公共工事における施工体制台帳の作成等の範囲の拡大について
公共工事の入札参加事業者の皆様へ
印刷用 公共工事における施工体制台帳の作成等の範囲の拡大について (PDFファイル: 86.1KB)
平成27年4月1日以降に契約締結する公共工事について、下請金額にかかわらず、施工体制台帳の作成及び提出、施工体系図の作成及び掲示が義務付けられましたので、お知らせします。
これまで、施工体制を把握するための施工体制台帳並びに施工体系図の作成義務は、下請金額が一定以上の工事のみが対象であり、小規模工事については義務付けられていませんでしたが、法改正(注釈)により、公共工事については下請金額の下限を撤廃し、公共工事を受注した建設業者が下請契約を締結するときは、その金額にかかわらず、施工体制台帳を作成し、その写しを発注者に提出する必要があります。また、同様に、下請金額にかかわらず、施工体系図を作成し、工事関係者及び公衆が見やすい場所に掲示する必要があります。
施工体制台帳の作成等の対象となる公共工事は、以下のとおりです。
- (改正前)
下請契約の請負代金額の合計が3,000万円以上(建築一式工事の場合は4,500万円以上)となる工事 - (改正後)
下請契約を締結する全ての工事
(注釈) 建設業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第55号)により、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成12年法律第127号)が改正され、公共工事における施工体制台帳の作成等の対象範囲が変更となりました。
詳細については、下記の「国土交通省ホームページ」でご確認ください。
品確法・建設業法・入契法等の改正について(国土交通省のサイト)
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
契約課
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
契約係 電話番号:048-930-7767 ファックス:048-953-1169
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月19日