付金の支給を受けた後に、以下に該当した場合は、支給した給付金の返還を求めることがあります。
    •  児童扶養手当の受給資格を遡って喪失した。
    •  対象児童について、重複して給付金を受給した。
       など
  •  申請いただいた場合でも、審査の結果、所得制限等により支給対象外となることがあります。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
こども家庭係 電話番号:048-930-7780
こども給付係 電話番号:048-930-7781
みさとファミリー・サポート・センター 電話番号:048-930-7748
おやこ保健係 電話番号:048-930-7827
こども発達支援センター 電話番号:048-930-7794
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム