三郷市図書館で「国立国会図書館 歴史的音源(れきおん)」が聴けるようになりました!

更新日:2025年10月01日

ページID : 12157

歴史的音源(れきおん)とは?

1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤(初期のレコード)等のデジタル化音源を、国立国会図書館・配信提供参加館で聴くことができるサービスです。

明治・大正・昭和の時代に収録された貴重な音源を、三郷市図書館内の利用者用インターネット端末で聴くことができます。

含まれる音源

落語、長唄、楽曲(ギター、琴、尺八等)、歌劇、浄瑠璃(義太夫節、清元節、常磐津節)、浪花節、歌謡曲、演説、クラシック等、様々なものが含まれています。

全音源数は、約5万音源です。

音源はフリーワードのほか、ジャンルや出版年代、タイトル等で絞り込み・検索ができます。

ご利用になるには

利用できる図書館

市立図書館・早稲田図書館・北部図書館

利用できるかた

三郷市図書館資料利用券(有効期限内)をお持ちのかた

利用料金

無料

利用方法

「バリアフリーコーナー利用申込書」を記入の上、図書館カウンターへお申し込みください。館内の利用者用インターネット端末で、最大2時間ご利用になれます。ヘッドホンの貸し出しも可能です。

※音源の複製やダウンロードはできませんので、ご了承ください。

※次の予約のかたがいる場合は、利用は1時間までとなります。

音源例

  • 『謡曲 羽衣』(ニッポノホン、1910頃)謡:宝生九郎

  • 『落語 うどんや』(コロムビア、1922)落語:柳家小さん(3代目)

  • 『富岡先生(新国劇)』(ビクター、1928)原作:国木田独歩、脚色:真山青果、出演:沢田正二郎ほか

  • 『演説 普通選挙について』(コロムビア、1928)(ニッポノホン、1928)演説:尾崎行雄

  • 『地震の話』(ビクター、1930)講演:今村明恒(理学博士)

  • 『丘を越えて』(コロムビア、1931)作詞:島田芳文、作曲:古賀政男、歌:藤山一郎

  • 『魔王』(ビクター、1935)作詞:ゲーテ、作曲:シューベルト、訳詞:堀内敬三、歌:四家文子

  • 『新しき夜』(コロムビア、1943)作詞:サトウハチロー、作曲:服部良一、歌:李香蘭

  • 『乙女の祈り』(キングレコード、1960)作詞:音羽たかし、作曲:宮川泰、歌:ザ・ピーナッツ

ご案内ちらしはこちら(PDFファイル:410KB)

この記事に関するお問い合わせ先

図書館
北部図書館 電話番号:048-958-8900 ファックス:048-958-8909
市立図書館 電話番号:048-952-8800 ファックス:048-953-8022
早稲田図書館 電話番号:048-958-1040 ファックス:048-958-1197
お問い合わせフォーム