彩の国21世紀郷土かるたについて

更新日:2024年10月30日

ページID : 3192

「彩の国21世紀郷土かるた」は、昭和57年に埼玉県教育委員会が、郷土埼玉の風土と文化を理解し、郷土を愛する子供たちを育成するため、埼玉県の歴史や自然をテーマにした「さいたま郷土かるた」を制作しました。その後、「さいたまスタジアム2002」や「さいたま新都心」などが完成したことを踏まえ、平成14年、新たに「彩の国21世紀郷土かるた」を制作しました。

埼玉県ホームページ

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/station/21karuta.html

一般社団法人埼玉県子ども会連合会ホームページ

https://www.kodomo-kai.or.jp/saitama/furusato_karuta/

彩の国21世紀郷土かるた三郷大会について

三郷市子ども会育成連絡協議会(以下「三子育連」)では、「彩の国21世紀郷土かるた」を使用し、三郷市内の子どもたちを一堂に集め、仲間づくりの輪を広げるとともに、埼玉県への理解、郷土愛を高め、さらには、子どもたちの健全育成に寄与することを目的に例年1月に「彩の国21世紀郷土かるた三郷大会」を実施しています。

実施要項

(1)対 象

       市内の小学校1年生~6年生(子ども会を単位として選手を選抜)

(2)競技種目及び代表チームの選出方法

      1  団体競技(個人戦には出場できない)

         低学年の部(1~3年生) … 4人で1チーム構成

         高学年の部(4~6年生) … 4人で1チーム構成

         ※ 競技は3人で行う(交代要員1人)

         ※ 交代要員無しの3人で1チームを構成も可。

         ※ いずれも男女は問わない。

     2  個人競技(団体戦には出場できない)

         4~6年生(選手は男女を問わない)

(3)予選・決勝

       予選 … 各ブロックごとに総当り戦

       決勝 … 各ブロックの代表によるトーナメント戦

(4)競技・審判方法(競技中の注意事項も含む)

       「彩の国21世紀郷土かるた」競技必携による。

(5)表彰

        団体・個人とも第1位~第3位まで賞状・楯、第4位に賞状を授与する。

        参加賞は出場者全員に授与する。

        上位入賞チーム(者)は県大会に出場できる(高学年のみ)。

(6)審判員・その他の役員

  大会審判員は出場する子ども会より、出場するチーム数及び個人の2分の1の人数を審判員として選出し、申込書に記入のうえ提出する。(出場するチーム数・個人数の合計が奇数の場合、小数点以下を切り上げる。)

(例)団体戦3チーム、個人戦2名の場合。→ 審判員として3名選出する。

  その他の役員については、三郷市子ども会育成連絡協議会役員・各子ども会ボランティア・ミサトジュニアリーダースクラブなどがあたる。

(7)使用かるた

      「彩の国21世紀郷土かるた」

参加申込書・競技必携

大会の様子(第40回 彩の国21世紀かるた三郷大会)

団体戦競技のようすその1
個人戦のようすその1
表彰者集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム