利用者負担額(保育料)

更新日:2025年01月30日

ページID : 0158

利用者負担額(保育料)について

平成27年4月から施行された子ども・子育て支援新制度における、保育所(保育園)・認定こども園・地域型保育事業等の利用者負担額(保育料)をお知らせいたします。

算定方法

利用者負担額(保育料)については、平成27年度からの新制度では、「市民税の所得割額」に応じて決定します。

  1. 市民税所得割額
  2. 調整控除を除く税額控除額(住宅借入金等特別控除・配当控除・寄付金控除等)

上記を父母分足し合わせて算定します。
原則父母が算定対象となりますが、同居の祖父母等がいる方は、所得割額が高い方を算定の対象とする場合があります(祖父母等が子の扶養をとっている時、父母の収入が一定以下の時など)。

 

(注釈)お申込みの段階では、正確な保育料についてお答えすることはできません。お手元に「市・県民税 税額決定・納税通知書」や「(非)課税証明書」がある場合には保育料の階層の目安をお答えすることができます。詳しくはすこやか課までお問い合わせください。

4月から8月までの分、9月から3月までの分で年2回算定が行われます。

4月~8月分の保育料

前年度市民税の所得割額(前々年の所得で算定)により決定します。

(例)令和6年度4~8月の保育料…令和5年度の課税額で算定

9月~3月分の保育料

当年度市民税の所得割額(前年中の所得で算定)により決定します。

(例)令和6年度9~3月の保育料…令和6年度の課税額で算定

 

上記により、9月からの保育料が大きく変わる場合があります。

保育必要量が変更等になった際には、翌月分から保育料が変更となります。

月額保育料はこちら(PDFファイル:251KB)

多子軽減対象となる兄弟姉妹

  • 保育所(園)
  • 幼稚園
  • 認定こども園
  • 小規模保育事業
  • 事業所内保育事業
  • 特別支援学校
  • 児童発達支援
  • 児童心理治療施設

(注釈)三郷市外の施設も含みます。

(注釈)認可外保育施設は対象となりません。

 

上記施設に在籍している小学校就学前児童のうち最年長の児童を第1子とし、認可保育施設に在籍する第2子は保育料が半額になります。

ただし、市区町村民税所得割額57,700円未満の世帯、77,101円未満の要保護世帯(下記参照)については、生計を一にする子の年齢に関わらず兄弟姉妹の計数対象とします。

また、第3子以降のお子さんの保育料は、生計を一にする子の年齢に関わらず0円となります。

要保護世帯(ひとり親世帯など)

  • 母子及び父子世帯
  • 身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者と同居する世帯
  • 特別児童扶養手当の支給対象児・障害基礎年金等の受給者のいる世帯

 

(注釈)保育料における母子及び父子世帯認定判断基準は、利用調整におけるひとり親と基準が異なります。

離婚を理由とする場合
  • 離婚が成立していること
  • 住民票が異動していること
  • 同居の実態がないこと

を判断基準として、全てを満たして母子及び父子世帯としてみなされます。世帯分離のみの場合は同一世帯とみなします。

事実婚等を理由とする場合

ひとり親世帯であっても、同住所(世帯分離の有無は問わない)に生計を一にしていると考えられる同居人(内縁の妻や夫など)がある場合には、その方も扶養義務者とみなし、算定根拠に含めます。

支払い方法

保育施設によって支払い先が異なります。

お支払先および方法
利用決定した保育施設 支払先 支払方法

公立保育所

私立保育園

三郷市

納付書 又は 口座振替

認定こども園

小規模保育施設

事業所内保育施設

各保育施設 各保育施設が定める方法

原則、登園日数に関わりなく1カ月分徴収いたします。

保育料以外の料金は直接施設にお支払いいただきます。         

納付書(保育料(保護者負担金)納付(納入)済通知書)

毎月中旬に納付書をご自宅(住民票のある住所)に送付します。

納付期限(毎月末日、末日が土日・祝日にあたる場合は翌金融機関営業日)までに、納付書裏面に記載のある納付場所でお支払いください。

令和5年度よりスマートフォン決済が可能になりました。詳しくは下記をご覧ください。

口座振替

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか課 保育係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7784
お問い合わせフォーム