「家庭学習習慣」の確立に向けて
「 家庭での関わりが学習を変える!」(保護者用リーフレット)
お子様の「家庭学習習慣」を確立するには保護者の方々のお力が必要です!
お子様の「家庭学習の習慣化」に向けたリーフレットです。
家庭での大切な「関わり」にも視点をあて、シンプルに4つにまとめました。
また、子育てに関する悩みや不安がありましたら、ホームページ内の「親の学習講座」に関するページをご参照いただき、講座活用をぜひご検討ください。


「家庭での関わりが学習を変える!」(保護者用リーフレット) (PDFファイル: 648.4KB)
家庭での取組例(抜粋)
学習する雰囲気をつくる (PDFファイル: 239.7KB)
小さな「がんばり」をほめる (PDFファイル: 263.1KB)
家族との対話を大切にする (PDFファイル: 254.0KB)
「家庭学習の習慣化」動画集
家庭学習アドバイザー及び三郷市ファシリテーターによる動画を掲載しております。
動画リスト
(1)生活のリズムを整える 編
家庭学習の習慣化(早寝・早起き・朝ごはん)(YouTubeのサイト)
テレビやゲーム・スマホ・タブレット ~我が家のルールづくり~(準備中)
(2)学習する雰囲気をつくる 編
家庭学習の習慣化(身の回りの整頓)(YouTubeのサイト)
家庭学習(勉強と休憩のバランスは?)朴(YouTubeのサイト)
(3)小さな「がんばり」をほめる 編
家庭学習の習慣化(結果だけでなく、それまでを大切に)篠宮(YouTubeのサイト)
家庭学習の習慣化(まずは褒め、「がんばったね」の一言を)(YouTubeのサイト)
(4)家族との対話を大切にする
家庭学習の習慣化(家庭内の何気ないあいさつから)(YouTubeのサイト)
家庭学習の習慣化(学校の配布物に目を通して)(YouTubeのサイト)
ビューワソフトのダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム
更新日:2023年10月18日