転入予定・転出予定・市内在勤・市外在勤・里帰り出産で申込む方

更新日:2024年09月02日

ページID : 10590

三郷市に転入予定で、三郷市の保育園の申込みをする場合

令和7年4月入所申込みより、三郷市に転入予定で市内の保育園の申込みをする場合は、原則、お住まいの自治体を通さずに三郷市に直接お申込みいただく取扱いに変更となりました。詳しくは、「保育利用希望申込みのてびき」または以下をご覧ください。

申込みの流れ

1 書類の準備

書類は、三郷市の様式でご提出ください。

保育利用希望申込みのてびき」に記載されている必要書類に加え、下記の書類もご用意ください。

  1. 転入に関する誓約書(PDFファイル:106KB)
  2. 三郷市での住所や転入時期がわかる書類
    (不動産の売買契約書または賃貸借契約書の写し)
  3. 【転入用】確認票(Excelファイル:19.1KB)

注記1:申込みをする児童及び年度ごとに書類をそろえていただく必要があります。

注記2:入所希望月の前月末までに転入することを条件に三郷市民として利用調整を行います。

注記3:「2. 不動産の売買契約書または賃貸借契約書の写し」を入所希望月の申込み期限までに提出できない場合は、転入予定(三郷市民)として利用調整できません。

なお、転入先住所に先に入居している方がいる場合は「1.転入に関する誓約書」の同居予定申立書欄にその方の署名がされたものを提出する必要があります。

2 書類の提出

三郷市すこやか課に直接、各月の申込み期限までに郵送または窓口にご提出ください。申込み期限を過ぎてから到着した書類については、翌月以降の申込書類として受領します。

注記1: 4月入所申込みは消印有効。5月以降の入所申込みについては申込み期限までに必着。
郵便事故を防ぐため、特定記録郵便等、追跡可能な方法を強く推奨します。

注記2:申込み期限間近に提出されると、入所希望月の審査に間に合わない場合がありますので、各月の申込み期限のおおむね7日前(土日祝日を除く)までにご提出ください。

3 問診

書類の審査後、すこやか課から問診の日程調整のため、電話にて連絡します。

お子さんの発育状況等を三郷市内の公立保育所等にて確認します。
(問診の内容により、再度別日程で再問診をさせていただく場合があります。)

問診(再問診)が済んでいない場合、利用調整の対象となりませんのでご注意ください。

4 転入届出後の手続き

転入手続き(住民票異動手続き)時に三郷市すこやか課へお立ち寄りください。
また、お住まいの自治体の様式で申込書類を提出をされた方は、三郷市の様式へ書き換えをお願いいたします。

利用希望月前月末までに転入が確認できない場合、利用決定が取り消しとなりますのでご注意ください。

注記:転入前の自治体で保育園等に通っており、三郷市の保育施設に決定した場合は、入所決定月の前月末までに転入前の自治体の保育園等を退所する必要があります。

5 利用調整結果について

入所希望月の前月20日頃に決定します。(4月入所を除く)

20日時点で三郷市に転入手続きをされていない場合は、結果についてすこやか課まで電話にてお問い合わせをお願いいたします。

注記1:入所が決定していた場合は、利用開始までに決定した保育施設で行われる入所前説明会に参加する必要があります。

注記2:支給認定証及び保留通知書等の利用調整結果にかかる書類は、転入の確認後に発行します。

転入後も引き続き、以前にお住まいの自治体の保育園に通う場合

三郷市において改めて教育・保育給付認定を受ける必要があります。以下のとおり必ず転入した月の月末までにお手続きをお願いします。

注記1:三郷市転入後も引き続き在園可能かどうか、在園できる期間および条件等は自治体により異なります。必ず事前に以前にお住まいの自治体にご確認ください。

注記2:市外の保育施設を継続利用する場合でも、保育料等は三郷市基準で算定します。

必要書類

  1. 保育利用希望申込みのてびき」に記載されている必要書類一式
  2. 【委託用】確認票(Excelファイル:15.7KB)

注記:申込みをする児童及び年度ごとに書類をそろえていただく必要があります。 

三郷市から転出予定で、市外の保育園の申込みをする場合

令和6年10月1日以降、三郷市から転出予定で市外の保育園の申込みをする場合は、原則、三郷市を通さずに転出先の保育担当課に直接お申込みいただく取扱いに変更となりました。

申込方法

三郷市内の保育施設を利用中の場合は、転出をされる前までに必ず「保育所利用(解約・停止)届(退園届)(PDFファイル:111.6KB)」をご提出ください。

注記:転出後も継続して三郷市の保育施設を利用される場合でも提出が必要です。
また、転出先の自治体で改めて利用手続きが必要となります。

申込先

転出先自治体の保育担当課へ直接お申込みください。

転出先自治体によっては、三郷市経由で申込むようご案内される場合がありますが、三郷市では転出予定の方には原則、転出先自治体へ直接申込みをお願いしております。

申込期限

自治体や申込む入所希望月等によって異なります。

詳細については転出先自治体の保育担当課にお問い合わせください。

申込書類

自治体によって異なります。

必ず事前に転出先自治体の保育担当課にお問い合わせください。

転出届出後の手続き

転出先自治体で転入手続きを行ってください。

転出後、転出先自治体の保育担当課でのお手続きがあることが一般的です。事前にご確認の上、必要なお手続きを行ってください。

注記:転出先自治体における保留通知書等の利用調整結果にかかる書類は、三郷市で発行することができません。ご希望の場合は、転出先自治体で発行可能か必ず事前にご確認ください。

