夜間パトロール隊
三郷市では、犯罪発生抑止のため、19時から徒歩又は自転車で市内のパトロールを 業務委託で行っています。
子ども見守り活動を含め、チカン・ひったくり・自動車盗・不審者・子どものたむろ等の発見を目標に掲げ、『各駅において、注意喚起等の声掛け』や『パトロール中に出会った方への挨拶』を行っています。徒歩、または、自転車によるパトロールのため、地域に密着したきめ細かいパトロールを行うことができます。
パトロール隊員には、
- パトロールの着眼点
- 不審者(車)発見の際の対応策
- 駐車場やコンビニ、バス停などでの駐留警戒
- 少年等のたむろを発見した場合の対応
などを、元警察官が指導し、また、パトロールに同行し直接指導も行っています。




身近なところで犯罪は発生しています。犯罪被害にあわないよう、人通りの少ない暗い道は通らない、防犯ブザーをすぐに使えるように持っておくなど、日頃から注意をしてください。また、イヤフォンを付けての歩行や、スマートフォンを操作しながらの歩行は、周囲の状況の変化に気が付きにくく大変危険です。日頃からこのようなことを意識し、犯罪に巻き込まれないよう注意してください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活安全課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
交通安全係 電話番号:048-930-7720
くらし安心係 電話番号:048-930-7724
消費生活センター 電話番号:048-930-7725
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月30日