上口保育所について
上口保育所は市内2番目昭和34年に開所し、その後昭和57年に現在の場所に新築移転しました。田んぼや畑に囲まれ、広い敷地とゆったりとした環境で1人ひとりが生き生きと遊びや生活を通して心身共に健やかな成長、発達できることを目的としています。
クラス
体作りの成長段階に合わせて体幹を意識した遊びや生活の中で、怪我をしにくい身体やよい姿勢を自然に身につけ、意欲的で集中できる子どもたちを育んでいきます。
給食

清潔な調理室で衛生面に配慮し、0歳から5歳まで全クラス完全給食になっております。また月齢に合わせた離乳食やアレルギーのお子さんには出来るだけ対応した献立など、安全な食材で栄養のバランスを考えた食事が作られています。
地域環境
市役所から車で約10分、彦成郵便局前バス停から徒歩10分、ピアラシティから徒歩10分の所にあります。
園庭や保育所の窓からは東京外環道を走る車やスカイツリーも見え、とても見通しがいい場所で、子どもたちも喜んで見ています。
広い園庭には、芝生の緑が広がりお座りしたり、ボールあそびをするなど小さい子から大きい子まで、心地よさそうに遊んでいます。
散歩では、満開の桜並木を歩いたり、畑にあるいろいろな野菜を見たり、公園の広場で思い切り走ったり四季折々で楽しんでいます。
保育時間
月曜日から金曜日
開設時間 7時30分~18時30分
保育短時間認定の方は、7時30分~8時30分、16時30分~18時30分は延長保育料がかかります。
土曜日
開設時間 7時30分~16時30分
保育短時間認定の方は、7時30分~8時30分は延長保育料がかかります。
実施している保育サービス事業
延長保育事業 | 月曜日~金曜日16時30分~18時30分 |
---|---|
一時保育事業 | 実施していません |
病児保育事業 | 実施していません |
送迎保育事業 | 送迎保育対象施設です |
園庭開放事業 |
実施しています
|
保育所の一日
時間 |
1日の流れ |
---|---|
7時30分 | 開所 順次登所 |
9時 |
視診 自由遊び |
9時30分 |
朝のおやつ 設定保育(体操・リズム運動・散歩・制作など) |
11時 |
給食 着替え |
12時 | 昼寝準備 |
12時30分 | 昼寝 |
15時 |
起床 |
15時10分 | おやつ |
16時 | 順次降所 |
18時30分 | 閉所 |
時間 | 一日の流れ |
---|---|
7時30分 | 開所 順次登所 |
9時 |
視診 自由遊び |
9時40分 |
設定保育(体操・リズム運動・散歩・制作など) |
11時30分 |
給食 着替え |
12時40分 | 昼寝準備 |
13時 | 昼寝 |
15時 |
起床 |
15時10分 | おやつ |
16時 | 順次降所 |
18時30分 | 閉所 |
保育所の年間行事

- クラス懇談会
- 交通安全(防犯)教室
- 運動会

- プール遊び
- 水遊び
- 七夕
- 個人面談

- 敬老の日にお手紙を出す
- 総合避難訓練
- 園外保育
- 発表会

- クリスマス会
- コマ回し大会
- 節分(豆まき)
- ひな祭り
- お別れ会
- 卒園式

誕生会・身体測定・避難訓練を毎月行っています
内科健診・歯科検診は年2回行っています

おさんぽマップ

所在地
所在地 三郷市上口1-208
電話 048-952-1604
ファックス 048-949-0629
設立年月 昭和57年4月現在地に新築移転
定員 90名(生後6か月から就学前まで)
この記事に関するお問い合わせ先
すこやか課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
庶務係 電話番号:048-930-7783
保育係 電話番号:048-930-7784
ファックス:048-953-7093
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月11日