迷子動物の情報
迷子になってしまった動物の情報提供をおこなっています。
迷子の動物の飼い主、保護をされた方から寄せられた情報のほか、市内の動物病院等に寄せられた情報も併せて掲載しております。飼っている動物が行方不明となってしまった場合は、クリーンライフ課(048-930-7716)にご連絡ください。
また、警察や保健所等で保護されている場合もあります。以下の連絡先に、ご確認をお願いします。
連絡先
- 吉川警察署:048-958-0110
- 草加保健所:048-925-1551
ホームページは、下記リンク「草加保健所収容犬情報(埼玉県のサイト」をクリック! - 埼玉県動物指導センター南支所:048-855-0484
ホームページは、下記リンク「保健所・動物指導センターの収容動物情報(埼玉県のサイト)」をクリック!
飼い主の皆さまへ《逸走防止対策等に関する遵守事項》
三郷市動物の愛護及び管理に関する条例に基づき、飼い主の皆さまは以下の逸走防止対策等に関する事項を遵守してください。
飼い主の遵守事項
動物の逸走の防止のための措置を講ずるとともに、逸走したときは、自らの責任において捜索し、捕獲すること。(市条例6条5号)
犬及び猫の飼い主は、<飼い主の遵守事項>に加え、次の事項についても遵守すること。
犬の飼い主
狂犬病予防法の規定を遵守すること。(市条例7条4号)
- 飼い犬の登録、狂犬病予防注射の実施及び狂犬病予防注射済票の交付を受けること
- 飼い犬への鑑札及び狂犬病予防注射済票の装着
鑑札番号等から、飼い主の情報を検索しご連絡をすることができます。
猫の飼い主
- 疾病への感染及び不慮の事故を防止し、周辺の生活環境を保全するため、屋内で飼養するよう努めること。(市条例8条1号)
- やむを得ず屋外で飼養する場合は、当該猫の不妊手術、去勢手術その他繁殖を制限するための措置を講ずるとともに、首輪、名札等により自己の所有を明らかにするための措置を講ずること。(市条例8条2号)
市動物愛護条例では上記の規定以外にも、飼い主の皆さまに遵守していただく規定があります。
内容については、下記リンクからご確認ください。
迷子の動物を探しています!
市民の方から寄せられた迷子の情報を掲載しています。掲載期間は、迷子の届出から概ね3か月です。
保護した、見かけた等お心当たりがある場合はクリーンライフ課(048-930-7716)にご連絡ください。
当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。
受付No.240918

種別 | ネコ(雑種) |
---|---|
日時・場所 | 令和6年9月12日午前2時頃高州2丁目付近 |
性別 | オス |
体重 | 5kg |
色 | 全身は白、耳、背中および尾は茶色 |
その他特徴 | 首輪に鈴と飼主の電話番号を付けている |
受付No.240605

種別 | ネコ(雑種) |
---|---|
日時・場所 | 令和6年5月27日午後7時頃高州2丁目付近 |
性別 | メス |
体重 | 不明 |
色 | さび |
その他特徴 |
顔の半分で毛色が分かれている |
受付No.240226

種別 | ネコ(雑種) |
---|---|
日時・場所 | 令和6年2月23日午前10時30分頃高州2丁目付近 |
性別 | オス |
体重 | 5キログラム |
色 | 白黒 |
その他特徴 |
下半身毛刈り |
迷子の動物を預かっています!
市民の方が保護(頻繁に目撃)している迷子動物の情報提供をおこなっています。
飼育していた動物の可能性がある場合には、クリーンライフ課(048-930-7716)にご連絡ください。
- 吉川警察や草加保健所、埼玉県動物指導センターにおいて保護されている場合があります。
- 当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。
受付No.240618

種別 | ネコ(キジトラ) |
---|---|
日時・場所 | 令和6年6月16日午後7時頃、彦川戸1丁目付近 |
性別 | メス |
体重 | 3.5キログラム位 |
その他特徴 |
初対面の人でも触ることができ、人馴れしているので 飼い猫で間違いなさそうとの事 |
更新日:2024年09月25日