環境ポスターコンクールを開催します

更新日:2025年08月04日

ページID : 9032

第19回「環境ポスターコンクール」の作品募集について

  環境ポスターコンクールは、環境をテーマにした絵を描くことによって環境問題に関心を持ち、身近な環境を大切にする心を培うことを期待し、併せて地球温暖化問題、河川環境問題、道路環境、緑のカーテンなど人と環境の関わり合いについて、市民の方々にもっと知っていただける機会にすることを目的にしています。

 

主催

三郷市、環境行動推進事業実行委員会

 

応募について

応募期間

令和7年8月26日(火曜日)当日到着分まで

 

応募資格

小・中学生の部:三郷市内の小学4、5、6年生・中学生

高校生・一般の部:三郷市内在住(通学含む)の16歳以上のかた

 

応募規定

(1)画題
      地球温暖化、河川環境、道路環境、緑のカーテン、リサイクル、ごみ問題、自然保護 等

(2)種類
      水彩、パステル、クレヨン、版画、デジタル 等(使用画材は問いません)

(3)大きさ
      大判画用紙「四つ切」(38×54センチメートル)(縦・横自由)
     (作品が小さい場合には大判画用紙を台紙とし、貼り付けてください)

(4)応募者情報記載事項
      小・中学生の部:学校名・学年・氏名
      高校生・一般の部:氏名等

(5)応募作品
      他のコンクール等に入賞した作品は応募できません。
      なお、事業終了後に作品は、小・中学校の部は学校を通じて(個人応募の場合は応募者本人に返却)、高校生・一般の部は応募者本人に返却します。

(6)応募点数
       一人につき一点とします。

(7)応募作品の版権
       応募作品の版権については、三郷市に帰属するものとし、啓発用広報資材等に活用させていただく場合がございます。

(8)作成時の注意点
       ・啓発の標語を入れてください。(例:「STOP温暖化」など)
       ・特定のキャラクター(三郷市マスコットキャラクター「かいちゃん&つぶちゃん」を除く)、企業名、商品名等をイメージさせるものを入れないでください。

 

応募の受付

小・中学生の部:各学校へ提出。個人応募の場合は下記事務局窓口へ提出
                       (個人応募の場合は、応募用紙(PDFファイル:236.5KB)の記入が必要)
高校生・一般の部:応募用紙を記入の上、作品の裏面に貼り付け、郵送または窓口へ提出

 

〒341-8501  三郷市花和田648-1
環境行動推進事業実行委員会事務局
三郷市クリーンライフ課環境政策室(市役所本庁舎2階北側)

 

作品応募要項

応募用紙(PDFファイル:236.5KB)

応募チラシ

募集チラシ(小学生)(PDFファイル:255.6KB)

募集チラシ(中学校)(PDFファイル:255.4KB)

 

表彰について

入賞作品点数(予定)

小・中学生の部:優秀賞100点程度 ※応募数によって変動あり
(三郷市長賞、三郷市議会議長賞、SDGs賞、三郷市教育長賞、その他冠賞含む)

高校生・一般の部:優秀賞3点程度

※受賞者には副賞があります。(前年度:かいちゃんつぶちゃんグッズ、図書カード等)
  応募者全員に参加賞があります。

 

展示場所及び期間

(1)「環境フェスタみさと2025」展示場  勤労者体育館
        10月4日(土曜日)午前10時~午後3時

(2)ららぽーと新三郷店公共スペース「ららほっとみさと」(※冠賞のみ展示)
        10月6日(月曜日)から10月14日(火曜日)

 

令和7年度に「環境ポスターコンクール」に協賛いただいた企業・団体

東京ガス株式会社 埼玉支社
三郷市環境保全協力会
伸栄化学産業株式会社
JFE条鋼株式会社 東部製造所
有限会社ハマシマ
栄和化工株式会社
株式会社三栄興業
株式会社ナンセイ
株式会社興進造園土木
東日本高速道路株式会社 関東支社 三郷管理事務所
木幡興業株式会社
前田道路株式会社 北東京合材工場
三郷環境整備組合
株式会社小林造園土木
倉持電気株式会社
"生活協同組合コープみらい
埼玉県本部 参加とネットワーク推進部"
さいかつ農業協同組合
IKEA新三郷
三郷中央ロータリークラブ
江戸川を守る会 三郷支部

(順不同)

 

ご協力ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

クリーンライフ課 環境政策室
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7715
お問い合わせフォーム