特殊詐欺への注意喚起について

更新日:2024年10月01日

ページID : 9004

振り込め詐欺などの特殊詐欺について、市内にその予兆電話等があった場合、防災行政無線を使用し、注意喚起を行っています。
お金やキャッシュカードを要求する不審な電話があった時は、振り込め詐欺を疑い吉川警察署まで連絡してください。

吉川警察署 048-958-0110

4月

4月18日(金曜日)

4月18日(金曜日)13時30分、防災行政無線で振り込め詐欺の注意について放送しました。

公的機関などを騙る不審な電話が発生しています。知らない番号からの電話にご注意ください

4月14日(月曜日)

4月14日(月曜日)13時30分、防災行政無線で振り込め詐欺の注意について放送しました。

現在、市内において、市役所や警察、銀行の職員を装った還付品詐欺の電話がかかっています。通帳やキャッシュカードを預かる等の不審な電話があった時は、還付金詐欺を疑い、吉川警察署まで連絡してください。

4月10日(木曜日)

4月10日(木曜日)13時30分、防災行政無線で振り込め詐欺の注意について放送しました。

現在、市内において、市役所や警察、銀行の職員を装った還付金詐欺の電話がかかっています。通帳やキャッシュカードを預かる等の不審な電話があった時は、還付金詐欺を疑い、吉川警察署まで連絡してください。

4月7日(月曜日)

4月7日(月曜日)13時30分、防災行政無線で振り込め詐欺の注意について放送しました。

公的機関などを騙る不審な電話が発生しています。知らない番号からの電話にご注意ください

4月3日(木曜日)

4月3日(木曜日)13時30分、防災行政無線で振り込め詐欺の注意について放送しました。

現在、市内において、警察官や銀行員を装った振り込め詐欺の電話がかかっています。通帳やキャッシュカードを預かるなどの不審な電話があったときは、振り込め詐欺を疑い、吉川警察署まで連絡してください。

過去の注意喚起について

過去3年間に防災無線にて注意喚起を行った件数をまとめています。

過去の防災行政無線を使用した注意喚起件数(月ごと)
年度/月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和6年度 4件 0件 4件 4件 2件 2件 6件

6件

4件

1件 2件 1件
令和5年度 7件 7件 6件 7件 1件 2件

3件

1件

2件

2件 2件 4件
令和4年度 5件 6件 2件 1件 2件 6件 8件 3件 5件 1件 2件 6件

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

生活安全課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
交通安全係 電話番号:048-930-7720
くらし安心係 電話番号:048-930-7724
消費生活センター 電話番号:048-930-7725
ファックス:048-953-7115
お問い合わせフォーム