転出後も引き続き、三郷市の保育施設に通うことを希望する場合

転出した日の属する月の末日までに、転出先自治体の保育担当課において三郷市の保育施設に通うお手続きをしてください。また、転出に伴い、三郷市における教育・保育給付認定の有効期間は転出した月の月末をもって終了となります。保育所利用(解約・停止)届(退園届)(PDFファイル:111.6KB)をご提出いただくとともに、転出先自治体の保育担当課において改めて教育・保育給付認定を受ける必要があります。これらの手続きを行わない場合は退園となります。

注記1:原則、転出した年度の末日までの利用となります。

注記2:次年度以降も利用したい場合は、再度選考となるため新規申込みが必要となります。詳しくは、下記三郷市外にお住まいで、三郷市の保育園を申込む場合をご確認ください。

注記3:転出先自治体における教育・保育給付認定の有効期間が終了した場合は、当該月の末日で退園となります。

転入予定、転出予定以外での申込みをする場合

三郷市外にお住まいで、三郷市の保育園を申込む場合(受託)

申込み条件(三郷市)

以下の条件すべてに該当する方 

  1. お子さんのクラス年齢が3歳児~5歳児クラス
  2. 保護者全員の保育必要性の事由が「就労」
  3. 保護者のどちらかの就労先が三郷市にある

注記1: 原則、年度内での利用となります。

注記2:三郷市ではひと月の間に一度も登園しない場合は、その月で退園となります。

注記3:お住まいの自治体で他市への申込みの条件を設けている場合もございます。必ず事前にお住まいの自治体の保育担当課へご確認ください。

申込みの流れ

1 必要書類の提出

お住まいの自治体の保育担当課に下記必要書類を提出してください。

三郷市の申込み期限までに、お住まいの自治体から三郷市に書類が届いている必要があります。必ず事前にお住まいの自治体の保育担当課に提出期限および提出方法について確認の上、余裕を持ってお申込みください。

  1. 保育利用希望申込みのてびき」に記載されている必要書類一式
  2. 【受託用】確認票(Excelファイル:17.1KB)
  3. お住まいの自治体で必要な書類

注記:利用調整については、三郷市民の後に行います。そのため、4月入所希望については、4月2次入所選考後に利用調整を行います。

2 問診

三郷市で書類を審査した後、三郷市すこやか課から問診の日程調整のため、電話または、書類の郵送にて連絡します。

お子さんの発育状況等を三郷市内の公立保育所等にて確認します。(問診の内容により、再度別日程で再問診をさせていただく場合があります)

問診(再問診)が済んでいない場合、利用調整の対象となりませんのでご注意ください。

三郷市内にお住まいで、市外の保育園を申込む場合(委託)

申込み条件(三郷市)

  1. 保護者がともに就労しており、就労先等の市区町村の保育施設を希望される方
  2. 三郷市の保育施設利用が決定しなかった方で、他市区町村の利用要件に当てはまっている方
  3. 里帰り出産を希望される方(すでに幼稚園や認可保育施設を利用されている場合は申込みできません。)

注記1:三郷市での受付日時点で保育料等の滞納がある場合は、申込みできません。

注記2:原則、年度内での利用となります。(里帰り出産の場合は除く)

注記3:自治体によっては、他市からの申込みの条件を設けている場合もあります。必ず事前にお申込み先の保育担当課へご確認ください。

注記4:市外の保育施設のみ申込みの場合、申込み先自治体における保留通知書等は三郷市では発行することができません。

提出先

三郷市役所すこやか課窓口のみの受付となります。

注記:郵便等による提出は受け付けしていませんのでご注意ください。

提出期限

申込み期限のおおむね7日前(土日祝日を除く)までにご提出ください。

(三郷市から申込み先の自治体の申込み期限までに、書類を提出する必要があります。そのため、余裕をもってご提出ください。)

注記1:申込み期限は自治体によって異なります。必ず事前に申込み先の自治体にお問い合わせください。

注記2:申込み先の自治体の申込み期限間近に提出され、申込み先の自治体での受け付けが間に合わなかった場合の責任は負いかねます。

注記3:申込み先の自治体によっては三郷市で問診等を受けるよう案内されることがあります。その際は、事前にすこやか課へご連絡ください。

提出書類

  1. 申込み先の自治体で必要な書類一式
  2. 【委託用】確認票(Excelファイル:15.7KB)

注記1:必要書類は自治体によって異なります。必ず事前に申込み先の自治体の保育担当課にお問い合わせください。

注記2:三郷市と必要書類、利用調整基準等が異なりますので、三郷市での受付時に書類不備の確認はできません。

注記3:市外の保育施設を利用する場合でも、保育料等は三郷市基準で算定します。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか課 保育係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7784
お問い合わせフォーム