ペットボトルの回収

更新日:2023年07月31日

ページID : 1338

ペットボトルの分別収集をおこなっています。

ペットボトルは軽くて割れにくいことから、飲料類等のさまざまな容器として利用されています。現在では、技術の進歩により、ペットボトルから、衣類やクリアファイルなどの文具品にリサイクルできるようになっています。
 市では、こうしたことから平成19年4月からペットボトルを資源物として収集を行い、ごみの減量化・資源化を進めておりますので、ペットボトルの分別収集にご協力をお願いいたします。

ペットボトルの分別収集の詳細
対象となるもの 対象とならないもの

無色透明なペットボトルのイラスト

ペットボトルのマーク

上のマークがついた

飲み物(清涼飲料水、ミネラルウォーターなど)、しょうゆ・酒・みりん等の無色透明なペットボトル。

色のついたペットボトルや油・ソース・ドレッシングや洗剤、薬品等が入っていたペットボトル。
左のマーク表示があっても、「もえるごみ」として出してください。また、ペットボトル以外にも卵のパックやお菓子の容器などに「PET」の表示がついている場合があります。これらの製品はペットボトルと同じ行程で処理できませんので、「もえるごみ」として出してください。
プラマーク
このマークがついたものは、「もえるごみ」としてお出しください。

出し方・出せる日

ペットボトルのラベルをはずしているイラスト

キャップ・ラベルをはずしてください。

  • ラベルは「もえるごみ」として出してください。
  • キャップはボトルと同じくネット収集袋へ出してください。
  • キャップをはずした際、本体部分に残った爪部分は取り外さないで結構です。
ペットボトルをすすいでいるイラスト

軽く中をすすいでください。
飲みのこしが残らないように軽くすすいで、水切りをしてください。

ペットボトルをつぶしたイラスト

つぶしてください。
容積を小さくするために少しでも小さくして出してください。硬いボトルなどは無理につぶす必要はありません。

ネット袋の写真

集積所の専用収集用ネット袋に出してください。
収集日に集積所にある専用収集用ネット袋にボトルとキャップ(はずしたまま)を入れてください。

出せる日は、月2回、地区毎の指定曜日となります。
下記のリンクからお確かめください。

出したペットボトルは…?

収集したペットボトルは、ブラウスやワイシャツなどの衣類や、カーペット、クリアファイルやボールペンなどの文具などさまざまな製品に生まれ変わります。

ビューワソフトのダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

クリーンライフ課 清掃美化係
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7718
お問い合わせフォーム