愛犬クラブの啓発活動を行いました!

更新日:2023年08月21日

ページID : 4872

2018年の愛犬クラブの活動記録です!

平成30年12月22日(土曜日)犬のフンの清掃活動を実施しました。

三郷放水路付近において、三郷市愛犬クラブ役員10名が参加し、犬のフンの清掃活動を行いました。約5.5キログラムの犬のフン、ゴミを回収しました。

両側に芝生や植木がある歩道を歩き、ゴミ袋を持ちごみを回収している役員の方々の写真

平成30年8月4日(土曜日)misato style 2018において、啓発活動を行いました。

misato style 2018の会場で、三郷市愛犬クラブの会員募集を行うとともに、非常時の備えについて啓発活動を行いました。

「フンは後始末を」と書かれたのぼり旗の奥にテントが設置され、飼い主の備えについての展示やバルーンアート等が置かれている三郷市愛犬クラブのブースの写真

平成30年6月30日(土曜日)犬のフンの清掃活動を実施しました。

三郷放水路付近において、三郷市愛犬クラブ役員9名が参加し、犬のフンの清掃活動を行いました。約2.4キログラムの犬のフン、ゴミを回収しました。

ごみ袋を持ち歩道沿いの植木をよく観察しながら清掃活動を行っている役員の方々の写真
橋のふもとにあるごみを火ばさみでごみ袋に入れる役員の男性の写真

平成30年3月10日(土曜日)犬のフンの清掃活動を実施しました。

三郷放水路付近において、三郷市愛犬クラブ役員7名が参加し、犬のフンの清掃活動を行いました。約4.5キログラムの犬フン、ごみを回収しました。

ゴミ袋を持って右側に植木、左側に芝生がある歩道を歩き清掃活動を行っている役員の方々の写真

三郷市愛犬クラブでは、平成22年2月の発足より毎年、年3回の犬のフンの清掃活動を行っています。

犬の飼い主の皆様のご協力もあり、犬のフンの放置は減ってきている印象です。引続き、犬のマナー向上にご協力くださるようお願いします。

愛犬クラブからお願いです!

お散歩は、おトイレのためではなく、犬の楽しいひと時として、お友達の犬との挨拶や運動のための時間と考えてあげましょう。
散歩中にフンをしたときは、必ず持ち帰り、家で処理をしましょう。

また、ペットボトルに水をいれ持ち歩き、おしっこをしたら流すようにしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

クリーンライフ課 環境保全係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7716
お問い合わせフォーム