スマートフォンのアプリで水道料金・下水道使用料を納付することができます。
LINE Payの取扱い終了について
LINE Pay株式会社が日本国内におけるLINE Payサービスを終了することに伴い、LINE Payでの納付は令和7年4月23日(水曜日)をもって利用できなくなりました。
令和7年4月24日(木曜日)以降は他の納付方法をご利用ください。
「d払い」による納付
スマホアプリ「d払い」にて納付書のバーコードを読み取り納付することができます。
(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)

- 利用開始日
令和4年9月1日(木曜日)から - 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は30万円以下です。 - スマートフォン・タブレット端末
- d払いのアプリ(スマートフォン・タブレット端末からダウンロードが必要です。)
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご使用方法
d払いのご使用方法については下記サイトをご参考ください。

「au PAY」による納付
スマホアプリ「au PAY」にて納付書のバーコードを読み取り納付することができます。
(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)

- 利用開始日
令和3年8月1日(日曜日)から - 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は25万円以下です。 - スマートフォン・タブレット端末
- au PAYのアプリ(スマートフォン・タブレット端末からダウンロードが必要です。)
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご利用方法
- au PAY TOPの「請求書払い」アイコンをタップ
- 「請求書支払い画面」から「バーコードを読み取る」をタップ
- お手元の請求書(紙払込票)のバーコードを読み取り
- 決済確認画面で請求書(紙払込票)の情報と相違がないことを確認のうえ「支払う」をタップ
- 支払完了。履歴は「請求書支払い画面」の「履歴」で確認いただけます。
ご利用方法の詳細については下記リンクをご確認ください。
お家でカンタン・便利!au PAY請求書支払い(au PAYのサイト)

「PayPay」による納付
スマホアプリ「PayPay」にて納付書のバーコードを読み取り納付することができます。
(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)

- 利用開始日
令和3年4月1日(木曜日)から - 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は10万円以下です。また、他のPayPay支払いと合算し、24時間以内のお支払いの上限は50万円以下です。 - スマートフォン・タブレット端末
- PayPayのアプリ(スマートフォン・タブレット端末からダウンロードが必要です。)
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご使用方法
- アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップします。
- 払込票のバーコードを読み取ります。
- 支払金額を確認し、「支払う」をタップします。
- 納付が完了しました。
ご利用方法の詳細については下記リンクをご確認ください。

「楽天銀行コンビニ支払サービス」による納付
スマホアプリ「楽天銀行アプリ」の「楽天銀行コンビニ支払サービス」にて、納付書のバーコードを読み取り納付することができます。(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
楽天銀行コンビニ支払サービスは、楽天Pay支払いと別サービスです。

- 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は30万円以下です。 - スマートフォン端末
- 楽天銀行のアプリ(スマートフォン端末からダウンロードが必要です。)
- 楽天銀行の口座
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご使用方法
事前に楽天銀行の口座開設及び銀行口座への入金が必要になります。- スマートフォンで楽天銀行アプリを起動してログイン。
- 「入出金・振込」タブからコンビニ支払サービスを選択。
- アプリからコードリーダーを起動して納付書バーコードを読み取り。
- 支払内容に問題がなければ暗証番号を入力してお支払い完了。
(ご利用等の詳細については下記リンクをご参照ください。)
楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)(楽天銀行のサイト)

「PayB(ペイビー)」による納付
スマホアプリ「PayB」にて納付書のバーコードを読み取り納付することができます。
(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)

- 利用開始日
平成30年6月1日(金曜日)から - 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は30万円以下です。 - スマートフォン・タブレット端末
- PayBのアプリ(スマートフォン・タブレット端末からダウンロードが必要です。)
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご使用方法
- スマートフォン・タブレット端末に、アプリをインストールし、氏名や住所、支払用パスコード等の初回登録を行います。
PayB(ペイビー)の利用可能な金融機関、金融機関別のアプリは下記リンク「対応金融機関一覧(PayBのサイト)」から確認できます。 - アプリを起動するとスマートフォン・タブレット端末のコードリーダーが起動しますので、納付書に印刷されている「コンビニ収納用バーコード」をスキャンします。
- 支払情報を確認し、支払用パスコードを入力すると支払いが完了します。
詳しくは下記の初回登録、操作説明のファイルをご覧ください。
- スマートフォン・タブレット端末に、アプリをインストールし、氏名や住所、支払用パスコード等の初回登録を行います。

「ファミペイ」による納付
スマホアプリ「ファミペイ」にて納付書のバーコードを読み取り納付することができます。
(「スマホアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
- 利用開始日
令和2年12月22日(火曜日)から - 手続きに必要なもの
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
1回のお支払い金額の上限は10万円以下です。 - スマートフォン・タブレット端末
- ファミペイのアプリ(スマートフォン・タブレット端末からダウンロードが必要です。)
- 納付書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- ご使用方法
ファミペイのご使用方法については下記サイトをご参考ください。

スマホアプリご利用の注意事項
- ご利用者様によるシステム利用料(手数料)の負担はありません。ただし、アプリのダウンロード及び利用にかかるパケット通信料はご本人負担となります。
- コンビニ収納用バーコードが印刷されていない納付書はご利用できません。
- 取扱金融機関もしくはコンビニエンスストア、水道部又は下水道課(市役所内)の窓口でスマホアプリを利用した納付はできません。ご自身のスマートフォン・タブレット端末で納付してください。
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合には、取扱金融機関もしくはコンビニエンスストア、水道部又は下水道課(市役所内)の窓口で納付してください。
- スマホ決済にて支払済みの納付書は、二重納付されないようご自身で管理してください。
- 担当:水道部業務課料金担当
- 委託会社:株式会社両毛ビジネスサポート 三郷事業所(水道部内)
電話番号 048-952-7102
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
水道部業務課
〒341-0025 埼玉県三郷市茂田井200番地
電話番号:048-952-7101 ファックス:048-952-7105
業務課総務係 電話番号:048-952-7101
業務課料金係 電話番号:048-952-7102
ファックス:048-952-7105
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月25日