各種証明書の発行について

更新日:2025年04月01日

ページID : 10218

すこやか課では保育施設利用に関する証明書を発行しています。

発行できる証明書

  1. 待機であることの証明書(PDFファイル:65.6KB)
    入所希望申請済みの方が、証明を希望する月に待機であったことを証明します。
  2. 施設等利用調整申込書の写し
    入所希望申請をした際に提出した施設等利用調整申込書の写しを発行します。
  3. 保育施設在籍中であることの証明書(PDFファイル:70.5KB)
    保育施設の在籍期間、在籍施設を証明します。
  4. 利用者負担額(保育料)納付に関する証明書(PDFファイル:256.2KB)
    証明が必要な期間に利用者負担額(保育料)が納付されていることを証明します。
  5. その他必要な証明書
    その他で証明が必要な内容がございましたらすこやか課職員にご相談ください。

申請方法

  1. 上記申請書を記入し、すこやか課へ提出してください(郵送可)。
  2. 申請者の本人確認を行います。
    窓口で申請の場合、顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)を提示してください。郵送の場合はコピーや写真を添付してください。
  3. 1週間ほどでご自宅に証明書が届きます。窓口での受領を希望される場合は事前にすこやか課職員にご相談ください。

留意事項

  • 申請者は入所希望申請済みの児童保護者とします。この場合の保護者とは、児童の父または母に限ります
  • 宛名は申請者の方のお名前になります。
  • 申請書1枚につき証明発行は1回となります。再度証明書が必要な場合は、改めて申請書をご提出ください。

待機であることの証明書について

  • 保育施設利用希望申請をしている方のみの発行となります。保育施設利用希望申請をしていない方については発行できかねます。
  • 三郷市外に転出し、選考対象外となっている方についても発行できかねます。
  • 申請できるのは既に結果が出ている年月日に限ります。4月1日時点の証明は3月上旬、5月以降の証明は前月20日以降に発行の申請及び発行ができます。

利用者負担額(保育料)納付に関する証明書について

  • 支払い状況が市で確認でき次第の発行となります。金融機関等での支払い手続きから1週間程度要する場合がございます。
  • 延長料金についての証明が必要な方は、施設にお問い合わせください。
  • 認定こども園、小規模保育、事業所内保育施設を利用中の方は、施設へお問い合わせください。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか課 保育係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7784
お問い合わせフォーム