消防指令業務共同運用

更新日:2025年11月13日

ページID : 10495

令和8年4月から共同消防指令センターの運用が始まります

三郷市を含む埼玉県東南部地域の五つの消防本部・局は、令和8年4月1日から、 119番通報などを受ける消防指令業務の共同運用を開始します。

情報を集約し連携・協力を強化

情報を集約し連携・協力を強化

現在、それぞれの消防本部・局(越谷市消防局、三郷市消防本部、吉川松伏消防組合消防本部、春日部市消防本部、草加八潮消防局)で119番通報を受け、消防車や救急車の出動を指令しています。
新たに完成する共同消防指令センター(越谷市)は、これらの消防指令業務を共同運用する施設で、災害情報をいち早く集約し、いざという時の協力体制にも迅速に対応することができます。
なお、令和8年1月末から順次、各消防本部・局の119回線を共同消防指令センターに切り替え、仮運用を開始する予定です。

共同消防指令センターQ&A
共同消防指令センター

▲ 共同消防指令センター(越谷市大字大泊309番地1)

119番通報の方法はこれまでと変わりません
緊急通報システム及びファックス119・NET119システムをご利用のかたへ

通報の方法及び問い合わせ先に変更はありませんので、改めて行っていただく手続きはありません。これまでと同様にご利用ください。

令和8年4月からLive119の運用が始まります

Live119とは、通報者と指令センターで映像の送受信を行って、傷病者の状態や災害現場のくわしい状況を把握できるシステムです。
音声による119番通報に加え、映像によるコミュニケーションが図られることで、迅速かつ的確な消防活動や、応急手当を行うことができるようになります。
スマートフォンからの通報で、指令センターが必要と判断した時に通報者への映像送信の協力を依頼します。


留意点
災害現場の映像を撮影することが、SNS等への投稿と誤解される場合があります。そのような場合には、消防に映像で通報していることを、周囲の人にはっきりと伝えてください。

Live119

問い合わせ 消防本部指令課 電話番号048(952)1211

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部消防総務課
〒341-0038 埼玉県三郷市中央5-45-4
電話番号:048-952-1211 ファックス:048-952-5568
お問い合わせフォーム