青少年「非行防止・健全育成」の相談・取組

更新日:2024年12月27日

ページID : 0178

児童・青少年に関するご相談

各種電話相談一覧
名称 内容 受付時間等 電話番号
草加児童相談所 児童虐待や子どもの養育、発達の遅れ、心身の障害、性格行動、非行、不登校などについての相談 一時保護、施設入所(必要に応じて) 、里親制度についての相談

午前8時30分~

午後6時15分

048-920-4152
よい子の電話教育相談 いじめや不登校などの電話相談(こども用) 24時間、365日 #7300または 0120-86-3192
よい子の電話教育相談 (保護者用) 不登校やいじめ、子どもの性格や行動、集団になじめない子、子どものしつけなど 24時間、365日 048-556-0874

子どもの人権

110番

学校でいじめられる、家庭でもうまくいかないまわりの人には話しにくい、どうしていいかわからない…そんな時、お電話ください

月~金曜日 午前8時30分~ 午後5時15分

0120-007-110
子どもスマイルネット 子どもに関する悩みについての電話相談。子どもへの権利侵害に関する面接相談を受けるには予約が必要。 毎日午前9時~ 午後9時30分 (休日・年末年始除く) 048-822-7007
埼玉いのちの電話 18歳までの子供のための電話相談。 毎週金曜日・土曜日 午後3時~9時30分 048-640-6400

非行少年の立ち直り・青少年の自立支援

各種事業一覧
名称 内容 受付時間等 電話番号
青少年セカンドチャンスの場づくり事業 県民全体で青少年の立ち直りを支援し、地域社会とのつながりを自覚することができるようにするための事業。

8時30分~17時15分(原則、土日祝、年末年始をのぞく)

048-830-2904

少年問題に関する心理面の相談(カウンセリング)

各種事業一覧
名称 内容 受付時間等 電話番号
少年相談窓口(少年サポートセンター内) 少年(20歳未満)や保護者等から、非行、いじめ、犯罪被害等の少年問題に関する心理面の相談(カウンセリング)を受けるための事業。

月曜日~金曜日(祝休日・年末年始を除く)

午前8時30分~午後4時15分

 

※面接相談は予約制です。

<保護者用>

048-865-4152

 

<少年用>

048-861-1152

この記事に関するお問い合わせ先

青少年課
〒341-0042 埼玉県三郷市谷口570
企画係 電話番号:048-930-7795
事業係 電話番号:048-930-7795
三郷市青少年ホーム 電話番号:048-953-1040
ファックス:048-953-1068
お問い合わせフォーム