水道料金業務の沿革

更新日:2023年06月30日

ページID : 0609

水道事業のあゆみ

水道料金業務の沿革

  • 昭和32年4月 水道料金決定(彦成簡易水道事業)
  • 昭和40年5月 水道料金改定(基本料金、超過料金改定)
  • 昭和42年4月 水道料金改定 (臨時用及び公立学校プール用料金追加、メーター器使用料新設)
  • 昭和44年10月 分担金新設
  • 昭和48年4月 分担金改定
  • 昭和50年4月 水道料金改定(料金体系変更、逓増料金制導入)、分担金改定
  • 昭和51年4月 口径別分担金に変更
  • 昭和53年4月 水道料金改定(改定率平均35.5%)、分担金改定
  • 昭和56年4月 水道料金改定、メーター器使用料廃止
  • 昭和58年4月 下水道使用料と水道料金の併合徴収開始
  • 昭和62年4月 水道料金調定業務電算化
  • 平成5年4月 水道料金改定及び消費税(3%外税)転嫁 (改定率平均21.85%) 
  • 平成9年4月 消費税及び地方消費税率5%に引上げ
  • 平成10年4月 水道法の改正に伴い三郷市給水条例改正(給水装置工事事業者制度開始)分担金に口径40ミリメートル新設、手数料改定
  • 平成10年7月 検針業務及び上・下水道料金収納業務法人委託開始
  • 平成14年1月 コンビニエンスストアでの上・下水道料金の収納開始
  • 平成14年 11月 口座振替方式を磁気テープからデータ伝送方式に変更
  • 平成16年4月 組織機構改善実施(3課から2課へ)
  • 平成19年6月 分担金改定 口径30ミリメートル、口径100ミリメートル新設
  • 平成26年4月 消費税及び地方消費税率8%に引上げ
  • 平成30年6月 スマートフォンアプリによる収納開始
  • 令和元年 10月 消費税及び地方消費税率10%に引上げ
  • 令和3年1月 クレジットカード払いによる収納開始(収納は同年3月から)

この記事に関するお問い合わせ先

水道部業務課
〒341-0025 埼玉県三郷市茂田井200番地
電話番号:048-952-7101 ファックス:048-952-7105
業務課総務係 電話番号:048-952-7101
業務課料金係 電話番号:048-952-7102
ファックス:048-952-7105
お問い合わせフォーム