お買い物はエコバッグ・マイバッグと一緒に!

更新日:2023年06月30日

ページID : 1437

令和2年7月1日から全国でプラスチック製買物袋(レジ袋)が有料化されます

プラスチックは、軽くて丈夫で密閉性も高く、あらゆる分野で日常生活に大きく貢献している便利な素材です。

その一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などが世界的な課題となっており、プラスチックの過剰な使用を抑制しながら、賢く利用していく必要があります。このような状況を踏まえ、令和2年7月1日からプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化が全国一斉に行われることとなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、ライフスタイルを見直すきっかけとしていただくことを目的としています。

レジ袋有料化2020年7月1日スタート レジ袋削減にご協力下さい 環境問題解決の第一歩

詳しくは下記リンクをご覧ください。

自宅に眠っているエコバッグはありませんか?

レジ袋を削減すると…

  • ごみの減量 ⇒ ごみとして出されるレジ袋が減ることで、減量につながります
  • CO2の削減 ⇒ レジ袋の焼却によって発生する、二酸化炭素(CO2)排出量が抑制されます
  • 資源の消費抑制 ⇒ レジ袋の原料である石油の消費を減らすことができます

エコバッグを持っているのに使わないなんてもったいない!コンビニへもエコバッグを持っていこう!

レジ袋有料化をきっかけにライフスタイルを見つめ直し、エコバッグを持ち歩く等、できるところからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。みなさまのご協力をお願いいたします。

エコバッグの利用はプラスチックスマートへの取り組みやSDGsの目標達成にもつながります!

プラスチックスマートとは

不必要な使い捨てのプラスチックの排出抑制や分別回収の徹底など、「プラスチックとの賢い付き合い方」を全国的に推進する取り組みです。

地球をイメージしたような上部が緑と下部が水色の円に、白抜きで人と魚が描かれたプラスチックスマートのロゴマーク

詳しくは下記リンクをご覧ください。

SDGs(持続可能な開発目標)とは

未来を持続可能な世界にするために、世界の全ての人が「持続可能な世界の実現のために取り組むべき目標」のことをいいます。持続可能な世界を実現するために17のゴールと169のターゲットから構成されています。

11:住み続けられるまちづくりを 山吹色に白抜きで家やビルが描かれているSDGsアイコン
12:つくる責任つかう責任 黄土色に白抜きで矢印が八の字に描かれたSDGsアイコン
14:海の豊かさを守ろう 青色に白抜きで波と魚が描かれているSDGsアイコン

レジ袋有料化に関する問い合わせ・リンク集

事業者向け 電話番号0570-000930
消費者向け 電話番号0570-080180

詳しくは下記リンクをご覧ください。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

クリーンライフ課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
環境保全係 電話番号:048-930-7716
清掃美化係 電話番号:048-930-7718
環境政策室 電話番号:048-930-7715
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム